2019年01月08日

実家での大晦日は、思い出深い「しゃぶしゃぶ」にいたしました。

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
今回のお正月は初めて宝塚の実家に9人が集まりました。私は12月22日から関西に来ていましたが、全員が集まるのは12月31日(大晦日)であったことから山垣畜産の肉で「しゃぶしゃぶ」にいたしました。
昨年の大晦日はフグで、元旦が山垣畜産のヒレ肉(ヘレ肉)のステーキにいたしました。今回は9人(1人は3ケ月なので食べるのは8人)が集まることから、さすがに同時に8人分のステーキを焼くのは難しいと思い「しゃぶしゃぶ」にいたしました。昨年は正月に仕事が入ったこと長男家族は実家には集まれなくて1月5日に私の家の方に集まったのです。そのために実家は5人だったことからステーキを焼くことが出来たのです。
我々が神戸に住んでいて子供たちが小さい時の実家での大晦日の夕食は「しゃぶしゃぶ」だったのですが、狂牛病が流行った時(2001年)に「てっちり」と「てっさ」にしてからはフグが恒例となったために、大晦日の「しゃぶしゃぶ」は思い出深いものだったのです。

山垣畜産の肉を年末に手に入れるのはかなり大変なのです。12月31日の午前中まで営業をしていますが、写真のように長い行列が出来るほど沢山人が買いに来るのです。お店の前に長い列が出来ると周辺に迷惑がかかるので昔から非常階段に並ぶように決められているのです。
自分が買いたい肉が売れ切れる心配があるので12月30日の朝一に行くことにいたしました。開店は10時ですが今までの経験から開店45分前の9時15分に着くように行きましたがすでに長い列が出来ていました。写真は並んだ場所から撮った写真です。丁度2F(2階フロー)の場所でした。1フロアー上がる途中に踊り場が2ヶ所と階段が3つあります。写真には1Fから2つ目の踊り場と3つ目の階段が写っているのです。私のところまでの概ねの行列の人数は80人でした。つまり開店45分前に80人が並んだのです。


私が並んだ後も次から次へと人が上がってこられていました。計算では4F(4階フロアー)まで並ぶと約190人になります。開店前に上がってこられた人数からそれ以上になったと思えましたが、列から離れるのはまずいと思い、確認には行きませんでした。
開店7分前に列が動き始めました。最初の写真は9時55分に撮った写真です。2枚目の写真は下から2つ目の踊り場です。3枚目は2つ目の踊り場から1つ目の踊り場を撮った写真です。



やっと1Fまで降りれました。
クリックすると拡大

上の写真の一番奥を右に曲がると列の先頭が見えてきました。この先頭の場所にガードマンの人が2名来て、約10人づつお店に案内してくれるのです。この写真を撮った後に私の前の約10人が案内されて私が先頭になりました。


私が先頭になって、私の前のグループが案内されてい写真です。その時、10時22分でした。ガードマンの2人は先頭と最後尾に着いてグループを案内します。割り込みが発生しないように気を使っているようでした。
クリックすると拡大

次に私が先頭のグループが案内されて「入口」と書かれているいるところから入って注文内容を店員の方に行って出口から出るだけなのです。注文をつたえると番号札を渡されます。写真に写っている沢山の人は注文が終わって番号札を渡されて支払いを待っている人なのです。私が来た時には前のグループの最後の人が注文を係りの人に伝えているところでした。去年よりさらにスムーズなったと感じました。混乱しないように注文を受ける人は1名にしているのも工夫の一つだと感じました。


注文を終わって番号札を渡されて支払いの列に並んだところです。並んでいても番号を呼ばれると支払いのためにレジのところに行きますが、概ね並んだ順番に近かったのも今年が初めてでした。去年までは列を作らないで周囲に待っていたので、ごったがえしていました。


支払いが終わった後に行列の最後尾に来てみました。4F(4階フロアー)から撮った写真です。開店して40分が経過した段階(10時33分)でも3Fから2つ目の踊り場を越えていたのです。


ここが上の写真を撮った4Fです。おそらく開店時間(10時前後)にはこの4Fを越えていたと思います。
クリックすると拡大

どこまで行列が伸びていたか気になりますが、今となっては確認のしようがありません。あの時、前後の人に伝えて見に来ればよかったと後悔しております。
クリックすると拡大

こちらの袋に入れて持ち帰りました。
クリックすると拡大

1.4kgを4つに分けてもらいました。300gを2個と400gを2個です。結果は309g+301g+399g+390g=1399gと1gの誤差のみでした。
クリックすると拡大

クリックすると拡大鍋はガスと電気の2つを用意いたしました。折りたたみタイプの椅子を4脚ほどネットで購入いたしました。思い出深い「しゃぶしゃぶ」を記念して右の写真を撮りました。一番左側私です。生後3ケ月の孫娘は入っていませんが後で一緒に撮りました。
クリックすると拡大

野菜はキノコ2種類と水菜です。
クリックすると拡大

最初はビールで乾杯です。正月用も含めて500ccを12缶と350ccを12缶を用意いたしました。
クリックすると拡大

こちらが今回のお肉です。今回のために11月に山垣畜産で2種類のしゃぶしゃぶ肉を買って比べた結果、今回の肉にいたしました。一度、味見をしているので安心して出すことができました。比べた時の記事はこちらです。→ポチッ
食べたことがあるので味に不満はないことだけは自信がありました。写真をクリックするとピントが合っている部分をさらに大きく拡大するように設定いたしました。
クリックすると拡大

今回も手作り生柚子醤油を作るつもりでしたが、近所でいただいた柚子を持ってくるつもりでしたが、家に忘れてきたとのことなので市販品を買いました。高知県の馬路村の柚子ポンです。高知に住んでおられていた人に薦められた柚子ポンなのです。
クリックすると拡大

さっそくいただきました。もちろん胡麻ダレを用意いたしましたが、柚子ポンは人気でした。
クリックすると拡大

野菜も美味しかったです。
クリックすると拡大

肉を拡大いたしました。お湯にくぐらすと霜降り具合は判りにくくなりますが、食べてみるとよくわかりました。
クリックすると拡大

写真でも味を感じてもらいたいのでピントの合った部分を、さらに拡大いたしました。クリックすると全体を表示します。
クリックすると拡大

北海道の長男家族がお土産として持参してくれた純米大吟醸も飲むことにいたしました。1500本限定品の国士無双なのです。
 銘柄 国士無双 純米大吟醸
 原料 北海道酒米「彗星」100% + 米麹
 酒元 高砂酒造株式会社
 住所 北海道旭川市宮下通17丁目右1号
クリックすると拡大

もちろん冷して飲みました。サッパリとした味わいの美味しい大吟醸でした。私の好みの味で、他の人にも好評でした。
クリックすると拡大

美味しい大吟醸が出てきたので、次男が持ってきてくれた富山県氷見のホタルイカも出しました。
クリックすると拡大

肉ではなく鍋の淵にピントが合ってしまった写真ですが、しゃぶしゃぶの雰囲気を紹介したいので掲載いたしました。
クリックすると拡大

寝ていられないようなので3ケ月児も参加しました。さすがにまだ食べることは出来ません。でも3歳児の方はお肉が気に入ったようでした。鍋が2つは正解でした。肉の量を1.3kgにするか1.4kgにするか1.5kgにするかを迷いましたが1.4kgは丁度良かったです。
クリックすると拡大
ラベル:
posted by SORI at 12:01| Comment(32) | 新年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
美味しさが伝わってきます〜(^ ^)(^ ^)(^ ^)
Posted by yakko at 2019年01月06日 16:26
yakkoさん こんにちは
やっと新年2つめの記事です。大晦日のしゃぶしゃぶには思い出が沢山あります。子供たちは小さかったのであまり覚えていませんでした。
Posted by SORI at 2019年01月06日 16:40
大変な努力で美味しいお肉に
ありつけましたね
今年もよろしくお願いします
本日から始動しました
Posted by kazu-kun2626 at 2019年01月06日 16:54
霜降りの美味しそうな肉ですね~。
食べたくなりました^^;
Posted by ritton2 at 2019年01月06日 16:58
美味しいお肉を買うのも大変ですね。
Posted by 横 濱男 at 2019年01月06日 17:47
苦労しても手に入れたい美味しそうなお肉ですね。私もしゃぶしゃぶは大好きです。わが家はここ数年はふぐちりでしたが、冷凍ものはやはり味が落ちるので、タラバガニにしました。〆はカニ雑炊です。
Posted by JUNKO at 2019年01月06日 18:20
遅ればせながら・・・
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
SORIさんのブログ、今年も楽しみにしています(^ ^)

ご家族揃っての大晦日にいただくしゃぶしゃぶは美味しかったことでしょうねー!
並んでgetしたお肉のお味を想像しています?
Posted by Rinko at 2019年01月06日 18:56
並ぶのは苦手ですが、シャブシャブいただくのはグツドな私です。
みなさんお揃いで、佳きかな。
Posted by 夏炉冬扇 at 2019年01月06日 19:03
kazu-kun2626さん こんばんは
以前はステーキのためのブロックなので12月29日に買いに行きましたが、今回は紙のように薄いしゃぶしゃぶ肉のために12月30日に買いに行ったために、今までで一番並んでいたのかもしれません。今回は実家でゆっくりいたしました。今年も宜しくお願いいたします。
Posted by SORI at 2019年01月06日 19:38
ritton2さん こんばんは
こちらのお店の人気には驚かされます。肉を買うために年末に並ぶのは恒例になってきました。
Posted by SORI at 2019年01月06日 19:40
横 濱男さん こんばんは
どれほどの肉を生産しているのだろうと気になります。一度は31日の午前中も挑戦してみたいけれども買えなかったらと思うとなかなかできません。
Posted by SORI at 2019年01月06日 19:42
JUNKOさん こんばんは
我が家も肉、フグ、タラバなのですが、今年は29日の時点では北海道のタラバは31日に届かないことが判ったので断念いたしました。いい教訓となりました。
Posted by SORI at 2019年01月06日 19:46
Rinkoさん 
あけましておめでとうございます。こちらこそ、宜しくお願いいたします。
今年は9人が実家に集まっることが出来たのが最大のトピックです。1月2日には8人で家内の実家にも行きました。
Posted by SORI at 2019年01月06日 19:50
夏炉冬扇さん こんばんは
こちらの肉だけは並ばないと買えないので仕方ないです。みんなの喜んでいる顔を想像して並びました。
Posted by SORI at 2019年01月06日 19:51
SORIさん、こんばんは。
しゃぶしゃぶを食べてる女の子は
北海道に住んでるお孫さんですよね?
大きくなられてるのにビックリしました。
ご家族が9人集まってにぎやかなお正月になりましたね。
Posted by poko at 2019年01月07日 01:04
新年おめっとございますぅ。
今年もよろしくです (*´∞`*)
Posted by ちょろっとぶぅ at 2019年01月07日 01:24
明けましておめでとうございますm(_ _)m

ほんとうに美味しそうで楽しそうで…

今年も
楽しみにしてます
Posted by ひろ at 2019年01月07日 07:55
pokoさん おはようございます。
はい、そうなんです。3歳になりました。幼稚園でも後ろから2番目の身長だそうです。よく動画を家内のLINEに送ってもらっています。みんなが集まって母も喜んだと思います。
今、新幹線に乗っています。家に帰ります。
Posted by SORI at 2019年01月07日 11:35
ちょろっとぶぅさん 
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
Posted by SORI at 2019年01月07日 11:36
ひろさん 
明けましておめでとうございます。
しゃぶしゃぶの美味しさを堪能してもらえたと思います。
Posted by SORI at 2019年01月07日 11:38
新年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
Posted by メルシオ at 2019年01月07日 12:19
メルシオさん
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
Posted by SORI at 2019年01月07日 12:27
我が家は、両親の家に、12月23日に行き、鍋をかこみ、
1月2日には、おさしみとカニを食べました。
しゃぶしゃぶ、ホント美味しそうですね。我が家のポン酢も馬路村の柚子ポンです。
なにはともあれ、みんなで集まるのが一番の幸せなことだなあと思っています。
Posted by あーちゃ at 2019年01月07日 16:25
SORI さんこんばんは!
アクタ西宮のやまがき凄い人気ですね。
14年前苦楽園にいた時偶に行きましたが
年末じゃなく間の日だので並ぶことはなかったです。
で写真拝見していると凄いですね!!
ビックリです。
でも懐かしいです♪♪
Posted by *ピカチュウ* at 2019年01月07日 20:58
待った会がありましたね。
遅れましたが、新年明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いしますね
Posted by 沖田 翼 at 2019年01月07日 21:13
しゃぶしゃぶ、霜降りのすごくおいしそうなお肉ですね~。楽しそうで素敵‼
私は、暮れの26日に、大学時代のクラブの仲間と三宮でフグのフルコースをいただきました。すご~くおいしかったです!
大晦日は家族で、阪急百貨店で奮発したお肉をサッと焼いて、美味しいお醤油で味付けして食べました。
お正月は、元日だけおせちで、ビール、日本酒、阪急で買った白ワインを飲み、お雑煮をいただき、TVを観てゆっくりしました。
2日以降は、普通の食事に戻り、駅伝を観て楽しみました。以上です。
Posted by coco030705 at 2019年01月08日 00:26
あーちゃさん おはようございます。
馬路村の柚子ポンを使われているのですね。
1月1日の夕食もポン酢醤油を使う鍋でしたが、馬路村の柚子ポンが少なくなっているのに気が付きました。柚子とレモンが1つづつあったので以前に紹介した生絞りポン酢醤油の半分の量を作りました。そのおかげで、それぞれを味を楽しむことが出来ました。
Posted by SORI at 2019年01月08日 07:21
*ピカチュウ*さん おはようございます。
年末以外は並ぶほどのことはないので、そのギャップには驚かされます。やはり「正月に肉」が定着してきているのでしょうね。今までは29日で今回は30日の違いがありますが、年々並ぶ人数が増えてきているように感じます。非常階段に並ぶことを知らないで来られて驚いている方も多かったのも、その証拠なのかもしれません。
Posted by SORI at 2019年01月08日 07:28
沖田 翼さん おはようございます。
並んだ甲斐がありました。並ぶ時間は増えましたが、年々スムーズに買えるようになっている気がします。お店の人の工夫の積み重ねなのでしょうね。
Posted by SORI at 2019年01月08日 07:31
coco030705さん おはようございます。
美味しい肉を焼いて食べるのも美味しかったことでしょう。ワインもいいですね。
大学のクラブの仲間との会食は話が弾んだことでしょう。我々は2月9日にあります。飲む前に現役の人達に昔の活動をパワーポイントで紹介するのですが、昨年までの画面は4:3(960:720)でしたが、古臭いので今年から16:9(1920:1080)にするためにOB会までに作り上げる必要があります。問題は古い写真の鮮明化です。
https://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2018-04-17
その後にOBだけで町にくりだして食事会です。
Posted by SORI at 2019年01月08日 11:48
わが家にあった柚子は残念ながら
別の使い道になりました。
油断してました^^;
それにしてもいいお肉ですね。
Posted by サンダーソニア at 2019年01月08日 23:50
サンダーソニアさん おはようございます。
次の機会に是非とも試してみてください。
私も、12月中旬に紹介した「生柚子果汁のポン酢しょうゆ」で、今回のしやぶしやぶを食べたかったのですが、油断いたしました。
Posted by SORI at 2019年01月09日 06:13
コメントを書く
コチラをクリックしてください
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング