本記事では錦川清流線の清涼新岩国駅から川西駅までの動画と写真を紹介いたします。各駅からの川西駅までの距離は下記のリストの通りです。森ヶ原信号場以外は駅名です。清涼新岩国駅は新幹線の新岩国駅との乗換駅で、川西駅はJR岩徳線の駅です。錦川清流線は森ヶ原信号場で岩徳線に乗り入れて岩国駅まで行きます。私は墓参りのために川西駅でJR岩徳線の徳山方面に乗り換えで周防久保駅まで行きました。右下の写真は乗った列車から撮った錦川です。
着色文字をクリックすると掲載した記事を表示します。

根笠 → 川西 23.5km 乗車駅
清流みはらし → 川西 22.5km 臨時駅
南桑駅 → 川西 20.8km かじか蛙
北河内駅 → 川西 13.9km すれ違い駅
清流新岩国 → 川西 3.9km 新幹線乗換駅 今回紹介区間
森ヶ原信号場 → 川西 1.9km 岩徳線との合流地点
清流新岩国の記事で紹介した通り新幹線の新岩国駅で錦川清流線に乗り換えて根笠駅まで行き、そこで降りて根笠駅周辺を散策した後に終点の錦町で折り返した列車に乗って川西駅まで行き岩徳線に乗り換えて墓のある周防久保まで行きました。写真は列車の中から撮った清流新岩国駅の写真で駅名標の背景ににあるのは新幹線の新岩国駅です。右側の細長い画像は根笠駅から乘った列車の停車駅一覧で、左側は清流新岩国駅から周防久保までのルートです。





清流新岩国を出発してすぐの先頭の展望エリアから進行方向を撮った写真です。見えている高架は山陽自動車道(高速道路)です。岩国ICと玖珂PAの間で岩国ICから2.7kmの位置です。

上の写真に写っている山陽自動車道の高架を過ぎたあたりから岩徳線に合流して最初のトンネル(道祖峠トンネル)に入る寸前までの1分48秒の動画を紹介します。初期画面の鉄橋の下を流れる川は御庄川(みしょうがわ)です。御庄川は錦川の支流になります。動画の最後の画面が道祖峠トンネルの入口です。ただし動画が終わると最初に戻るように設定しているので動画はストップボタンをクリックしない限り永久に繰り返すように設定しています。
岩徳線の道祖峠トンネル(685m)を出たところの景色の写真です。

川西駅到着寸前の写真です。



錦川鉄道錦川清流線の全線で唯一の単線すれ違い駅である北河内(きたごうち)駅の写真を紹介します。




墓参りするなんて生前は良い人だったんですね。
暫くぶりで爺も乗り鉄してみたいです。
昨日コロナワクチン注射は1・2回分とも取れました。
みなさん苦労されている中で、ワクチンの2回目までの予約が出来たとはすばらしいです。私の母の予約は皆でやりましたが残念ながらとれませんでした。自治体によって予約の仕方が違うのにも驚かされました。自治体に完全に任せるのではなく政府が最低限の基準を示していれば、これほどの混乱は避けることが出来たにと感じました。
墓参りは3月と8月と9月と12月の4回を母と一緒に行っていたのですが、新型コロナで、昨年は2度(3月と8月)中止して昨年の9月から私一人で再開いたしました。
カーブが面白い。
合流点はスピ-ドダウンしてますね~
乗ってる気分に浸れました
ほんと、音も大きくて、揺れも大きいので、地方の列車を堪能させていただきました。
森ヶ原信号場の合流点を見ていただいてうれしいです。先頭から見る景色は格別でした。初めて錦川清流線に乗りましたが、雰囲気を満喫させていただきました。
整理券何年振りかに見ました、ローカル線の無人駅に
有りましたね。最近は車移動ばかりでしたので、忘れていました。
自動車免許を返納したら、出掛けて見たいと思います。
ローカル線はいいものですね。久しぶりの雰囲気を味わうことが出来ました。
錦川清流線では4種類の列車があり、今回の列車は「きらめき号」だそうです。4車両とも清流にちなんだ絵が描かれているようです。
のどかな気分になります。。
今から61年前に出来た路線ですが、高い部分を走るように作られていることから乘った範囲(71.9%)ではありますが、踏切が無いのは素晴らしいと思います。
迫力のある動画ですね。高校生たちの生活の足にもなっている大事な路線ですね。
動画を見ていただいてうれしいです。昨年の12月の墓参りの時に岩徳線から、錦川清流線の線路を見てから次の墓参りの時に乗りたいと墓参りに行くスケジュールとルートを検討した結果、最も効率のよう今回のルートになったわけです。
墓参りのおかげでローカル線の旅が出来ました。コロナが落ち着いてきたら宿泊で来てみたくなりました。
有難うございました。
今では国道が通り、ビルも増えて海は直接見えませんが
琵琶島神社は海に浮かんでいます。
海の神社はいいですね。子供の頃に住んでいた海沿いの家の傍の岩山に鳥居が建っていたのを覚えています。男明神と呼ばれていました。
https://makkurokurosk.blog.ss-blog.jp/2012-11-18
私が住む市はコロナのワクチン接種は1回目と2回目がセットです。
無くなってしまうのは寂しいことですね。震災が原因なのはつらいことだとだと思います。 ワクチン接種は1回目と2回目がセットは予約の負担が少なくていいですね。自治体の担当部門の責任者の住民への思いやりの違いが出た感じがします。