

以前に紹介したように、関西に勤めていた長男夫婦2人は2014年3月に北海道に転勤になり、子どもたちが生まれて、家族4人なって、2022年3月末に北海道から兵庫県の日本海に近い場所に転勤になりました。長男が兵庫県に転勤になってから初めて会ったのがあったのが2022年6月25日でした。2022年6月25日は私が兵庫県の宝塚に滞在している時でした。

その時にお土産として持ってきたくれたのが上の写真のカタシマ(KATASHIMA)という名のケーキ店のケーキでした。一口食べてみて東京や神戸の有名店の美味しさに負けていない味に驚いたのです。
長男夫婦の説明では、周辺で大事なところに持って行くお土産と言えば、ほとんどがカタシマ(KATASHIMA)のケーキと言われるほどの存在だったのです。
昨年の末に宝塚の実家から関東の自宅に帰る時に初めて兵庫県の日本海に近い場所にある長男家族の家に行くために福知山線に乘って出石城や酒蔵や出石皿そば店などを訪れた時に、そのカタシマの本店にケーキを買いに長男家族と行ったので本記事で報告したいと思います。
お店の写真を撮ったのですが、右下の写真のようにブレてしまったのでGoogleマップのストリートビューSV)でお店を紹介します。お店は国道9号線沿いにあり周辺に他のお店は無いような場所でしたが、すごい人気で併設されている86席ある広いティールームは満席で順番待ちの人が沢山おられたのに驚かされました。日曜日の14時10分でした。この場所に、54年前の1970年7月11日に「洋菓子・喫茶カタシマ」として創業したのが始まりだそうです。今の会社名(カタシマ株式会社)になったのは7年後の1977年7月1日だそうです。

住所 兵庫県養父市上野1156-1
電話 079-664-0351
定休 第2・4 水曜日
営業 9:00~19:00
創業 1970年7月11日 洋菓子・喫茶カタシマ
前身 1960年 屋号:片島成好堂
こちらがこの日に売られていたケーキです。最近は高級ケーキが1個1000円近くになっている中で450円のケーキも沢山ありました。

こちらが我々が今回買ったケーキです。

これは蜜芋のモンブランです。520円

孫が選んだストロベリーショートです。450円

こちらも孫が選んだフルーツトルテです。450円

こちらは名前が分からないのですが、モンブラン系だと思います。

これは私が選んだケーキです。名前は「抹茶とほうじ茶」です。460円

コーヒーでいただきました。
私の感想ではあり、ケーキの種類にもよりますが、東京や神戸でも、これだけ美味しいケーキを提供するところは多くはないと思います。特に甘酸っぱい味系のケーキは


こちらは今年の正月に持ってきてくれた日持ちのするケーキやクッキーです。

お店の場所をGoogleマップの航空写真で紹介します。



うちの娘もお菓子屋さんですが、とてもとても。
でも素材は安心・安全の厳選です。
安心・安全の素材を厳選されているのは一番です。
長男家族は引っ越し先で、すぐに美味しいお店を探してきます。北海道に引越した時もそうでした。次の記事でも、蟹の美味しいお店を紹介したいと思います。
こういうお店、なかなかないですよね^^
コメントを有難うございました。
お花見良いですね、こちらも柏尾川の
ソメイヨシノが咲き始めそうです。
美味しそうなケーキが並ぶウインドウ
選ぶのが大変そうです。
どれも美味しそう、流石人気店ですね
ケーキを食べて、周辺の人が沢山訪れるのが判る気がしました。直接、お店を見て確認出来て良かったです。
ほんと、美味しいお店が、近くにあるのはいいですね。
特に小さい子は嬉しいと思います。併設されている大きなカフェ(レストラン)が満員なのには驚きました。
創業は54年前の1970年だそうです。美味しかったからこそ、ここまでの人気店になったのだと思います。
54年前(1970年)に創業したのが、大きな町から離れた、この場所であったのは、味に自信があったのだと思います。
甘党ではないのです。それだけにコメントが嬉しいです。私はお酒も飲みますが、甘いものも大好きです。
美味しそうですね (*^o^*)
この年になって一人住まいになってから
こういうスイーツは食べてないな~!
高くなりましたね。でも美味しいから買っちゃうんですよね。
初めて食べてから、お店に行ってみたかったので、実現出来て良かったです。関西から関東に帰る時に、少し寄り道をした甲斐がありました。
ほんとショートケーキは高くなりましたね。先日、宝塚の実家の近くの有名店に行ってあらためて驚かされました。
ルミネに入ってるケーキ屋さんの桃ケーキ、1個860円ですよ。滅多に買えません。
そんな中、カタシマさんは良心的なお値段で提供されていますね!
お孫さんたちは、やっぱりフルーツがのったものが好きですね。
SORIさんが選ばれた抹茶のケーキ、おいしそうです(*^^*)
私も甘いものが大好きです。
娘が帰ってくるときには、タカノのケーキやらを ・・・
ほんと、ケーキが徐々に高くなってきて、さらに最近、物価高で追い打ちをかけるように値上がりした感じです。
54年前に、この場所にケーキ店を作られたのにも驚かされます。
きっとケーキ作りに自信があったのでしょうね。抹茶のケーキは美味しかったです。
TAKANOのケーキは娘が新宿で買ってきてくれたことがあります。10年前の2013年12月21日でした。その時の記事が下記のURLです。その娘も2024年3月26日17時39分に無事に出産しました。初出産です。3月26日と今日、娘夫婦と孫に会ってきました。
https://makkurokurosk.blog.ss-blog.jp/2013-12-23