



こちらが焼肉用に用意した野菜です。

七輪で肉と野菜を焼き始めました。

お肉が焼けてきました。

ビールを飲みながら美味しくいただきました。お肉も半分食べたところです。

上から角度の写真です。

食べたのは2024年10月13日でした。期待以上に美味しい肉だったのでお店を紹介します。期待以上というのは、すごく美味しい肉なのに安かったということなのです。左の徳用も十分に美味しかったので、次回からはもっと沢山徳用を買うつもりです。ヒレ(ヘレ)ステーキの塊を買ったことがありますが、それも安くて美味しかったです。

店名 トバミート(鳥羽ミート) 臼井店
住所 千葉県佐倉市王子台1-23 レイクピア店内
電話 043-461-2298
最寄 京成電鉄 臼井駅

【関連する記事】
- 安いステーキ肉を美味しく食べる方法を試してみました。
- クリスマスイブは山垣のステーキ
- 一本カルビ 前沢牛
- 家内の実家では佐賀牛の焼肉を堪能させていただきました。
- 誕生日は焼肉で祝っていただきました。
- 初孫訪問の実家の夕食は特上ヘレステーキ
- 話題の焼肉屋さんに行ってきました。
- 神戸牛 第九弾 家ステーキ
- 七輪での焼き鳥を実現いたしました。
- バルコニーで七輪焼肉
- 8月20日は焼肉を堪能いたしました。
- 骨付きカルビ
- 神戸牛 第六弾 神戸牛のすき焼き
- 神戸牛 第五弾 親しい人から神戸牛が届きました。
- 神戸牛 第四弾 家ステーキ
- 焼き肉の美味しい食べ方
- 家族みんなで牛鍋を食べに行きました。 米久本店
- 11種類のカルビを食べました。
- 日本の小肥羊 (しゃお・ふぇい・やん)
お店の紹介、残念ながら千葉県では遠すぎました。
佐倉市は我が長嶋茂雄出身地ですね。
今はさっぱり。爺婆では…
でも、日が照っていれば風さえなければ・・・
焼き肉、美味しそうですね。
まいう~
最近はホットプレート使用ばかりですが
我が家でも1~2か月に一度くらいは
孫たちが集まって焼き肉を食べていました。
美味しいお肉だと判ったのでこれからも利用できます。
長嶋茂雄の代々の墓と実家のお墓を見に行ったことがあります。
https://makkurokurosk.blog.ss-blog.jp/2023-01-21
ベランダで焼肉をされていたことがあったのですね。
久しぶりに家で美味しい焼肉が食べれました。
美味しい焼肉のお肉を売っているお店を見つけることが出来ました。前々から今回のお店で焼肉用のカルビを買って見たかったのです。
10月13日は丁度よかったです。これより後になると寒くてできなかったかもしれません。
焼く肉だけは脂や臭いが残るので、部屋ではやめています。それで屋外でやるようになりました。
やっぱり備長炭はいいですね。母が茶道で使っていた備長炭を沢山貰いました。
きれいなサシが入ったお肉でした。やっぱり美味しかったです。
お孫さんと食べる焼肉は美味しいことでしょう。1~2か月に一度とはいいですね。
しかもすごく良いお肉ですね。メッチャおいしそう☆
この七輪がまたいいなぁ。
もしかして「切り出し七輪」ですか?
軽いのに強度があり、断熱性がよく、ひび割れしにくく長持ちするという高級七輪!!
焼いているところを見ると、炭も高級そうです。
これはお肉も野菜もおいしく焼けたでしょうね(*^^*)
七輪を囲んで会話が弾んだことでしょう♪
ご推察の通り「珪藻土の切り出し七輪」です。確かに量販店で売られている七輪に比べるとかなり高かったと思います。でも、よく使ったので、それだけの価値がありました。炭は茶道に使う備長炭です。昔、茶道を教えていた母のところに大きな木箱に入っていた備長炭があったので木箱ごともらいました。
今回のお肉は美味しかったです。それなのに安かったので、これから焼肉をするときは、すこし車で走りますが、今回のお店で買うことになると思います。
確かに2階に持って行くのは大変です。庭でやると匂いが近所に流れていく可能性があるのでやめています。2階だと、よほどの強風でない限りは匂いは上方向に流れてくれるので、焼肉は2階のバルコニですることに決めているのです。
バルコニーで焼き肉、憧れます。
気持ちよさそうですね~
焼肉用のお肉のいいお店を見つけました。でも、これから寒くなるので、次に焼肉が出来るのは春になるのが残念です。
次に食べるのが楽しみになります。やっぱり焼肉は美味しいですね。