2024年06月15日

母の日プレゼントのマーガレット・バブルガム・ブラスト(Margaret Bubblegum Blast)を地植えにしてみました。

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
IMG_7249-954-24.JPG
上の写真は昨年(2023年)に私の家内が、私の母に送った母の日(2023年5月14日)のプレゼントとして送ったマーガレットの鉢植えです。IMG_7249-954-24.JPG家内からの母の日のプレゼントとして花の鉢植えは良く送っていましたが、マーガレットは初めてでした。今まではカーネーションやアジサイやランでした。ちなみに今年に家内が送った母の日(2024年5月12日)のプレゼントは右の写真のカーネーションでした。ランに関しては鉢植えのまま飾っていますが、カーネーションやアジサイは母の日が過ぎると庭に地植えにしてきました。したがって実家の庭には今までの母の日のプレゼントの花が植わっています。

はじめてのマーガレットも母の日が過ぎたので、実家の庭に植えてみることにしたのです。マーガレットの分類を紹介します。マーガレットの原産地はカナリア諸島で、17世紀末にヨーロッパへ渡り、日本には明治時代末期に伝わり、大正時代から幅広く栽培されるようになったそうです。マーガレットの和名は木春菊(モクシュンギク)だそうです。今回のマーガレットの栽培品種名は「マーガレット バブルガム ブラスト(Margaret Bubblegum Blast)」でした。2020年2月の時点においてモクシュンギク属(Argyranthemum)には23の種が登録されています。その中の一つの品種であるマーガレット(モクシュンギク)だけでも、黄色やピンクのもの、八重咲き、丁字咲きなど多くの栽培品種があるそうです。
IMG_7249-954-24.JPG  界 植物界      Plantae
  門 被子植物門    Magnoliophyta
  綱 双子葉植物綱   Magnoliopsida
 亜綱 キク亜綱     Asteridae
  目 キク目      Asterales
  科 キク科      Asteraceae
 亜科 キク亜科     Asteroideae
  連 キク連      Anthemideae
  属 モクシュンギク属 Argyranthemum
  種 モクシュンギク  Argyranthemum frutescens
 英名 Marguerite(マーガレット) Marguerite daisy
 和名 木春菊(モクシュンギク)
IMG_7249-954-24.JPG

これが2023年5月15日に植えた母の日のプレゼントのマーガレットです。
IMG_7249-954-24.JPG

そして今年(2024年)に見事に花を咲かせてくれました。こちらの写真は2024年4月15日に撮ったものです。
IMG_7249-954-24.JPG

それも見事に大きな株に育って沢山の蕾を付けてくれました。写真は2024年4月19日です。
IMG_7249-954-24.JPG

5月に入ると満開に近くなりました。写真は2024年5月06日です。4月に咲いた花も枯れていないのには驚かされました。
IMG_7249-954-24.JPG

そして母の日の前日の2024年5月11日には全ての花が咲いて満開になりました。つまり満開になる日が'母の日'だったのです。まさに母の日のための花と言えるのかもしれません。咲き始めは赤紫色に近いローズピンク色で、濃いピンク色→淡いピンク色に変化しました。
IMG_7249-954-24.JPG

別の角度から撮った写真です。花数はざっと見て400以上だと思います。時間をかけて満開なになったのに個々の花の寿命は長いようで、枯れた花はほとんどありません。したがって満開時は白っぽい花が比較的多くなりました。
IMG_7249-954-24.JPG

母の日から18日目の5月30日のマーガレットです。植えた場所(実家)は兵庫県宝塚市です。
IMG_7249-954-24.JPG

来年のために剪定した写真です。驚いたことに株が広がったのではなく枝が大きく育っていただけなのです。茎が太くなり木質化しているのが判っていただけると思います。これが和名の木春菊の由来なのかもしれません。
IMG_7249-954-24.JPG

来年の形も考えてさらに強く刈り込んでみました。来年が楽しみです、
IMG_7249-954-24.JPG

今までに母の日のプレゼントとして送った紫陽花の写真も紹介します。その時に地植して、今年咲いた紫陽花です。
IMG_7249-954-24.JPGIMG_7249-954-24.JPGIMG_7249-954-24.JPG
ラベル:
posted by SORI at 15:31| Comment(36) | 植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
毎年毎年、送られた花々が想い出とともに増えていくのですね。
Posted by ヨッシーパパ at 2024年06月08日 19:35
母はご浄土ですまで、妻にプレゼントしています。
Posted by 夏炉冬扇 at 2024年06月08日 21:20
SORIさん こんばんは
母の日に送られた鉢植えが、地植えされ花を
付けているのは良いですね(^^)v
Posted by tarou at 2024年06月08日 22:45
ヨッシーパパさん おはようございます。
確かに思い出が増えていきますね。
気づかせてもらえてありがとうございます。
Posted by SORI at 2024年06月09日 04:34
夏炉冬扇さん おはようございます。
奥様にプレゼントとはすばらしいです。
Posted by SORI at 2024年06月09日 04:35
tarouさん おはようございます。
地植えしたアジサイも増えました。プレゼント用のアジサイは珍しい品種が多いの今の時期に実家に行く時に楽しませてもらっています。
Posted by SORI at 2024年06月09日 04:39
私も神戸の母にアジサイの鉢植えでも送ろうか。てなことを思いました。
Posted by リス太郎 at 2024年06月09日 05:06
母の日に贈った花が庭で大きく育って楽しめるなんて良いですね。
我家でも子供達からいろいろ戴きます、今年は胡蝶蘭他でした。
Posted by お散歩爺 at 2024年06月09日 05:41
リス太郎さん おはようございます。
きっと喜んでもらえると思います。
Posted by SORI at 2024年06月09日 06:39
お散歩爺さん おはようございます。
胡蝶蘭はきれいですね。プレゼントは嬉しいものですね。
Posted by SORI at 2024年06月09日 06:41
おはようございます!
母は96歳になりました・・・
Posted by Take-Zee at 2024年06月09日 06:56
地植えにして大きくなりましたね
マ-ガレットは素敵ですね
我が家は白花です。。
Posted by kazukun2626 at 2024年06月09日 07:05
花の長持ちはすてきですね~我が家のベランダのシクラメンが
五か月咲き続け、今はお休みしています。
Posted by katakiyo at 2024年06月09日 07:08
Take-Zeeさん おはようございます。
素晴らしいです。いつまでも元気でいてほしいですね。
Posted by SORI at 2024年06月09日 08:27
kazukun2626さん おはようございます。
マーガレットと言えば白ですね。こんなに大きな株になるとは知りませんでした。
Posted by SORI at 2024年06月09日 08:29
katakiyoさん おはようございます。
シクラメンがベランダで元気に咲き続けているのですね。いいですね。
Posted by SORI at 2024年06月09日 08:31
マーガレット・バブルガム・ブラスト、とてもキレイで可愛いお花ですね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2024年06月09日 10:05
溺愛猫的女人さん こんにちは
ほんと、きれいな色のマーガレットでした。1年で大きくなったのにも驚かされました。
Posted by SORI at 2024年06月09日 14:47
凄いことですね。そんな事がうまく行くのですね、鉢植えのものは枯れたらそれで終わりでした。地植えにするとこんなにきれいに育つのですか。すばらしいです。
Posted by JUNKO at 2024年06月09日 15:29
JUNKOさん こんにちは
特に今回のマーガレットはすごかったです。花の数は数十倍になったのだと思います。
Posted by SORI at 2024年06月09日 17:44
SORIさん こんばんは
形原温泉(アジサイの里)にコメントを
有難うございました。
近所の鎌倉の名園、明月院ではあじさい見物の人出
長蛇の列を作っている様です。
Posted by tarou at 2024年06月09日 20:33
tarouさん おはようございます。
あじさいと温泉が楽しめるのはいいですね。
Posted by SORI at 2024年06月10日 05:42
奥様がSORIさんのお母様に贈られたマーガレット、色もかたちも可愛らしいですね(*^^*)
大切に地植えされて、鉢植えのときよりも生き生きと花を咲かせていますね!今年の5月のお写真はすごい!!濃い色や淡い色、グラデーションがとっても綺麗です。
マーガレットは子どもの頃よく見かけていたので、親しみを感じるお花です。和名は木春菊というのですね。
母の日に満開となったお庭のマーガレット、また来年が楽しみですね(*^^*)
Posted by ミケシマ at 2024年06月10日 10:52
小菊はやはり地植えがいいようですね、増えて来るので余計に嬉しい事ですよ。
Posted by kousaku at 2024年06月10日 11:36
ミケシマさん こんにちは
地植えにして、1年でこれほど大きなり沢山の花を咲かせるとは想像だにしていなかっただけに驚きました。剪定もしていないのに、まん丸になりました。マーガレットは1つ1つの花も長く咲いているのにも驚かされました。
挿し木で増やせるようなので、次に実家に行った時には試してみたいと思います。
Posted by SORI at 2024年06月10日 16:39
kousakuさん こんにちは
来年が、どのようになるのかも楽しみです。次に実家に行った時の写真も追加してみたいと思います。
Posted by SORI at 2024年06月10日 16:41
見事なマーガレットですねぇ!お母様もさぞやお喜びでしょう!!
Posted by トモミ at 2024年06月11日 13:18
こんにちは!(^^)!
マーガレットのような華やかな花も好きです。
色違いで異なるノースポールを植えました
落ちた種から毎年何株か発芽します、大事に育ててます。
Posted by ファルコ84 at 2024年06月11日 16:27
ピンクのマーガレット、可愛いですね。
こんなに増えるなんて、育て方が上手ですね。
Posted by リンさん at 2024年06月11日 18:24
トモミさん こんばんは
やっぱり母の日のプレゼントは喜んでくれます。
Posted by SORI at 2024年06月11日 19:03
ファルコ84さん こんばんは
ノースポールはマーガレットに似た花ですね。花は似ていますが、フランスギク属で、属はマーガレットとは違うのが面白いです。
種が落ちて毎年楽しめるのですね。
Posted by SORI at 2024年06月11日 19:10
リンさんさん こんばんは
真白のマーガレットもきれいですが、ピンクのマーガレットは母の日のプレゼントにびったののような気がしました。
Posted by SORI at 2024年06月11日 19:12
ピンクのマーガレット!まるでガーベラみたいな力強さ
を持ちつつも可憐で素敵ですね。そして地植えが合った
のか株が大きくなって…。また次の季節が楽しみですね(^o^)
Posted by あとりえSAKANA at 2024年06月11日 21:55
あとりえSAKANAさん おはようございます。
1年後にはどんな姿を見せてくれるのか楽しみにしています。
ガーベラも好きな花です。実家には赤色のガーベラがあります。自宅には黄色のガーベラを植えています。
Posted by SORI at 2024年06月12日 04:48
地植えにして、こんなに大きくなって、美しいお花が咲くなんて、すばらしいですね。手入れが良かったのでしょうね。
お花は、気持ちを慰めてくれるので、私もご近所のお花を見て回るのが好きです。家は、観葉植物をおいているので(それも、もらったものが大きくなったのを何とか育てています)お花は、切り花で買います。
Posted by coco030705 at 2024年06月25日 22:59
coco030705さん おはようございます。
ただ植えただけでこんなになりま、この場所は植えると、いろんな植物がよく育ってくれるところなのです。観葉植物が大きく育っているのは素晴らしいです。昔は沢山観葉植物を置いていましたが、手入れがうまくいかないでいつの間にかなくなってしまいました。切り花を飾るのは時々です。やっぱり買っています。
Posted by SORI at 2024年06月26日 02:45
コメントを書く
コチラをクリックしてください
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング