2018年05月28日

ソラマメを頂きました。 追伸:ハワイ旅行から帰国いたしました。

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
ハワイ旅行に出る前ですが、いくつかのスーパーに野菜を納めている方から旬のそらまめを頂きました。美味しそうなそらまめだったのでその日の夕食でいただくことにいたしました。

この日は皮を剥いてシンプルに茹でることにいたしました。
クリックすると拡大

美味しいソラマメがあるとビールやお酒が必須となります。お酒を飲むとなると美味しい刺身も食べたくなったのでシマアジの刺身を買ってきました。
クリックすると拡大

その横で釜揚げの桜えびが売られていたので、つい手が出てしまいました。
クリックすると拡大

料理が出来る前から、その桜エビで日本酒(純米大吟醸)を飲み始めてしまいました。
クリックすると拡大

この時に桜えびが甘いことに気が付きました。
クリックすると拡大

茹でたソラマメが出てきました。
クリックすると拡大

そこでビールも飲み始めました。
クリックすると拡大

シマアジの刺身も出てきました。
クリックすると拡大

味噌汁も出てきました。
クリックすると拡大

トマトも出てきました。
クリックすると拡大

小さな桜エビ丼もお願いしました。ご飯ものがあるときはお酒やビールは飲まないのですが、この桜えび丼はビールやお酒とも相性が良かったのです。
クリックすると拡大

追伸
昨日夕刻に、ハワイ旅行から帰国いたしました。正常なブログ活動に入るにはもう少しかかりそうです。
ラベル:そらまめ
posted by SORI at 08:27| Comment(30) | 日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お帰りなさ~い
ソラマメ 旬ですね
僕はソラマメ残念ながら
匂いが合いません
Posted by kazu-kun2626 at 2018年05月28日 06:52
kazu-kun2626さん おはようございます。
ありがとうございます。
我家はソラマメが大好きなんです。まだお店で売っていたら買いたいと思います。
Posted by SORI at 2018年05月28日 08:21
SORIさん、ハワイからお帰りなさい。

十分楽しめたことと思います。
また、旅日記や写真を楽しみにしております。
Posted by kazu at 2018年05月28日 08:28
ソラマメはビールに会います。
朝小雨でした。
Posted by 夏炉冬扇 at 2018年05月28日 08:39
kazuさん おはようございます。
ありがとうございます。
これから、写真などをまとめたいと思います。普通の観光では体験できないことも経験出来ました。
Posted by SORI at 2018年05月28日 10:07
夏炉冬扇さん おはようございます。
ほんと、ソラマメはビールにピッタリです。
Posted by SORI at 2018年05月28日 10:41
SORIさん、こんにちは。
おかえりなさい。
ハワイの記事も楽しみにしてますね。
ソラマメには、やはりビールかな。
Posted by poko at 2018年05月28日 11:28
お帰り~
今日のソラ豆も大好物、豆は殆んど好物です
昔子供の頃を思い出しました、母が福井の小浜で
食べたソラ豆、凄く大きく確かハチクだったと思います
それが今でも忘れられなく、家内にねだるのですが
子供の頃の味とちょっと違うのですね、田舎のとりたてと
ス-パ-での違いなのでしょうね、でもある時は作って
くれます、懐かしく思い出しました・・・

ハワイは新婚旅行からすると数十年昔の事
写真楽しみにしています^-^
Posted by タカタカ at 2018年05月28日 13:42
春!ですねー
そらまめと桜エビ、美味しい季節感ですね~
Posted by nicolas at 2018年05月28日 15:08
枝豆なら200円でゲットできますよ〜
冷凍食品ですが、自然解凍で食べれます。
お酒のおつまみにいかがかと。。。
ソラマメ、美味しそうですね♪
お酒の肴ばかりでお腹空いてきます♪♪
Posted by マイン at 2018年05月28日 18:14
ハワイにはソラマメあるのかしら?
最近はブームで枝豆を食べられる国が増えたようですが。
我が家では、ソラマメは皮ごと丸焼きでいただきます。
Posted by ぱんだはんな at 2018年05月28日 20:18
いいソラマメですね。
塩茹でが好きです。
これだけで、充分呑めますね。(^▽^)
Posted by 横 濱男 at 2018年05月28日 21:06
お帰りなさい。
色彩りの良い食卓が更にお味をプラスしてくれますね。今年はまだ空豆を頂いて無かったで~す。
シマアジも大好き。
Posted by ヤッペママ at 2018年05月29日 00:54
お戻りになったんですね~!お帰りなさい~^^
ハワイの記事、楽しみにしています♪

立派なソラマメ!
アジや桜エビとどれも日本酒が進みそうです^m^
Posted by Rinko at 2018年05月29日 08:46
SORIさんの食卓はいつも参考になるなぁ~
偶然、昨夜の夕飯にそら豆食べました!
鞘ごと焼いて 八丁味噌で作った甘味噌をつけました
わたしもお酒を飲むときは炭水化物控えめにしてるのですが
先日いかのワタが出たのでイカワタスパゲティを作ってしまいました!
これがまた白ワインとも合い、美味しいんです(^_^;
Posted by ミケシマ at 2018年05月29日 12:18
pokoさん こんにちは
やはり初めてのハワイはよかったです。もう少ししたら書き始めたいと思います。
Posted by SORI at 2018年05月29日 12:47
タカタカさん こんにちは
思い出のソラマメとはいいですね。その時の美味しさは格別だったことでしょう。
Posted by SORI at 2018年05月29日 12:49
nicolasさん こんにちは
桜えびは味付していないのに甘かったのには驚かされました。偶々、いいものを食べれたのだと思います。
Posted by SORI at 2018年05月29日 12:51
マインさん こんにちは
確かに、冷凍ものは進歩しましたね。確かに枝豆の冷凍は見たことがあります。
Posted by SORI at 2018年05月29日 12:53
ぱんだはんなさん こんにちは
ハワイは日系人の人が多いのであるかもしれません。スーパーで探してみればよかったです。
Posted by SORI at 2018年05月29日 12:56
横 濱男さん こんにちは
最初はソラマメだけのつもりでしたが、ビールやお酒に合いそうなものを、つい買ってしまいました。
Posted by SORI at 2018年05月29日 12:57
ヤッペママさん こんにちは
私もシマアジの刺身が好きなので、お刺身だとシマアジを買うことが多いです。
Posted by SORI at 2018年05月29日 12:59
Rinkoさん こんにちは
ありがとうございます。
写真が多すぎると、なかなか始められないです。もう少ししてから始めたいと思います。
Posted by SORI at 2018年05月29日 13:01
ミケシマさん こんにちは
ほんと、偶然ですね。どうやら今日もソラマメが食べれそうです。ビールを買ってきます。
Posted by SORI at 2018年05月29日 13:06
遅くなりました。
お帰りなさい。
愛媛県産のシマアジに砥部焼?、ありがとうございます。(笑
愛媛県人としては嬉しいです。(5年前に移住しました。)
そら豆、ビールのおつまみに最高!!
疲れを貯めこめないように、ゆっくりしてくださいね。
Posted by k-sakamama at 2018年05月29日 14:22
k-sakamamaさん こんばんは
ソラマメを入れた砥部焼は丈夫なのでよく買いました。今回の料理には砥部焼以外に薩摩焼(桜えび)と小砂焼(シマアジ)と益子焼(トマト)の器を使わせてもらいました。
Posted by SORI at 2018年05月29日 20:54
愛媛県のアジ、同じアジでも大分で上げれば関アジ、愛媛も伊予アジとか命名して売り出せばううのに。私の本籍地の愛媛県産を召し上がっていただきありがとうございます。
あとソラマメですが、食品商社時代、部長に連れて行ってもらって食ったとき、世の中にこんな美味いものがあるのかと思いました。
オチに入ります。今日のテレビで桜エビは100%静岡産とやってたので静岡産かと思ってたら台湾産だったので笑っちゃいました。実際、日本の食卓事情は輸入品なくして成り立たないのが現状です。おわり。
Posted by リス太郎 at 2018年06月07日 00:05
リス太郎さん おはようございます。
確かに台湾産ですね。さすが本食品商社マン!よく見ておられます。
静岡の方に怒られるかもしれませんが、この桜エビ、ほんと美味しかったです。保存と輸送の技術の賜物なのでしょうね。
Posted by SORI at 2018年06月07日 04:52
あのですね、静岡のどこのパーキングエリアか度忘れしましたが、小さなPAです。そこで桜エビ丼というのがあり、ごっつ美味いです。
Posted by リス太郎 at 2018年06月07日 23:00
リス太郎さん こんばんは
食べてみたいけれども、残念ながら静岡を車で通ることはないと思います。生まれてから1度だけ大阪から船橋に車で走ったことがあるだけですなのです。
Posted by SORI at 2018年06月07日 23:47
コメントを書く
コチラをクリックしてください
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング