

2019年6月吉日に会社の後輩の結婚式がホテル阪急インターナショナルでありました。新郎は会社での私の後輩になっていたわけですが、今は新郎とは関東と関西に分かれています。ただし、中国に行ったときに何度か会う機会もあり、神戸でも数回ほど飲み会(会食)で会う機会がありました。そんな中で結婚が決まったとの報告を2018年11月の飲み会「20種類のワイン飲み放題」の時に聞かされ、


14時半から結婚式(下の写真と小さな4枚の写真)が始まりました。





これがホテル阪急インターナショナルの披露宴会場です。



ケーキカットは大きな写真で紹介したいところですが、この大きさで我慢してください。花のデザインは


今回は新郎新婦も含めて出席者は80名でした。主賓のあいさつで近い位置の人は全員が向こう側を向いているので本写真を使わさせていただきました。

テーブルの中央のお花です。

私の席のセッテングです。シャンパングラスに小さな赤いバラの花が入っているのが印象的でした。

シャンパングラスを拡大いたしました。

さらにバラの部分を拡大いたしました。小さくてもきれいな形の花を使っているのに驚きました。

そのバラの花が入ったグラスにシャンパンを注いでいるところです。

シャンパンが注がれバラが浮いたシャンパングラスです。

みんなで乾杯です。


料理の名前は「生ハムとメロンのカクテルスタイル ポトル酒の香りグリッシーニとともに」です。素晴らしいウエディングドレスも右に紹介いたします。みんなが投げた花びらが白いウエディングドレスに乘り、刺繍のように見えたので後ろからの写真を紹介します。クリックすると大きく拡大いたします。
Prosciutto con melone e grissini

料理の部分を拡大いたしました。
ゆったりとした席のスペースに大きな皿が使われているケースが多かったので、デザートも含めた7皿は全て全体と拡大の2枚の写真で紹介いたします。

こちらは2番目に出てきた「鰹と甘海老のカルパッチョ 野菜のマリネ添え 香草風味のオリーブオイルヴィネグレット」です。
Insalalata di tonno all’olio extra vergine d’oliva

飾り付けがきれいきれいでした。結婚式にふさわしい色彩でした。

やっぱり白ワインがほしくなります。タイミングよく白ワインを入れていただきました。

3番目は手長海老の料理でした。料理の名前は「ラングスティーヌのソテーとレルン風味リゾット トマトコンフィのスキャンピのソース」です。
Risotte aiia limone e scampo

ここで右側の外側から2番目に置かれていたスプーンを使いました。

こちらが4番目の料理です。メインの魚料理に位置づけられる料理です。名前は「鯛と帆立貝の地中海風 オリーブとトマトの香り イタリアンパセリの芳醇な香り」です。
Pesce alla mediterraneo

80人に食べごろの料理を出すところはさすがです。この時間帯は白ワインとビールをいただいていました。

肉のメイン料理の前の5番目の一皿です。これは「ブラッドオレンジのグラニータ」です。
Gramita di arance rosse

魚料理と肉料理の間に入れることで舌を休める役目もあるのかもしれません。

6番目が肉料理「仔牛のアッロースト マルサラ酒ソース ポルチーニ茸とマリーユ茸のクレーマ」です。分厚く切ったローストビーフです。柔らかな肉だから出来る料理と言えます。
Arrosto di vitello alla salsa di Marsala

写真のピントは野菜の方に合ってしまいました。
今回の新郎の会社のメンバーは神戸勤務であることから高級な神戸牛のステーキをよく食べています。結婚式を請け負っているホテルは、それに負けないような肉料理を出さなければならない使命があるのだと思います。今回は、ソースと柔らかなお肉で対抗していることが伝わってくる美味しい肉料理でした。

デザートは7番目となります。カフェと一緒に出されました。今回のデザートは「テイラミス」でした。
Tiramisu

ティラミスも拡大いたしました。新郎新婦は途中の料理は、あまり手がつけられなかったようですが、やっと落ち着いて食べられていました。

コースはフランス料理のようですが、フランス語では一部だけの翻訳なのでイタリア語で翻訳すると全て出てきました。
料理名のGoogle翻訳 → イタリア語翻訳 フランス語翻訳




名前 ホテル阪急インターナショナル
住所 大阪市北区茶屋町19-19
電話 06-6377-2100
最寄 阪急梅田駅 茶屋町口 徒歩3分

ラベル:結婚式
最近は仏事ばかりで…
大きめで見たかったかな?でもプライバシーのことを考えると難しいですね。
ありがとうございます。
新郎新婦には幸せになって欲しいですね!
(^^)
私も結婚式出席は久しぶりでした。皆の顔が笑顔で溢れていました。
今回はスピーチ無しで、結婚式の雰囲気を楽しみました。
親戚以外での結婚式のほとんどスピーチをしていましたが、スピーチなしは2度目の経験となりました。
カラードレスに興味を持たれたようなのでクリックするとドレスを拡大するように設定いたしました。ほんと、素敵なドレスでした。
これから長い夫婦(次に 家族)としての生活が始まるわけですが、きっと幸せになってくれると思います。
いいですね~
小さくても見事な形のバラの花でした。それにシャンパンは美味しいです。
SORIさんの記事を拝読して、最近とんと結婚式に招かれていない事に気づきました^^; 20代・30代の頃は「お祝儀貧乏だー!」と言っていたのが今では懐かしいです。笑
きっと近いうちにすばらしい結婚式に出会えると思います。
結婚式は演出によって雰囲気を盛り上がるようです。バラのシャンパンはいいですね。家でやろうと思っても花びらでは出来るかもしれませんが花全体は手に入らないと思います。
シャンパングラスにバラなんて、おしゃれ!
しかもそのまま注ぐんですね。
シャンパングラスに入れるために、無農薬の無害なバラを特別に栽培しているのでしょうね。素晴らしい発想です。そのおかげで結婚式に一役かっているのですね。
夢があって活き活きします。
今年は、暗い話を良く聞きます。
そういう年代になっちゃいました。
おめでたい席への出席も嬉しい事ですが
久しぶりに会う人も含めて
知り合いの方が大勢いらした事も嬉しい事ですね。
カラードレスもウエディングドレスの後ろ姿も
拡大するととてもよく見えてどちらもとっても素敵でした。
後輩の方のご結婚おめでとうございます。
豪華な結婚式ですね。シャンパンにバラの花が浮かんでいる演出に驚きました。お料理も豪華で、盛り付けも美しいですね。
それにお知り合いがたくさん出席されていたので、楽しい結婚式でしたでしょうね。新婦さんのドレス、2着とも豪華ですばらしかったです。よい一日でしたね。
ご無沙汰していました、結婚式は良いですね(^_^)v
このホテル、新婚旅行の初日に泊まった
思い出のホテルです。
周りも建物もすっかり変わっていますが、
思い出の場所です。
みんなが笑顔だったのが印象的で、結婚式のすばらしさをあらためて感じました。
ほんと、素敵な結婚氏にでした。
結婚式への出席は、記憶では、伯父さんの結婚式に始まり、沢山出席しました。最も最近の出席は2015年1月15日なので少し開きました。
ほんと、結婚式もすばらしかったけれども、久しぶり会えた人も沢山おられたこともうれしかったです。10人近くは数年ぶりだったと思います。
新婦の顔出しが出来ないのは残念でが、前記事のスイスのお巡りさんのように素敵な方でした。すばらしいドレス姿はドラマのシーンのようでもありました。
ご指摘のように知っている人が多かったので結婚式も楽しく過ごさせていただきましたが、二次会、三次会も楽しかったです。
なんと、ホテル阪急は tarou さんの新婚旅行の初日のホテルだったのですね。素晴らしい偶然です。
この辺りは、私も久しぶりに歩きましたが、ほんと変わりました。
眼福です。
今回の写真や動画の撮影数および容量は次の通りです。SDカードコピーして結婚式の翌日に郵便で送り、さらに編集したものをUSBにコピーして今日郵便で送りました。
写真 3361枚 13.031 GB
動画 7本 3.389 GB
結婚式はもう暫くご無沙汰です、
写真で紹介出来ないのは残念ですが、出席者みんなの笑顔で溢れた結婚式でした。本人たちも、親御さんたちも、喜ばれておられました。素敵な結婚式でした。
本人たちの思いが詰まった結婚式なのだと思います。やはり、結婚式には癒されます。
数々の細やかな演出素敵ですね~
関東に引越すまでは、梅田によく行きました。懐かしい場所なのです。
結婚式はいいものですね。その場にいるだけで嬉しい気持ちになります。
梅田の阪急だよね??
昔なんて新阪急ホテルだけだったのに・・・
どんどん様変わりしてるのでびっくり!!
えへへ・・・いつかSORIさん・・・
もし気が向いたらこっちに来た際にでもお会いできたら嬉しいなっ!!
ではではぁーっ!!
ありがとうございます。
結婚式は出席するだけで嬉しくなります。笑顔で溢れていました。お見せ出来ないのが残念です。