写真の上のカーソルが
の場合はクリックすると拡大します。
2024年10月19日再掲載 タイトル :
モロッコ料理ミケシマさんがタジン鍋の記事をみて昔にタジン鍋を使った
モロッコ料理の記事を書いていたことを思い出しました。

調べてみるとブログを始めた15年前の2009年07月06日でした。読み直してみると捨てがたい内容だったので再掲載することにいたしました。驚いたことに伝票を見ると食事をしたのは私の誕生日(1月22日)でした。
2009年07月06日 掲載
2024年10月19日 再掲載 閲覧数:5,467 nice!:197 CMT :38
2024年10月21日 閲覧数:5,813 nice!:259 CMT :57
2024年10月22日 閲覧数:5,920 nice!:272 CMT :59
2024年10月23日 閲覧数:6,020 nice!:283 CMT :67
2024年10月24日 閲覧数:6,067 nice!:286 CMT :67
2024年10月29日 閲覧数:6,244 nice!:297 CMT :71
2009年07月06日掲載 タイトル :
モロッコ料理
この時はパリからモロッコのカサブランカに入りました。飛行機はほとんど
スペインの上を飛ぶために
風力発電の風車を沢山見ることが出来ました。その風力発電には驚きました。でもモロッコに入った以上は、やはり本場の
モロッコ料理を紹介する必要がありますね。実は、この器がモロッコ料理の特徴です。後半で紹介している料理はこのタジン鍋に入って出てきました。
モロッコのカサブランカで食べた本場のモロッコ料理です。
香辛料の器もタジン鍋を意識したモロッコ的なものでした。

暗くて写真はぶれてしまいましたがお店の雰囲気を紹介したいので店内の写真を掲載します。

地中海です。
オリーブの実です。若いオリーブ(左)と熟したオリーブ(右)です。
モロッコはアフリカ大陸にありますが、アフリカ大陸の中で最もヨーロッパ的な国と言われておりヨーロッパの一部と言ってもおかしくないことを実感しました。フランス語圏だし

モロッコのビール 名前はカサブランカ

最初の料理です。モロッコ料理と言えばタジンやクスクスが有名ですが、モロッコ的なのが沢山並んだ、これらの料理です。周りに並んでいるのが野菜が中心の家庭料理といえます。特に豆料理が有名です。
この写真の料理も、いろんな種類があるので是非、写真をクリックして拡大された写真を見てください。中央のお皿に乗っている春巻きの様なのがブリワット(Birwatts)で、これもモロッコ料理の一つです。ネットで調べると丸いパンのように見える料理はモロッコではワラカと呼ぶパイ皮包み料理の
パセラ (
パスティラ/Pastilla)です

この壷のような入れ物でスープが出てきました。ここから取分けてもらえたのです。後で掲載しているメニューの写真から読み取ると、このスープは
ハリラ(Harira)のようです。

まさにモロッコのスープです。器にスープを取り分けてもらいました。

羊肉の煮込み料理Tajine(タジン)です。モロッコ料理の2大料理の一つと言えます。モロッコはイスラム教の国なので、やはり羊料理は多いです。

冒頭の器で出てきたのは羊肉のクスクス(CousCous)です。クスクスの上に肉と野菜が乗ったのがクスクス料理です。クスクス料理がタジンと並ぶモロッコ料理の代表格です。こちらのクスクスは粟の粉のような穀物で作られた本場のクスクスと聞かされました。この料理は冒頭の写真のタジン鍋の蓋をとったら、この料理が現れました。上の羊肉の煮込み料理は土鍋のように深い形のタジン鍋でした。

こちらは鶏肉のクスクスです。料理下に山盛りに盛られているのがクスクスです。日本だとご飯に相当するのでしょうか。イタリア料理だと小さなマカロニのようなものでしょうか。実はクスクスと言えば食べ物のクスクスではなくて動物の
クスクスを思い浮かべてしまいました。でもクスクスで検索すると食べ物 のクスクス の方が多いですね。それにしても鶏肉と一緒に野菜が沢山乗っています。カボチャ、ニンジン、ジャガイモ、キャベツ、ズッキーニ、ピーマンに豆と細かく切って煮込んだタマネギも入っているようです。

お茶を入れてくれています。モロッコ流の入れ方です。TVドラマ・相棒の杉山右京のお茶の入れ方に似ています。

お茶のポットです。

お茶と一緒にデザートのクッキーを食べるのかモロッコ流です。

この日に食べた料理の伝票です。 合計値段は1881DH(ディラハム)です。現在の為替レートだと10倍にすると日本円なので約19000円になります。したがって一人当たりは4000円弱です。メインデッシュが5~7行目のタジン(Tajine)のTanzia(130x2)とクススク(CousCous)のCouscous fassi(110)と Couscous chaoui(100)なので合計で260+110+100=470DHです。ビールが7本で350DHでワインが200DHでした。
その他、読み取れる文字の範囲で料理の名も書いてみました。
括弧内数値は値段です。10倍にすると日本円です。
Salade(70) Poriwsttes(70) Pastilla(110x2) Marira(50) Porato(40)
デザート関係はこれです。
Patisseries(50x2)

フランス語もモロッコ語もわかりませんがメニューを掲載しておきます。Tajines Agneau ou PouletT(ラムかチキンのタジン料理)が13種類で、Couscous(クスクス料理)が6種類がありました。メニューをクリックすると読める大きさに拡大します。
お店を紹介いたします。
店名
Ryad Zitoun 住所 31,Bd Rachidi - Casablanca
電話 022-22-3927 Fax 022-27-2890

裏側です。スープ(Soupes)は2種類、スターター(Entrees)は5種類(Panache de salades/Birwatilla Ryad Zitoun/Pastilla tradititionnelle/Pastilla aux fruits de mer/Pastilla pigeons)、串料理(Brochettes)が4種類、魚のタジン料理が2種類、書かれています。


お店の場所をGoogleマップで紹介します。紫色のアイコン(

)がRyad Zitounです。
モロッコ王国の最大の都市
カサブランカにありました。右の写真がレストランの北の海岸に建つ
ハッサン 2 世モスクです。

モロッコ料理店
Ryad Zitoun 
シーフード店
Restaurant du Port de Pêcheリカのパリ滞在記さんの
モロッコ料理タジンにトラックバックしています。