2015年11月22日

念願の「セン・サムギョプサル」생삼겹살

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

韓国には16回ほど行きましたが、焼肉は15回目までは韓国の人が一緒で牛肉の焼肉店ばかりで食べてきた。今回は日本人ばかりだったので16回目にして初めて、クリックすると拡大韓国でよく食べられている豚の焼肉を食べようと、豚の焼肉店を探しました。しかしながら日本人だけで探すのは難しかったのです。迷いながら何軒か回って、あきらめて入ったところが、偶然にも豚専門の焼肉店でした。すごくラッキーでした。
上のお椀状の鉄板を右下の写真のコンロに乗せます。
写真のようにドーナツ状に水が張られており、丸いお椀状の鉄板から油がそこに流れ落ちます。油はすごい勢いで三枚肉から流れてくるので、これはいいアイデアだと思いました。
厚肉の重たい鉄板を運びやすいように真中に持手が付いているのも特長の一つです。

お店の人は何も言わないで三枚肉を選んでくれました。これが一番人気だそうです。お店の人が並べてくれます。この三枚肉の焼肉のことをサムギョプサル(삼겹살)と呼ぶそうです。サムギョプサルの「サム 삼」は数字の3、「ギョプ 겹」は層、「サル 살」は肉を表し、三層肉、つまり日本でいう三枚肉(ばら肉)です。店員の人が並べてくれるのが韓国式です。下に掲載したメニューの一番上の9000ウォンと書かれているのが、この三枚肉です。
クリックすると拡大

カリカリに焼けてきました。野菜としてはエリンギと玉ネギも焼いてくれました。ニンニクは焼けると美味しいです。
クリックすると拡大

写真の味付け味噌と一緒にサンチュやエゴマの葉に巻いて食べました。このサンチュやエゴマの葉は無料で、いくらでも追加でもらえます。大きな青唐辛子は生のままかじります。豚の焼肉は味が濃く美味しかったです。
クリックすると拡大

別の部位の肉も頼みました。これがお店で二番人気だそうです。下に掲載しているメニューで上から3番目(항겹살)がこの肉です。きれいなピンク色の霜降り肉でした。韓国語が判る人がおられたら部位の名前を教えてもらえると嬉しいです。
クリックすると拡大

霜降り肉も焼けました。
クリックすると拡大

三枚肉とあわせて1.5人前食べましたが十分な量があるのにも驚きました。豚の焼肉の美味しさを堪能いたしました。1人前の定義が違います。1人前を頼めば、それだけで十分な量があるのが韓国の1人前の定義のようです。
クリックすると拡大

これがメニューです。左側の一番上(생삼겹 / センサムギョブ)と上から三番目(항겹살)を食べましたが、一人前が9000ウォン(990円)なのが嬉しいです。생(セン)は生で新鮮の意味を表しているのだと思います。


ここでも無料の料理が沢山つけてもらえました。主食が肉なので野菜系が嬉しいですね。巻いて食べる野菜も加えると結構、沢山野菜を食べました。すごく健康的な気がしました。
クリックすると拡大

店内の雰囲気です。皆さん焼肉を食べられています。お椀状の鉄板で油の煙が出ないのが特長でした。我々はビールでしたが、皆さんは焼酎を飲まれていました。
ラベル: 焼肉
posted by SORI at 08:47| Comment(26) | TrackBack(1) | 韓国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月20日

韓国の朝食

クリックすると拡大
韓国の朝食はご飯と汁物が定番
もちろんいろんなキムチもつけて!
汁物は煮えているんですよ。
町のホテルに泊まっていると、このような朝食には出会えないです。これは地方のホテルに泊まったときに近くの食堂で朝食を食べたときの写真です。
日本で言えば、ご飯に味噌汁にお漬物ですが、韓国の汁物は具も多くておかずも兼ねている気がします。
ステンレスの箸にステンレスのご飯茶碗も韓国らしいです。

白いご飯と本場のキムチだけでもおいしいですね。もちろん韓国ではキムチは無料です。
何気ないお店で凄く美味しいキムチに出会えることがあります。そんな時は持ち帰りたいけれども、それはダメですね。
夕食は⇒ 刺身 か 焼肉 
ラベル:朝食 韓国
posted by SORI at 18:40| Comment(18) | TrackBack(0) | 韓国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月19日

話題提供「御手ふき」



韓国に行ったときに不思議なものが出されました。先ずは動画を見てください。韓国の焼肉店で出されたものです。
  こちらのお店です。→ポチッ

YouTubeが見れない環境もあるのでso-netにも動画を登録しました。


最初は小さかったけれど水をかけると写真のように延びてきます。なかなか楽しいですよ。


これは最近、韓国のいろんなレストランで使われるようになったそうです。この長方形のお皿もセットのようです。名前はCoin Tissue(コインティッシュ)です。調べてみるとレーヨン素材の圧縮型の紙オシボリと書かれていました。日本だと1個12円だそうです。
ラベル:焼肉 韓国
posted by SORI at 06:17| Comment(24) | TrackBack(0) | 韓国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月11日

プルコギ

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
これが本格的なプルコギ(불고기)です。プルコギの名前は良く聞きましたが韓国で食べるのは初めてです。この日、お店に入ってから「カルビにしますか。プルコギにしますか。」と質問されました。日本流に言えば「焼肉にしますか。すき焼きにしますか。」となります。プルコギとはズバリ、すき焼きに近い鍋なのです。焼肉は何度も食べたことがあるのでプルコギにさせてもらいました。カセットコンロの上にドーンと薄切りの肉が乗った鍋が置かれました。「プル(불)」は「火」で「コギ(고기)」は「肉」の意味だそうです。

肉の拡大写真も掲載いたしました。肉以外はネギとエノキだけのシンプルな具でした。
鍋の縁にスープを張ってありました。
クリックすると拡大

以前に見たプルコギという映画は焼肉を題材にしたものでした。さらに「プル」(불)は「火」で「コギ」(고기)は「肉」なので焼肉のように思われがちですが、見た目も「すき焼き」のイメージでした。醤油ベースで甘口の味なので味から見ても「すき焼き」でした。鍋はプルコギパン(불고기판)と言うプルコギ専用の鍋が使われるそうです。この写真で鍋の雰囲気が判ってもらえると思います。プルコギには少しずつ地域により違うようですが、ここはソウルから車で数時間はなれた韓国中部の山間部の小さな町でした。
クリックすると拡大

いろんなおかずの中で内臓の3種類の刺身が出されました。あとで食べた人に聞くとすごく美味しかったとのことでした。特にレバーの食感が素晴らしかったのことでした。
クリックすると拡大

最後は麺で締めるところは日本と似ていますね。
クリックすると拡大
ラベル:
posted by SORI at 02:01| Comment(30) | TrackBack(0) | 韓国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月09日

韓国のカーナビ


以前の記事で韓国のカーナビが速度自動取締を表示することを報告させていただきましたが、その後、韓国に来た時に、釜山から浦項に行く道路を走行中、そのカーナビの写真をとることが出来ました。これは高速道路を走行中の表示です。速度取締機までの距離は250mで、その制限速度は80km/hと表示されています。現在のスピードが71km/hであることも表示し、この時は制限速度以下なので警告は出てしませんがオーバーしていると警告が出ます。

こちらは一般道路を走行中の表示です。制限速度70km/hの取締機まで120mと表示しています。


韓国風の料金所があったので写真をとりました。この写真はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大

サービスエリアの写真も2枚紹介しておきます。なんとなく日本の風景に似ているような気がします。


売店の風景です。



2010年2月15日掲載記事 韓国の自動速度取締機

韓国の自動速度取締機は写真のように小さいのです。普通の監視カメラに見えてしまいます。日本の自動速度取締機(オービス)も最近小型化されてきていますが普通サイズとの大きさの差はすごい!
高速道路ではチョット走るとすぐに現れます。


もちろん事前警告の標識(黄色地に黒のカメラマークとカメラまでの距離表示)はあります。事前警告の標識がなかったらすぐに引っかかりそうです。2kmから表示されはじめて直前の450mでも表示されます。非常に親切です。

でも、私を送ってくれた人が引っかってしまいました。私の飛行機のフライト時間の関係で少しスピードが出ていたのです。フラッシュが出たので「スピード違反になったかもしれない。」とその人はその時に話していました。次に会ったとき罰金取られたこと確認しました。申し訳ないことしてしまいました。
実は韓国のカーナビにはこの自動速度取締機の場所とその制限速度が登録されており画面に警告が出ます。カーナビをつけていると、自動速度取締機で速度違反になることはないと思います。
中国の高速道路でも自動速度取締機が設置され始めました。韓国と同じ小型タイプです。数も沢山設置されています。事前通告の看板はありません。
posted by SORI at 09:02| Comment(20) | TrackBack(0) | 韓国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月17日

刺身の次の日はヤッパリ焼肉

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
韓国で刺身を食べたら次は焼肉ですね。この日も生カルビはありませんでした。ロースも美味しかったです。これも韓牛です。

韓国は、必ず食べやすい大きさに肉をハサミで切ってくれます。


今、日本は野菜が高いけれど野菜類は食べ放題
クリックすると拡大

今回は最後に水冷麺にしました。
見た目と違いおいしいんですよ。
クリックすると拡大

こんな鍋を頼んでいる人もいました。
クリックすると拡大
ラベル: 韓国 焼肉
posted by SORI at 05:38| Comment(24) | TrackBack(2) | 韓国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング