2023年09月05日

新幹線から撮った早朝の富士山の動画

IMG_5014-400.JPG写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

2023年9月2日に千葉の自宅を早朝(5時)に出発して品川で右の上段の写真の新幹線に乗り換えて関西に来ました。クリックすると拡大晴れた日でも早朝の場合は、いつも富士山は霞んでいましたが、この日はきれいに富士山が見えたので動画を撮ってみました。写真では何度も富士山を撮って掲載させていただきましたが、動画での紹介はなかったと思うので今回は動画にいたしました。今回、貼り付けた3つの動画は永遠に繰り返すように設定させていただいています。
クリックすると拡大上の動画は小田原駅を通過する前の平塚市から撮った富士山です。かなりのズームで撮っているので画面の揺れが大きいです。昔はYouTubeに手振れ補正機能があったのですが、今はなくなってしまって残念です。今までの中で一番最近の写真()での富士山の紹介は2023年4月18日でした。ただしきれいに見える時間帯になる東方向に向かう新幹線でした。→ポチッ
 6時52分 動画のURL:https://youtu.be/fos7f1YmQY0 長さ:8秒

こちらは富士山が一番きれいに見える富士市から撮った富士山です。富士山がきれいに見えていることの車内放送が流れました。プレーボタン( )をクリックしていただくと9秒後に車内放送を確認できると思います。
放送内容は「富士山のご案内をいたします。進行方向右側に富士山が見えてきております。しばらくご鑑賞ください。」です。富士山に関する説明内容は決まりがなく車掌さんによってさまざまだそうです。
 7時16分 動画のURL:https://youtu.be/L445Ryuy-bo  長さ:1分46秒


おまけ(御負け)に浜名湖周辺を撮った動画も紹介します。昔は鰻の養殖池が沢山ありましたが、今は太陽光パネルが目立ちます。
 7時44分 動画のURL:https://youtu.be/c88KsiGHM5A 長さ:2分25秒


今回(2023年9月2日)の富士山周辺と全体と、前回(2023年4月9日)の撮影位置が判る地図を並べて掲載します。と、まったく同じ範囲にしています。9月2日はカメラマークが動画の撮影位置です。4月9日はカメラマークと①~㉓が写真の撮影位置です。


posted by SORI at 08:28| Comment(26) | 日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
かなりの音ですね。
田圃も稲穂。
Posted by 夏炉冬扇 at 2023年09月03日 07:47
夏炉冬扇さん おはようございます。
実際の人のイメージよりも、騒音をカメラが拾っている感じです。我々人間の脳が騒音よりも周辺の人の声の方を拡大して聞いているのかもしれません。
Posted by SORI at 2023年09月03日 08:35
真夏にしてはクリアに
富士山が見えましたね
Posted by kazukun2626 at 2023年09月03日 09:53
車窓から眺められた富士山がとても美しいですね(*^^*)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2023年09月03日 11:47
kazukun2626さん こんにちは
富士山が見える方の席に座ってよかったです。
Posted by SORI at 2023年09月03日 15:16
溺愛猫的女人さん こんにちは
不思議に、何度見ても富士山はきれいです。
Posted by SORI at 2023年09月03日 15:18
窓越しとは思えないくらい鮮明に撮れてますね
Posted by (。・_・。)2k at 2023年09月03日 18:03
富士山が、裾野の方まで綺麗に観られるのは、希ですね。
観られるだけでも、嬉しいです。
Posted by ヨッシーパパ at 2023年09月03日 18:14
(。・_・。)2kさん こんばんは
ほんと鮮明ですね。新幹線は窓をきれいに拭いてくれているのだと思います。
Posted by SORI at 2023年09月03日 19:23
ヨッシーパパさん こんばんは
朝のこの時間帯は富士山が全く見えないことも多いので、クリアーに見えたのに驚かされました。
Posted by SORI at 2023年09月03日 19:25
富士山も浜名湖もよく撮れていますね。
Posted by JUNKO at 2023年09月03日 20:11
JUNKOさん こんばんは
富士山も浜名湖の動画を見ていただけたのですね。うれしいです。浜名湖も寝ていないで見ていることが多いです。
Posted by SORI at 2023年09月03日 20:33
は2023年4月18日は絵葉書で使えますね
Posted by いっぷく at 2023年09月04日 02:55
いっぷくさん おはようございます。
この時は、ほんと綺麗に見えました。このように見えるときにもう一度動画を撮ってみたいけれども、これほどきれいな富士山にはなかなか出会えない気がします。。
Posted by SORI at 2023年09月04日 05:32
流石に富士山が見えていますよ~のアナウンスだけで観光列車みたいに減速はしませんね~
Posted by 青い森のヨッチン at 2023年09月04日 15:06
青い森のヨッチンさん こんにちは
減速を思いつかれたとはすごいです。聞き取りにくかったけれども、車内放送の内容を追記してみました。
Posted by SORI at 2023年09月04日 16:05
過日新幹線で博多へ行ったとき、東京からは富士山側の席をお願いしましたが満席でダメでした(>_<) でも、通路を隔てた向かい側から、静岡辺りで見ることが出来ました。何と言っても富士山ですね(^_^)v
Posted by yokomi at 2023年09月04日 17:51
SORIさん、こんばんは
仙巌園にコメントを有難うございました。
鹿児島に行ったら、砂風呂に入り桜島と仙巌園には
立ち寄りたいですね。
新幹線から見える富士山は好きです。大阪出張の時は
富士山が見える側の席を取ってました。
Posted by tarou at 2023年09月04日 19:25
yokomiさん こんばんは
最近は2人席の窓側(富士山画側)の席は、寸前での予約は難しくなってきたように感じています。きれいな時の富士山は最高ですね。
Posted by SORI at 2023年09月04日 21:43
tarouさん こんばんは
富士山が全く見えないときはがっかりですね。
Posted by SORI at 2023年09月04日 21:55
新幹線は必ず富士山側の席を取る私です(笑)!
Posted by トモミ at 2023年09月05日 13:32
トモミさん おはようございます。
一番人気の席のようですね。
ある指定席の統計によると下記の通りでした。
 指定席の2人席(窓側)        156人
 指定席の2人席(通路側)       36人
 指定席の3人席(窓側)        32人
 指定席の3人席(通路側および真ん中) 9人
  https://news.mynavi.jp/article/trainsurvey-6/
Posted by SORI at 2023年09月05日 14:02
富士山は、遠くから観ると奇麗なんですが ・・・
近くは、ゴミだらけと聞きます。
我家からは、天気さえよければ毎回観えます。
Posted by ファルコ84 at 2023年09月06日 08:44
ファルコ84さん おはようございます。
家から富士山が見えるとはすばらしいです。遠くからお客さんが来ると「うらやましい」と言われるのではないでしょうか。
Posted by SORI at 2023年09月06日 08:48
私は 9/3に富士吉田に行ったのですが、残念ながらこの日は雨で、富士山は見れずガッカリ。

この時期の富士山は真っ黒でちょっと不愛想ですが、その雄大さはいつ見ても気持ちのいいものですね。
Posted by 老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) at 2023年09月08日 14:28
老年蛇銘多親父(HM-Oyaji)さん こんにちは
富士山の近くまで行って富士山が見れなかったら、ほんとうに残念だったことでしょう。今の季節は雪がない富士山ですね。
Posted by SORI at 2023年09月08日 16:47
コメントを書く
コチラをクリックしてください
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング