2025年01月07日

日本のネコちゃん


クリックすると拡大
クリックすると拡大
もうすぐSSブログサービスが終了するということなので、日本のネコちゃんの12年前の記事を再掲載させていただきました。
喪中につき新年の挨拶は控えさせていただきます。
 2012年11月15日 掲載
 2025年01月06日 再掲載 閲覧数:7,060 nice!:199 CMT :22
 2025年01月07日     閲覧数:7,107 nice!:207 CMT :24
ワンコの散歩のときに珍しく同じ模様のネコちゃんが5匹いました。さっそく写真を撮りました。みんな警戒してこちらを見ています。もう少し近づいて写真を撮ろうとすると逃げちゃいました。以前に掲載させていただいたトルコの猫ちゃん
スイスのネコちゃん
のようには撮れませんでした。クリックすると拡大写真を表示するので少しは猫ちゃんの顔がわかると思います。一番、右の猫ちゃんの顔の模様だけが少し違うことが判ってもらえると思います。
上から二枚目の写真は、この写真から切り取ったものです。この距離でも警戒されていたのです。少し近づくと一匹が逃げて、冒頭の写真のように4匹となり、さらに近づこうとすると、みんな逃げてしまいました。
クリックすると拡大

今までに紹介した猫ちゃんたちです。興味のある猫ちゃんがいたら、是非ともタイトルをクリックしてみてください。写真はクリックすると全て拡大します。
クリックすると拡大クリックすると拡大ロシアの猫ちゃんはシッポが特徴
まとめて見る場合はこちら→ポチッ
  ロシアの猫ちゃん
  スイスの猫ちゃん
  トルコの猫ちゃん
クリックすると拡大クリックすると拡大  イスタンブールの猫ちゃん
  ローマの猫ちゃん
  チャナッカレーの猫ちゃん
  沖縄の猫ちゃん
  箕面の看板猫ちゃん あんこ
クリックすると拡大クリックすると拡大クリックすると拡大クリックすると拡大
posted by SORI at 04:45| Comment(32) | TrackBack(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月05日

トロイ遺跡の近くの小さな村のボス猫ちゃん

IMGP9729-480.jpg
もうすぐSSブログサービスが終了するということなので、トロイ遺跡の近くの小さな村のボス猫ちゃんの15年前の記事を再掲載させていただきました。
喪中につき新年の挨拶は控えさせていただきます。
 2009年07月10日 掲載
 2025年01月05日 再掲載 閲覧数:2,639 nice!: 96 CMT :16
 2025年01月06日     閲覧数:2,809 nice!:128 CMT :24
世界遺産になっているトロイ遺跡の近くの小さな村の猫ちゃんたちは、のんびり暮らしている感じでした。この猫ちゃんは村のリーダ格のようで、ちょっとスイスの猫ちゃんに似ています。トルコは猫ちゃんがすごく多いところでした。この猫ちゃんの行動を追ってみます。

見かけによらず優しい猫ちゃんで、子猫を見守っていました。
クリックすると拡大

よそ者が入ってきたら威嚇していました。貫禄勝ちです。
IMGP9731-480.jpg

みんなを引き連れてどこかに去って行きました。SV
IMGP9728-480.jpg

記憶を頼りに場所を探してみました。中央あたりの広場で猫ちゃんたちを見つけました。黄色のマーク( )が昼食を食べたレストランです。一番下で紹介のモスクも右の方(青マーク )に写っています。

より大きな地図で トルコの小さな村 を表示
こちらがGoogleマップで探した食事をしたお店のストリートビュー(SV)です。この画面の左端辺りが最初にボス猫ちゃんを見つけたところです。


鶏さんも放し飼いでした。猫ちゃんの主食は魚のようで、猫ちゃんが居ても鶏さんたちは逃げる様子もありませんでした。
IMGP9730-480.jpg

コメントを頂いたマンガ「動物のお医者さん」の『ヒヨちゃん』です。
クリックすると拡大クリックすると拡大

小さな村での出来事でした。SV
IMGP9727-480.jpg

魚も売りに来ています。いわしのような魚です。この車の荷台の下にも猫ちゃんが座っていました。現在のこの場所のSVでも魚売りの車が来ていて猫ちゃんが集まっていました。ワンちゃんも写っています。


IMGP9715-250.jpg右の写真をよく見てください。荷台の下に猫ちゃんがいるのが判るでしょうか。みんな猫ちゃんを大切にしているようでした。  
小さな村ですがモスクもありました。トロイ遺跡の近くにはレストランがありません。昼食のために立ち寄った村の出来事でした。手前に並んだ車の左端の車の下に上のネコちゃんがいます。下の写真をクリックすると拡大するので確認してみてください。SV
クリックすると拡大
posted by SORI at 13:20| Comment(26) | TrackBack(6) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月03日

ローマの遺跡の中のネコちゃん

クリックすると拡大
もうすぐSSブログサービスが終了するということなので、15年前のイタリアのローマの猫ちゃんの記事を再掲載させていただきました。
喪中につき新年の挨拶は控えさせていただきます。
 2009年08月02日 掲載
 2025年01月03日 再掲載 閲覧数:4,356 nice!:46 CMT :10
 2025年01月04日 再掲載    :4,453 nice!:65 CMT :18
朝早く散歩していると遺跡の中で日向ぼっこ!
近づいても全く動じず。 
昔のことですが2009年8月2日16時15分ごろにNHKで「猫とローマの休日ツアー」のタイトルでローマのネコちゃんが放送されていいることを思い出しました。写真をクリックすると拡大するので見てやってください。

遺跡の中で日向ぼっこでした。どんなに近づいても、この場所から動きませんでした。きっとお気に入りの場所なのだと感じました。
クリックすると拡大

ローマではパックツアーからわかれて余分に1日滞在したのでゆっくりと見ることが出来ました。この遺跡の一角でした。
クリックすると拡大続きを読む
ラベル: イタリア
posted by SORI at 20:54| Comment(20) | TrackBack(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月02日

ロシアのもふもふ猫ちゃん

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
もうすぐSSブログサービスが終了するということなので、14年前のロシアの猫ちゃんの記事を再掲載させていただきました。
喪中につき新年の挨拶は控えさせていただきます。
 2010年07月01日 掲載
 2025年01月02日 再掲載 閲覧数:2,695 nice!:124 CMT :30
 2025年01月03日 再掲載    :2,781 nice!:139 CMT :40
今、エストニアとの国境近くのロシアに来ています。森林に囲まれた小さな村です。そこの小さなホテルの昼食を食べました。我々が昼食を食べる間、お行儀よく待っている猫ちゃんがいました。我々のお余りを持っているのだと思います。しっぽがふさふさしているところがロシアぽい気がします。写真はクリックすると拡大とます。
ここの平均気温は4.2℃です。最低気温は-43℃ですが最高気温は34℃と寒暖の差が大きいところです。猫ちゃんも寒さに耐えられるように毛がふさふさしているのかも! 今(7月1日)は寒くもなく暑くもなくすごしやすい気温でした。猫ちゃんにとっても最高の季節のような気がしました。

まっくろの猫ちゃんもいました。


村の景観です。紹介の猫ちゃん以外にも沢山の猫ちゃんが住んでいました。
クリックすると拡大

この村のあたりで一番きれいな建物が泊まったホテルでした。奥に長いので見た目より大きな建物ですが、高い鉄柵の塀で囲まれていました。ストリートビュー(SV)→ポチッ
クリックすると拡大

こちらがGoogleマッブで探し出したホテルの航空写真です。
SVで探したホテルの名前はЦемотель(ツェモテリ)でした。


この日は、この小さな村からサンクトペテルブルグ空港まで車で3時間走り、フランクフルト経由で日本に帰ります。ここは、ものすごい小さな村のホテルですがインターネットは使えましたのでロシアからの最初の記事を掲載いたします。これ以外の記事は帰国後、今回訪問したベルリンの出来事も含めて報告いたします。この時に食べた昼食も帰国後に報告いたします。

ここを9時(日本時間 14時)に出発して成田空港に着くのは翌日の15時25分の予定なので、25時間25分の旅になります。家までとなると26時間を越える旅となるので記事の更新やコメントの入力が出来ないこと、お許しください。もしかしたらフランクフルトの空港でアクセス出来るかもしれません。
ラベル: ロシア
posted by SORI at 21:40| Comment(40) | TrackBack(3) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月01日

スイスのネコちゃん

IMGP0797-960.jpg
もうすぐSSブログサービスが終了するということなので、15年前のスイスのレンツブルグの猫ちゃんの記事を再掲載させていただきました。
喪中につき新年の挨拶は控えさせていただきます。
 2009年12月23日 掲載
 2025年01月01日 再掲載 閲覧数:3,563 nice!:97 CMT :16
レンツブルク城に行ったときに道の真中を堂々と歩いてくる猫チャンに出会いました。是非、写真をクリックしてみてください。
レンツブルク城の横の丘に登る途中で前から猫ちゃんが歩いてきました。
カメラを構えてても、こちらをを意識するわけでもなくそのままの調子でまっすぐに私の側をすり抜けて歩いて行ってしまいました。この貫禄には驚きです。その精悍さは掲載したローマのネコちゃん以上かな!

道の真ん中を堂々と歩いていました。
猫ってこんなに姿勢もよく、歩幅も大きいかったのに初めて気が付きました。
クリックすると拡大

この道にあった標識です。ここは馬の通り道のようですね。この標識の右側の道を前から歩いてきたのです。このお城の周りには牛さんや羊さんがいました。散歩中のワンちゃんも!
ワンちゃんはこちらを気にしている様子でした。

こちらがレンツブルク城です。この写真を撮るために横の丘に登る途中で前から猫ちゃんが歩いてきたのです。
クリックすると拡大

この航空写真の中央辺りでネコちゃんに出会いました。左の建物がレンツブルク城で右の丘がレンツブルク城を撮るために登った丘です。この場所には少なくとも2度来ました。
 初夏のレンツブルク城→ポチッ
 冬のレンツブルク城 →ポチッ
posted by SORI at 21:53| Comment(28) | TrackBack(3) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月31日

イスタンブールの猫ちゃん

IMG_1032-50.jpg写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
IMG_1077-960.jpg
もうすぐSSブログサービスが終了するということなので、15年前のトルコイスタンブールの猫ちゃんの記事を再掲載させていただきました。
喪中につき新年の挨拶は控えさせていただきます。
チャナッカレは前記事ケバブ料理のレストランがあった海峡の町です。
 2009年12月12日 掲載
 2024年12月31日 再掲載 閲覧数:5,859 nice!:108 CMT :18
 2025年01月01日     閲覧数:5,959 nice!:130 CMT :24
トルコのチャナッカレ(Canakkale)の猫ちゃんを紹介したしました。イスタンブール(Istanbul)でも街を歩くと沢山の猫ちゃんに出会いました。
上の写真はホテルの近くの公園で日向ぼっこしながら気持ちよさそうに眠っている猫ちゃんです。この公園にも沢山の猫ちゃんがいました。トルコに来た前回と今回の経験から、トルコは猫ちゃんが沢山いる国だなと思いました。日本語ではイスタンブールと呼ばれていますがİstanbul(イスタンブル)が一般的だそうです。

ボスポラス海峡が見下ろせる坂道の町の路地の風景です。沢山の猫ちゃんがいるから出会える風景です。みんな仲良くしているなかで珍しい光景です。兄弟かな?
IMG_1030-995.jpg

車の上は暖かいのかな。行儀よく座っていました。ここも坂道の町の路地の猫ちゃんです。
IMG_1032-1000.jpg

旧市街地の方に行くと更に、沢山の猫ちゃんたちがいました。ここから下のネコちゃんたちは全て旧市街地のねこちゃんたちです。
IMG_1289-1440.jpg

何かを見上げている姿が愛らしいです。


カメラを向けると気にするネコちゃんもいます。


かと思えば、気にしない猫ちゃんもいました。


後半のネコちゃんはこの道(Serdar-Ekrem Cd.又はGalip Dede Cd.)沿いだと思います。下のストリートビューはGalip Dede Cd.で、猫ちゃんが写っています。
posted by SORI at 10:28| Comment(24) | TrackBack(3) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング