


2日目は行者ニンニクの醤油漬けを頂くことにいたしました。上の写真は母の日のプレゼントが届いた日に醤油漬けのために大きい方の行者ニンニクのハカマを取ったところです。初日の夕食の記事はこちらです。→ポチッ
漬けダレは醤油と日本酒だけです。これは醤油と日本酒を入れたばかりの写真です。分量に関してはいろいろあるようですが、今回の場合は醤油と日本酒は同量づつでした。

翌日に完成した行者ニンニクの醤油漬けです。これが作った半分の量です。

この日(2日目)のもう一つの目玉食材はアズキ菜です。アズキ菜は天ぷらとお浸しにいたしました。
アズキ菜はユリ目ユリ科マイヅルソウ属の植物で正式名はユキザサです。日本、朝鮮半島、中国大陸、ウスリー、アムールに分布しています。
門 被子植物門 Magnoliophyta
綱 単子葉植物綱 Liliopsida
亜綱 ユリ亜綱 Liliidae
目 ユリ目 Liliales
科 ユリ科 Liliaceae
属 マイヅルソウ属 Maianthemum
種 ユキザサ Maianthemum japonicum
別名 アズキナ

これが、あずき菜のお浸しです。柚子ドレッシングで食べました。

これがアズキ菜と椎茸(寅王)の天ぷらです。

禅師はウドの葉の部分は天ぷらにいたしましたが、この日は軸の部分を酢味噌和えにするために酢水にさらしてアク抜きをしているところです。

これがウドの酢味噌和えです。

アスパラガスとササギはシンプルに茹でました。

料理を自分の半月膳の上に並べました。左上が行者ニンニクの醤油漬け、真中上があづき菜のお浸しで右上が天ぷらで、真中下がアスパラガスとソソギで、左下があずき菜に柚子ドレッシングをかけたものです。

先ずはビールでいただきました。

茹でたアスパラガスとササギはシンプルにマヨネーズでいただきました。

アスパラガスの天麩羅も出てきました。

こちらがアズキナの天麩羅を天つゆで食べたいるところです。もちろん塩でもいただきました。

行者ニンニクは日本酒(純米大吟醸)にピッタリでした・

野菜や山菜ばかりなので、動物性タンパク質を食べるためにアサリの酒蒸しも作ってもらえました。

追伸
前記事で報告の通り、2018年5月19日から5月27日まで家内と2人でハワイ旅行に行ってきます。
ハワイは初めてなのでいろんな体験をしたいと思っています。そのためにブログの方は旅行に行っている間は、ほとんどフォロー出来ないこと、お許しのほどお願いいたします。
下の写真はホテルの部屋からの2018年5月19日の15時ごろの景色です。

【関連する記事】
- 巨大な梨・愛宕 と 6L幸水 設楽農園
- お宮参りの後の食事会 とうふ処 小川家 大山豆腐
- お宮参り 比々多神社
- ゴルフ & 夜会
- nice!が333,333
- 8月25日は母の誕生日
- 息子から父の日プレゼントが届きました。出石皿そば
- 娘から父の日プレゼントが届きました。NISHIKIYA KITCHENのレトルト..
- 久々のゴルフに行ってきました。
- 実家の朝食のサラダ
- 新型コロナウイルス感染者の推移
- 母の誕生日祝いには初めてシャンパンを用意いたしました。
- 江戸切子 子供達3人からの誕生日プレゼント
- 久しぶりに母の誕生日祝いを誕生日に行いました。
- 最近の私の定番朝食
- しおれた大根の葉を復活させる秘策
- ソラマメを頂きました。 追伸:ハワイ旅行から帰国いたしました。
- 完熟いちごを頂きました。 川口いちご園
- 母の日のプレゼントを使った3日目の夕食 オランデーズソースで食べるホワイトアスパ..
- 北海道からの母の日のプレゼントが届きました。 初日の夕食
どんなお味なのでしょう?
ハワイの旅、大満喫してくださいね。
行者ニンニクは食べたことがありません。が
なんとなく。。想像がつくような??(笑
あずきなも、初めてです。想像も付かないです。^^
どんな味がするのかしら?
柚子ドレッシングで食すのがポイントですね。美味しそう~
うどの酢味噌和えは、大好きです。
あのシャキシャキ感がいいですね。(作ったことがありません。)
ウドはなかなか手に入りません。(-_-;)
どれも、食べてみたいわ~
今頃はハワイのバカンスを
楽しんでる頃ですね
仕事忘れて楽しんで来て下さいね
アスパラの天ぷらも美味しそう
こちらはまだ5月19日の6時18分です。そちらはすでに20日の13時18分です。現在のところはハワイ島へは一部の本門場所を変えるだけで行けそうですが、火山のことなのでわかりません。渡井も無事にいけることを願っています。
山菜ですが、癖のない味です。それ以上は表現は難しい非常に美味しい山菜でした。
驚いたのが柚子ドレッシングで食べると、ほんと美味しかったです。
着いた当日の5月19日は着いた時間では部屋が準備できていないのでスーツケースを預けてホノルル美術館に行ってきました。ホテルに戻って水着に着替えてビーチに出て、少しだけですが海で泳いでみました。これから夕食の場所を決めて予約したいと思います。
この日の料理も珍しいものがいくつも食べれました。その中で初めての料理が3つもありました。
ハワイの5月19日は夕食を残すのみとなりました。バスでの移動は初日のため難しかったです。これからもう少し慣れてくると思います。
初めてのハワイ、楽しんでますか~。
息子さん家族から送られた新鮮なお野菜なので
さらに美味しかったんじゃないですか。
アスパラの天ぷら、食べたいな~。
やっと一日目が終わろうとしています。移動に結構苦労いたしました。アスパラの天ぷらも外せないですね。
そして様々なお料理の画像素晴らしい、機会があったらわたしも食べてみたいです。
最高の贅沢ですねぇ♪( ´▽`)
ハワイ、楽しんでらっしゃる頃ですねぇ=(^.^)=
ハワイは5月20日の朝です。もうすぐ6時になります。
やっぱりお酒とびーるが合いました。
ビールは製造年月日の新しい銘柄を買っています。一番搾りになる機会が多いです。
今は2ビールは2日目の朝です。14時からの予定は決まっていますが、それまでの計画をいたします。
美味しそうーー、
どのお野菜も新鮮で本当に美味しそうです❤
ハワイ、楽しんでくださいね~^^
大好物とはうれしいです。ハワイは乗馬も盛んですね。ハワイに住んでいる方からハワイの話を聞いて、今までのハワイのイメージが違っていたことを知りました。
素晴らしい食材でした。美味しくいただけました。次はホワイトアスパラです。
うちのブログのカテゴリ「旅情シリーズ」のどっかに書いたような書かないような…(大丈夫か)
って、遅すぎるわっ!
2006年9月23日の記事で前橋駅で行者ニンニクのお土産を買われたことを掲載されていました。写真の文字は読みにくいのですが「味噌仕立て」と書かれているように思われました。12年前の2006年5月27日からブログをはじめておられたのですね。大先輩です。
https://jpdragon.blog.so-net.ne.jp/2006-09-23-1
https://jpdragon.blog.so-net.ne.jp/2006-05-27-1
ハワイの記事はぼちぼち掲載したいと思います。