
姪っ子の友達から沢山のレンコンをもらったので、レンコンの料理を教えてほしいとのことで

白ワイン ルイ・ジャ社 ブルゴーニュ CHARDONNAY
シャンパン Moët & Chandon社 IMPÉRIAL
スパーリングワイン LA VIE EN 社 LA VIE EN Bleu
シャンパン Moët & Chandon社 ICE IMPÉRIAL
近いうちに同じメンバー+αで会うことになったことから、今回は最もオーソドックスなシャンパン1本を飲むことにし、残りは次の時に飲むことにいたしました。
開けたのは写真のMoët & Chandon(モエ・エ・シャンドン)のIMPÉRIAL(インペリアル)です。一番よく売られていました。次回は残りの3本を飲む予定です。




レンコン料理は1日目の昼食と夕食と2日目の夕食の3回作りました。レンコンを持ってきてくれた姪っ子には2泊してもらいました。姪っ子はテレワークなので、私の家でも仕事が出来るのでPCなどは持ってきました。他の2人は1日目の昼食だけでした。1日目の昼食の一品目はレンコンとフキノトウと椎茸の天ぷらです。

天ぷらを拡大いたしました。
椎茸はマッシュルームのように小さな丸い形の椎茸でした。

生ハムとアボガドが入ったサラダです。

北海道の生の水ダコの刺身です。たたきのように表面はバーナーで焼かれていたものを買ってきて薄く切りました。

真ダコのカルパッチョも用意いたしました。タレをかける前です。

シャンパンと料理の写真です。タコのカルパッチョにはタレをかけています。タレは我が家の定番のオリーブオイルに柚子胡椒を入れただけの簡単なものですが、好評でした。

3人がスイーツを持ってきたくれたので、昼食の後は3回デザートにいたしました。先ずは最初はシュークリームです。

シュークリームは紅茶でいただきました。

美味しいシュークリームでした。

2番目に食べたデザートはチーズケーキでした。

切り取られた部分を5人でいただきました。

こちらも紅茶でいただきました。

3回目のデザートは焼き菓子でした。

全て違うタイプで迷ってしまいました。

姪っ子一人と娘は帰ったので、夕食は3人でした。レンコンの入った筑前煮でした。筑前には家内の得意料理なのです。

昼食で沢山食べたので夕食は簡単な和食にし、お酒は日本酒の熱燗にいたしました。この時に日本酒が好きなことを知りました。特によく飲むのが東洋美人の大吟醸で、その次によく飲むのが十四代の大吟醸だそうです。

2日目の夕食はレンコンのハサミ焼きにいたしました。具を挟んでガスオーブンで焼きました。

こちらはアヒージョです。マッシュルームのような小さくて丸い椎茸とフキノトウを入れています。タコとカニカマとタケノコも入っていました。レンコンも入れる予定だったそうですが、入れ忘れたようです。

上の写真をクリックすると拡大しますが、クリックが面倒な方のために拡大写真を掲載いたしました。

アヒージョに入れたフキノトウと小さな丸い椎茸です。椎茸は佐倉きのこ園産のブランド名「長生き椎茸」です。前日の天麩羅に使ったフキノトウと椎茸もこちらのものです。

アヒージョとくればフランスパンとワインです。

冒頭の写真の白ワインは次に全員が集まった時に開けたかったので、別の白ワインを買ってきました。細く切ったセロリとキュウリと人参とチーズで海苔で巻く、料理も出しました。




ラベル:レンコン
【関連する記事】
- メキシコ料理のタコスを皆で食べました。
- 久々の鶏のから揚げ
- 我家の秘伝の自家製ハンバーグ と 久々のハンバーガー
- ササミのカツ丼
- 茄子の揚げ浸し
- 思い出の'活ハモの蒲焼' ハモ鍋から2日目
- 4年ぶりの鱧鍋(鱧しゃぶ)
- 市販のパスタソースで作る明太子パスタ 1人前×2 or 2人前
- 瀬戸内しらすの ペペロンチーノ
- 山菜「はりぎり」の天ぷら
- さんしょ昆布味のセロリとラディッシュのサラダ
- タイカレーの3種相掛け グリーンカレー イエローカレー バターチキンカレー
- 2022年初のヒレカツ & 8ケ月ぶりのヒレカツ
- 長崎産の巨大な剣先イカを食べました。
- 我家の たこ焼き
- 久しぶりに我家でトンカツを揚げました。
- 姪っ子たちと子供たちとの食事会第2弾
- ロングソーセージを使ったホットドック゛
- 自分でトッピングするホットドッグ
- 最近作っている我が家のホットドッグの特徴
きれいなワインの瓶がずらり。この中ではモエ・エ・シャンドンのインペリアルだけしか飲んだことがありませんが、大好きなシャンパンです。
レンコンは素材として大好きな根菜です。どんな料理でもおいしいですよね。天ぷらは最高です。筑前煮にも欠かせませんね。はさみ焼きも、お焦げに色がよくて、とてもおいしそう。
刺身用のゆでだこに、オリーブオイルと柚子胡椒ですか!いいですね。今度試してみます。
最後の和風スパゲティもおいしそう。
デザートは集まりには欠かせませんね。私はシュークリームが好きでしょっちゅう食べています。カスタードと生クリームの両方がはいっているのがおいしいですね。
「ごちそうさまでした」(=^・^=)
モエ・エ・シャンドンのインペリアルをご存知なのですね。うれしいです。姪っ子も娘もしっていました。
新鮮なレンコンはどれも美味しかったです。
オリーブオイルに柚子胡椒を入れるタレは簡単なのでタコ以外のカルパッチョにもよく使います。三人共に東京に詳しいのでいずれル有名なスイーツだと思います。
久しぶりの食事会を楽しみました。
今、関西から関東に帰る新幹線の中です。やはり日曜日の早朝の新幹線はすいています。
レンコンは美味しいですね。おかげさまで堪能させていただきました。
豪華お食事ですね。
どれも美味しそうですね♪♪
ハンバーガーのようなシュークリームは食べた感が出ますね。。
がめ煮と呼ばれているとは知りませんでした。がめ煮はWikipediaに出てくるほど有名な呼び方だったのですね。勉強になりました。Wikipediaによると「がめ煮(がめに)は福岡県の代表的な郷土料理」と書かれていました。
シャンパンも料理も好評でした。並べて見てもらえるだけでも値打ちがありました。
シュークリームは迫力があって美味しかったです。シュークリームは大好きなので実家に行く時に西宮北口で買っていきます。
色んな料理に使えていいですよね。
どれも美味しそうです。
アヒージョにフキノトウを入れるなんて斬新。
春の香りがしそうです。
茨城県のレンコン生産量は連続1位ですね。いろんな料理を作られることでしょう。隣の私が住んでいる千葉県も多いけれども8位前後です。フキノトウの新鮮な苦味はいいアクセントになっていました。
ガスオーブンを使った料理をするときに一緒にレンコンを焼くことがあります。シンプルな味わいでいいでね。
近くにレンコン畑?田があります。
モエのシャンペンと豪華で
美味しそう~
シャンペンが進みますね
沢山のご馳走❤
なによりも姪っ子さんが一緒で楽しい・嬉しい食卓になりましたね(^。^)
蓮根にタコ、いろいろ食べ方がある様ですね(^^♪
シャンパンの栓を抜いての、会食は楽しそうです。
レンコンの煮物は美味しいだけでなく健康にもよさそうですね。レンコン畑の花の季節はきれいでしょう。
シャンペンの美味しさは飛行機の中で知りました。それ以来よく飲むようになりました。
楽しい食事会になりました。話しが弾みました。次の食事会も楽しみにしてもらえたようです。
シーフードは白ワインやシャンパンに合うのでタコは翌日にも出しました。
我家もレンコンとタコが好きなので、タコの料理も続きました。
何でだろう、今度ヘルパーさんに聞いてみよう
値段の問題かもしれません
なんせ、安くて手間のかからないものしか作らないからです
いずれも美味しそうなお料理とシャンパン
堪らないですね
拙ブログへのコメントありがとうございます。
姫路城ですが、修復工事中に見学しなかった事を後悔しています。
それにしても戦火で焼失した水戸城 大垣城 名古屋城 和歌山城
岡山城 福山城 広島城は残念ですよねぇ。
ヘルパーさんに聞くと、レンコン料理が出てくるかもしれないです。
シャンパンがあるだけでも豪華に感じてしまいます。
木造の日本のような大規模な城が残されているのは世界的にも珍しいと思います。ほんとすばらしいです。
蓮根で、どんな料理を使るのかは迷ったと思います。満足してもらったと思います。パキスタンのホテルで火事にあった話も出ました。
https://makkurokurosk.blog.ss-blog.jp/2009-10-04-4
皆、料理は良く食べてくれました。食べてくれるのが一番ですね。
白いモエは初めて見ました!アイスインペリアルというんですね。
娘さんと姪っ子さんたちすごい美人!!
焼き鳥の記事も拝見しました。ただただ羨ましい…
今回もご馳走ですねー蓮根料理大好きです。美味しそう^^
天ぷらはシャンパンに合いそうですね~
フキノトウは天ぷらの中で一番好きな具材です。
タコのカルパッチョやアヒージョも美味しそうです!
以前見せていただいた、青じそのカルパッチョですか?
オリーブオイル&柚子胡椒、真似してみます(*^^*)
れんこんのアヒージョは冬によく作りました。
わたしは海老とれんこんだけでしたが、フキノトウはいいアイデアですね!
筑前煮もとっても美味しそう。
これと日本酒なんて、最高の組み合わせです☆
アイスインペリアルは次の機会に紹介したいと思います。ちょっと驚かれるかもしれません。3人は年齢も近いこともあり、小さい時から仲良しで、我々が関東に引越してからも関西に帰省した時に合うだけでなく、関西から頻繁に来てくれました。そして2人の姪っ子は関東に就職してからは、3人でよく行動しているようです。フキノトウは野菜の直売店で当日に見つけたので買いました。その時に可愛らしい椎茸を見つけました。レンコンのアヒージョを良くつくられている偶然に驚きました。アヒージョは比較的最近作ってからは気に入って良く出てくるようになりました。食材から味の写ったオリーブオイルは翌日の料理に使っています。
有難うございました。
以前は、庭にも遊びに来ていました。
https://webtarou.blog.ss-blog.jp/2018-02-08-1
お食事会もりあがったことでしょうね。楽しい会話が聞こえてきそうです。シャンペン、白ワイン、良いですね。お料理も美味しそうです。
ミズダコとマダコの2種類を用意してみました。
ご推察の通り、久しぶりだったので話が弾みました。料理やシャンパンなどに満足してもらえたら嬉しいです。
リスが身近なところに来てくれると嬉しいでしようね。
うちでははさみ揚げと天ぷらが主流です( ^ω^ )
タコのカルパッチョも美味しそうですねぇ=(^.^)=
先日見つけたたたききゅうりのシーズニングを使って
タコときゅうりを和えてみましたが美味しかったです♪( ´▽`)
タコとキュウリの和え物は想像しただけて美味しさが伝わってきます。
我家では、はさみ揚げはご無沙汰しています。今回のはさみ焼きも久しぶりでした。どちらも、昔は良く作ってもらえました。
奥様、お料理上手ですね。華やかな食卓!に美味しいお酒・・・
こっそりその中に入っていたいです(笑)
料理は見た目は大切ですね。それにシャンパンは華やかさを盛り上げてくれると思います。
見とれてしまいました。皆さんと一緒に楽しまれましたね
どれも美味しそうなお料理で、お酒もすすみますね。
上手に色合いも良く いただきたいほどです^^
大満足ですね
幸せな時間ってこんなことを言うんでしょうね
久しぶりに会えて話も盛り上がりました。シャンパンも料理も喜んでもらえたのではないでしょうか。次の食事会が楽しみになりました。