2013年03月20日

鰹節ごはん


クリックすると拡大
納豆御飯もよく食べますが、これもいいですね。オカカ御飯です。鰹節を御飯にふりかけて醤油をすこしたらします。やってみてください美味しいですよ。写真はクリックすると拡大します。

拡大するのが面倒な方のために一部拡大した写真を掲載いたしました。鰹節を醤油と事前に混ぜるのとは違って香り豊な味わいです。
ラベル:醤油 ご飯 鰹節
posted by SORI at 18:00| Comment(20) | TrackBack(1) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

納豆御飯

IMG_8108-50.jpg

ゴルフの帰りに藁のパッケージが珍しくて水戸の納豆を買ってきました。一個60円でした。日曜日の朝御飯は納豆御飯にしました。
製造元は有限会社秋山食品さんでした。

器に出しました。大粒の納豆です。
発砲スチロール容器の市販のものは納豆菌と納豆をパッケージに入れてパッケージの中で発酵させています。したがって、掻き混ぜるまでは粘りがありません。
それに対して、これは発酵させた納豆をパッケージの藁なかに入れるため、最初から糸を引く粘りがありました。昔ながら藁納豆は藁に付いた納豆菌で発酵しますが、これは容器として藁を使ったものなので本当の藁納豆とは言いがたいけれど、雰囲気は藁納豆でした。


テレビで納豆博士が「最低、右に20回、左に20回かき回す。」と言っていたのでそれ以上に掻き混ぜました。納豆博士の言われる通り、まだタレもカラシも入れません。


小ネギを乗せました。
よく掻き混ざるよう、願いをこめて器には渦巻き模様の国山窯で焼かれた小砂焼 を使いました。


さらに掻き混ぜてタレを入れて、さらに掻き混ぜました。かなりフワットしてきました。これで、うまみが出てきたと思います。


ごはんに乗せて納豆御飯の完成です。満足でした。海外に行っているとき、シンプルな和食に憧れてしまいますが、これも究極の和食ですね。さすがに本場水戸の納豆でした。
ラベル:納豆 ご飯
posted by SORI at 16:00| Comment(28) | TrackBack(1) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アツアツのごはんに塩うに


クリックすると拡大
海外に行っていると、アツアツの白い御飯が食べたくなります。
前にもらっていた塩うにです。北浦名産と書かれた木の箱に入っていて高級そうなのでいつか食べようとおいていた雲丹をさっそくアツアツのごはんに乗せて食べました。写真はクリックすると拡大します。

クリックするのが面倒な方のために拡大写真を掲載させていただきました。日本三大珍味の一つです。日本三大珍味とは雲丹(うに)と唐墨(からすみ)と海鼠腸(このわた)です。名前は「磯漬粒うに」です。


さてどちらが美味しく感じますか。ネットで調べると値段は同じでした。創業明治17年だそうです。
クリックすると拡大

アワビ入りの方も雲丹の味がアワビにしみていて想像以上に美味しかったです。これも捨てがたいけれど自分はどちらかというと雲丹だけの方が良かったです。
実はアワビの方が味わうための一回に食べる量が多くなってしまうのです。アワビの方はあっという間になくなってしまいそうなんです。
クリックすると拡大

夕飯の内容も紹介しておきます。
クリックすると拡大
posted by SORI at 14:00| Comment(18) | TrackBack(1) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

炊きたてごはんに巨大明太子

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
少し前ですが広島空港で美味しそうな明太子があったので買ってきました。福岡ではないのに沢山売っていました。試食を何種類かしてみて一つ300gの中辛を買いました。
帰ってきてあまりの大きさにみんな驚いていました。輪切りにして、アツアツの炊きたてのご飯に乗せました。つぶつぶ感があって美味しかったです。アツアツのごはんに塩ウニもおいしいけれど明太子もいいですね。クリックするとツブツブ感が判ってもらえるかもしれません。

大きな明太子を輪切りにしました。 こちらの写真もクリックしてもらいたいです。
クリックすると拡大

クリックして拡大するのが面倒な方のために粒粒が見れる拡大写真を掲載しました。

812 99 36
posted by SORI at 12:00| Comment(42) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング