
オアフ島のノースショア(North Shore)での昼食は写真の海老料理でした。
North Shoreで食べた海老料理は、今回のハワイ旅行の初日にホノルルで食べたGarlic Shrimp(ガーリックシュリンプ)に近い料理ですが、もっとガーリックとバターを効かせたワイルドな料理でした。
実はノースショア(North Shore)に来た最大の目的は下の写真のように長蛇の列が出来る超人気店で海老料理を食べることだったのです。今回のハワイ旅行の中で食事のために、これほどの行列を見たのは初めてでした。

お店の名前はGiovanni's Shrimp Truck(ジョバンニ・シュリンプ・トラック)で、名前の通り料理を作るのはフードトラック(キッチンカー)です。ただし食事する場所は常設の建物でした。Googleマップにはジョバンニ・ アロハ ・シュリンプ(Giovanni's Aloha Shrimp)とも書かれていました。Giovanni's Shrimp Truckは、ハワイのガーリック・シュリンプブームの火付け役になったことでも有名なようです。

ノースショア(North Shore)のカフク岬(Kahuku Point)あたりの地図でお店の場所を紹介します。黄色マーク(






と サンセットビーチ(Sunset Beach)

さっそく行列に並びました。まだ早い時間だったので、行列は出来ていますが、テーブルは空いていました。

並んでいる間にテーブルが埋まってきました。屋外にも沢山席があるのですが、出来れは屋根のあるところで食べたかったのです。

サーフボードの形の飾り(看板)が沢山ありました。

フードトラックの受付の窓に少し近づきました。

右側の窓で注文して料金を払うと番号の書かれたレシートを渡され、トラックの前で待っていると番号を呼ばれるので、左側の窓から受け取ります。

料理を注文して料金を払って、料理が出来るのを待っている人達だけでこんなにおられました。つまり料理が食べれるまでかなりの時間が必要なことが分かっていただけると思います。

少し離れて撮りました。

席はかなり埋まってきました。黒いシャツの男性と青いズボンの女性が座っている左側の一番手前のテーブルが空いたので、テーブルが確保できました。我々は案内していただいた方と合わせて計4人だったのです。案内していただいた2人は私の親しい友人のお姉さん夫妻なのです。そのお姉さんはもちろん日本人ですが、ハワイ大学の教授をされて、オアフ島に永住されておられました。我々がハワイに滞在している間に2日間(2日目と6日目)ほどオアフ島を案内してもらったのです。

これは別のフードトラックです。隣りでジュースやアイスなどを売っていて、海老料理を食べに来ている人が買っていました。お店は繁昌していたので共存共栄という感じなのだとおもいます。お店の名前は右端に見えているようにIce Cold Coconutsです。

上のフルーツ関係のフードトラック(Ice Cold Coconuts)が冒頭2枚目の写真に写っていたので切り取って掲載いたしました。建物のすぐ横だと分かっていただけると思います。

トラックの横に書かれている絵をネットから探して写真を転用させていただきました。トラックの横にはHawaiian Island X-treme Smoothie & Shave Iceと書かれています。

写真を見直してみるとIce Cold Coconutsの看板(左側)とGiovanni'sの看板(右側)が正面に並べて置かれていました。この建物は2つのお店(フードトラック)の共同運用なのかもしれません。Coconutsの文字の下にat the Smoothie Truckと書かれていることからフードトラックの名前はthe Smoothie Truckと思われます。

これが我々が食べた海老料理でした。4人とも同じものを食べました。どうやらこのガーリックシュリンプ(Garlic Shrimp)が海老料理の中で一番人気のようでした。

皿を拡大いたしました。B級グルメツアーにも出てきていました。

海老の部分を拡大いたしました。

さらに拡大いたしました。

ライスにも海老と同じタレが少しかけられていました。どうやらこのタレが人気なようです。秘伝のタレということなのだと思います。

ネットで確認すると海老料理は3種類の味がありました。我々が食べたのはガリーック味のShrinp Scamp Iでした。どうやらShrinp Scamp Iが

Shrinp Scamp I $15
Hot & Spicy Shrimp $15
Lemon Butter Shrimp $15

焼トウモロコシもいただきました。

飲み物はこちらです。

ライチもいただきました。

ハワイ島の植物園でもライチがあったので、ハワイはライチが沢山作られているように感じました。

海老の殻を剥いたりするために手が結構汚れるので食事の後は土地らで手を洗いました。もちろん食べる前にも洗います。

屋外で食べるスペースも沢山ありました。アウトドアが似合う料理でした。

いろんな場所にテーブルが置かれていました。こちらも気持ちがよさそうでした。

フードドラクの近くの屋外にもテーブルがありました。

これが反対側から見たフードトラックです。落書きが沢山かかれていました。ネットの記事によれば、1993年に起業したGiovanni's Shrimp Truckは1995年この場所の土地を購入して、この建物を建てたそうなので、20年以上の歴史があることになります。枠内はその記載内容です。→Google翻訳
Having started in 1993, in 1995 Giovanni’s purchased the property they do business on next to the Old Kahuku Sugar Mill, erecting a permanent pavilion,with their gigantic white bread truck-turned-kitchen parked next to it, so patrons can enjoy their highly acclaimed sauteed garlic & butter shrimp plates come rain or shine.

人が集まる為か沢山の土産物店がありました。

こちらの屋店でお土産を買いました。

いろんな土産物店がありました。

こちらも珍しいものが売られていました。

でも服を売っているお店が多かったです。この先にも行ってみました。

お店が続いていました。

周辺の雰囲気をGoogleマップで紹介します。近くのビーチは規模も大きいです。お店がある場所はKahuku(カフク)という場所です。マイナスをアイコンをクリックするとビーチが表示されます。
ここにはバスで来ることもできます。ただし本数は少ないので、帰りのバスの時間を確認してから、食事することをおすすめします。
ここのバス停(Kamehameha Hwy + Opp Pualalea St/Kamehameha Hwy + Pualalea St)は1つ手前ですがお店までの距離は350mです。一番近いバス停(Kamehameha Hwy + Kahuku Sugar Mill/Kamehameha Hwy + Opp Kahuku Sugar Mill)はお店の目の前でした。バス停の名前を2つ書いているのは手前方向と向こう方向です。Kamehameha HwyはKamehameha Highway(カメハメハ・ハイウェイ)のことです。Kahuku Sugar Millは紹介のお店のあるエリアのことを示しています。ここはSVでも確認しました。

ラニアケア・ビーチ(Laniakea Beac)から、こちらのGiovanni's Shrimp Truckに来る間に海老の養殖場と思われる池が沢山ありました。ただし、Giovanni's Shrimp Truckは地元の仕入れ業者を使っていて、ここのエビは使っていないと書かれた記事を見つけました。この写真は戻る時に撮った写真です。この場所はストリートビュー(SV)でも確認しました。

海老の養殖場の一角には、お店も作られていて海老も売られていて沢山の車が停まっていました。

下の画面はGoogleマップのSVです。建物の写真を撮ったのですが、残念ながら右の写真のようにブレていしまったのでSVを使わさせてもらいました。
お店の赤色の看板には「THE ORIGINAL/FARM-RAISED/PRAWNS AND SHRIMP」と書かれています。GoogleマップではRomy's Kahuku Prawns & Shrimp Hutと記載されているところです。
Giovanni’sのライバルの2社の3ケ所のお店は養殖場の近あります。その3ケ所のお店の写真をネットから転用させていただきました。味に関しては雑誌Honolulu MagazineはGiovanni’sに軍配が上げていますが、2社(3店舗)は養殖場の新鮮なエビを使っているので、実際に食べ比べてみるのも楽しいかもしれません。上段がFumi’s Kahuku Shrimpの2ケ所のお店で下段がRomy’s Kahuku Prawns & Shrimpです。



こちらが海老の養殖場(


ここの海老の養殖場の動画が登録されていました。
【関連する記事】
- 最後はテイクアウトのビザでホテルでのんびり
- コモドドラゴンに出会えたホノルル動物園(Honolulu Zoo)
- 帰国前日にハワイ最大のショッピングモールのアラモアナセンター(Ala Moana..
- ハワイ7日目の朝食はPancakes Supreme とFruit Plattr..
- ハワイの地元の人達の御用達店でハワイ料理 Young's Fish Market..
- パールハーバー
- 昼食後のデザートはドール・プランテーション(Dole Plantation)での..
- オアフ島ノースショア(North Shore) の サンセットビーチ(Sunse..
- Laniakea Beach 日立の樹の次に目指したのはオアフ島の北のビーチ
- 日立の樹 モアナルア・ガーデン(Moanalia Gardens)
- ヌウアヌパリ(Nuʻuanu Pali)は強風の名所
- パンチボール(Punchbowl)
- ハワイ島からオアフ島に戻っての最初の朝食
- ハワイ島の溶岩の大地を実感 その後はロイヤル・コナ・コーヒー・ショップ ハワイ島..
- プナルウ黒砂海岸はウミガメを間近で見れるビーチでした。 ハワイ島一周ツアー
- キラウエア火山には行けませんでした。 ハワイ島一周ツアー
- ランの植物園 アカツカ・オーキッド・ガーデン ハワイ島一周ツアー
- ハワイ島一周ツアーのランチ ナニマウガーデン(Nani Mau Garden &..
- カメハメハ大王像 と ビッグ・アイランド・キャンディーズ ハワイ島一周ツアー
- アカカ滝(Akaka Falls) ハワイ島一周ツアー
オアフ島は観光場所も多いしホノルルがあるから人出も多いんでしょうね。
大変な行列。
ほんと行列には驚きました。確かに人気になるのが分かる美味しさでした。
ご推察の通りコロナ前です。こちらのお店がガーリックシュリンプの人気の火付け役になったそうです。
間違いなく美味しいですね
キャンプでも作りますよ~
自ら作られるとはすばらしいです。屋外で食べもと特に美味しく感じられると思います。
コメントを有難うございました。
混み合うことはない、静かなお寺さんです。
お寺のブログは以前にアップしています。
https://webtarou.blog.ss-blog.jp/2018-03-09
ハワイでは、エビを食べた記憶は有りません
人気のお店の様ですね(^^)v
やっぱり海老は美味しいです。評判の海老料理が食べれてよかったです。
私は、2年5カ月ぶりに漸く国内旅行に行くことが出来ました。
ハワイ旅行にいったのはコロナ前です。順番に掲載していましたが公判が未掲載のままだったので順番に記事を書いているところです。
娘が新婚旅行に行って今日帰ってきたはずです。コロナで結構指揮をあきらめていましたが、新婚旅行だけは行きました。でも海外旅行は諦めて国内旅行にいたしました。
ハワイで長蛇の列にならんで食事をした経験が出来ました。でも美味しかったのが一番の経験でした。
こちらまで良い香りが漂ってきそうです(*´▽`*)
一度作ってみたくなりました。
レシピを探してみました。ニチレイさんのレシピです。
ハワイアンガーリックソース(えび大 14~16尾分)
・玉ねぎ(みじん切り)...........1/4個分
・オリーブオイル................大さじ3
・レモン汁........................大さじ2
・ハーブソルト(食塩でも可)..小さじ1/2
https://www.nichireifoods.co.jp/media/9876/
エビのお料理、すごくボリューミーで、美味しそう。エビ好きにはたまりません。ライスもついているので、食べやすいでしょうね。トウモロコシ、よく焼けていて、おいしそうです。ライチはもデザートに最適ですね。口の中がさっぱりしますよね。
外で食べるのってなんかおいしいですね。空気がいいからかしら。
アウトドアの気分で食べると美味しさも倍増でした。やはりアメリカの食事は多いですね。でもぺろりと食べてしまいました。丁度、ライチの季節だったので美味しかったです。もしかしたらハワイでは季節が無いのかもしれません。
みんな並んで待ってでも食べたいくらい美味しい海老料理なんだろうな。
サーフボードの看板が楽しいですね♪
いろんなデザインがあって注目してしまいました。
「Ice Cold Coconuts」は店名なのか~
メニューの名前かな?と思って見ていました。
そしてお目当てのガーリックシュリンプ!とっても美味しそうです。
もちろんすべて拡大して拝見しました。笑
ライスがついているのにちょっと驚き。
向こうではライスは野菜のような感覚なのかな?
ガーリックシュリンプも作ってみたいと思いました(*^^*)
これほどの行列のお店とは知りませんでした。遠くから来たので人気があることを知って嬉しくなりました。待っていても新しい発見ばかりで苦にはなりませんでした。全ての画像を拡大して見ていただいてうれしいです。サーフボードの画像も全て見ていただけたのですね。ハワイではライスは結構ポピラーだったのに私も驚きました。そうか野菜感覚なのですね。
まるちゃんとミケちゃんが微妙な距離を保ちながらも仲良く過ごしていると聞いてうれしくなりました。まるちゃんはこれからも、さらに変っていくことでしょう。楽しみですね。
ここに連れてきていただいた方に大感謝です。美味しいものを一つ知りました。
海老は美味しい食材だけに、海老料理は奥が深い気がします。いろんな料理を食べてみたいです。
ライチは美味しいですね。ハワイでは少なくとも2度食べました。
海老料理はやっぱり美味しいです。
海外に住んでいる従兄弟家族がおられるとはいいですね。私は昨年の暮れに数年ぶり従妹弟に合いました。場所は下関でした。
ライチは美味しいですね。私もハワイは懐かしいです。