2018年05月05日

今日はブログを始めて9年目の記念日です。 今日の記事はオムそば

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

So-netブログで初めて記事を掲載したのが、9年前の2009年5月5日です。
つまり今日2018年5月5日はSo-netブログを始めて丁度9年目なのです。上のグラフはその9年間の月ごとのアクセス数(件/月)と訪問者数(人/月)の推移です。
訪問者数(人/月)とは1ケ月の間に同じ人(同じPCや同じスマホ)から複数回訪問があっても1人として計算した数値でクリックすると記事を表示す。
右の写真は初めての記事で話題にした買ったばかりの自転車です。自転車の写真をクリックすると、その最初の記事を表示します。その記事に対して初めてコメントをいただいたのは19日後の5月24日でした。So-netの会員の方からコメントを初めていただいたのは5月23日でした。現在とブログを始めたころを比較するために2018年4月と2009年6月の数値を紹介します。
             2018年4月    2009年6月
   アクセス数     98,862件/月   24,244件/月
   訪問者数      24,529人/月   2,052人/月
   nice数       1,301件/月    14件/月
   コメント数     329件/月     191件/月
上の数値を見てもらったら分かるように、ブログを始めて1~2ケ月ではniceは1日に平均0.5件であったことからSo-net内ではほとんど認知されていなかった思われ、その頃のコメントはSo-net以前に登録していたブログ(運営停止)の会員だった人からがほとんどでした。その運営停止となった前ブロク(ゆびとまSNS)は2005年10月14日が私の最初の記事でした。ちなみにSo-netブログがオープンサービスを開始したのは2004年11月24日でした。

こちらのグラフは累積アクセス数(閲覧数)と累積nice数の推移です。
9年前の初ブロク掲載の2009年5月5日のアクセス数は146件/日で、昨日2018年5月4日のアクセス数は3932件/日でした。


2018年5月5日3時の時点のアクセス関連数値は次の通りです。
クリックすると記事を表示   記事数       2,338
   累積アクセス数   10,937,439
   累積nice数     291,411
   累積コメント数   62,838
   読者数       310人
   niceと思った人   8,537人
   アクセスランキング 48位
   テーマ日記・雑感  5位


9年前に最初にniceをしていただいた人はaustraliaさんで、2番目がnyanさんで3番目はsouさんでした。画像をクリックすると、ご自身のnice一覧を表示します。ただしクリックしてから画面が表示されるまでかなり時間を要します。URL内のpage=の後ろの数値を変更してみてください。


コメントに関しても9年前を紹介します。最初にコメントをしていただいたのは2009年5月9日で、外部のイノシシオ さんでした。So-netの会員の方の最初のコメントはsouさんからで2009年5月23日でした。So-netブログを始めた当初の私のニックネームはSusuwatariで、2009年7月4日10時33分からSORIにいたしました。画像をクリックすると、ご自身のコメント一覧を表示します。URL内のpage=の後ろの数値を変更してみてください。


これは参考ですが、テーマ日記・雑感の順位で4月初旬に不思議な変化があったのでアクセスランキング(アクセス数順位)と日記・雑感順位のグラフも紹介しておきます。アクセスランキングは大きく変化をしていないにも関わらず、日記・雑感順位は大きく変化したのです。
本グラフは4秒ごとに画面を切り替えています。


我家ではよく焼そばを作ります。焼そばを作る中で時々ですが、オムそばを作ってもらえることがあります。オムそばは焼そばを卵でオムライス状に包んだものですが、我家では焼そばの量が多くて包むのが難しいので、玉子を上に乗せるだけの方が多いのです。
クリックすると拡大

この日は夕食だったのでビールもいただきました。
オムそばはビール合います。
クリックすると拡大

クリックすると拡大そのオムそばに、右の写真のオリバーの「どろソース」をかけたところです。もう少し形よくかけることが出来らよかったと反省しております。沈殿製法と呼ばれる伝統的な製法によるウスターソース製造において製造時の「どろ」と呼ばれる沈殿物を利用して1993年3月に「どろソース」を発売開始されたそうです。
クリックすると拡大

これが中身の焼きそばです。オムそばが登場したのは昭和の中期の印象です。はっきりとした歴史は判りませんが、大阪のお好み焼き屋(さとみ)さんで昭和中期に「そばロール」として出されてたのが発祥だとの記述がありました。オムレツが日本に入ってきて、オムライスは1900年にレストランの賄い料理として誕生したので、オムライスを考えついた人ならばオムそばもすぐに出来そうですが、ソース焼きそば自体が登場したのは昭和10代で、全国的に広まったのは戦後のようなのでオムそばはそれ以降になったのだと思います。
クリックすると拡大
posted by SORI at 03:00| Comment(56) | SNS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お早う御座います。
ブログ9年目記念日おめでとう御座います。(^_^)/””””
閲覧者の1千万人越えもオムそばも凄いです(@_@)。
これからも楽しい記事を期待しています。
Posted by 旅爺さん at 2018年05月05日 05:48
旅爺さんさん おはようございます。
ありがとうございます。
オムそばの記事を書いている時に5月5日が丁度9年目になることに気が付いて急遽、グラフなどを用意して追加いたしました。
Posted by SORI at 2018年05月05日 06:13
9周年おめでとうございます♪
Posted by ぽちの輔 at 2018年05月05日 06:47
9周年おめでとうございます(^_-)-☆

記事数、累積アクセス数、累積nice数、累積コメント数、読者数、niceと思った人、アクセスランキング、テーマ日記・雑感順位、どれをとっても勝てる気がしません(>_<)素晴らしい(●´ω`●)
Posted by トレンダー櫻井 at 2018年05月05日 06:58
ぽちの輔さん おはようございます。
ここまでこれたのも皆様の支えがあったおかげです。ありがとうございます。
Posted by SORI at 2018年05月05日 07:01
トレンダー櫻井さん おはようございます。
ありがとうございます。
アクセス数など、全て皆様のおかげです。励みになります。
Posted by SORI at 2018年05月05日 07:03
お早うございます、赤レンガ倉庫とダイアモンドプリンセスに
コメントを有難うございました。
大さん橋に、大きな客船が接岸していると
赤い靴の少女の歌を思い出してしまいます。
バハナでご覧になった、客船は凄いですね(^^♪
二本の円筒が立つ客船が魅力的です。

記事を書き続けると、どれだけの人が
見てくれているかが気になることが有りますね。
私は、写真が好きなので整理をかねて
フォトムービーにして写真をアップしています。
スマホ・パソコン・タブレット、どこからでも
見られるので便利です。
http://tarou1.sakura.ne.jp/yt_01/index.html
Posted by tarou at 2018年05月05日 07:10
tarouさん おはようございます。
YouTube動画集は財産ですね。
バハマの記事を見ていただいたのですね。うれしいです。一度は乗ってみたいです。
Posted by SORI at 2018年05月05日 07:34
おはようございます。
ブログ9年目記念日おめでとうございます。
素晴らしい事ですね。
私は、まだまだ駆け出しですが、
訪問してくださる人がいるって励みになりますね。
オムそば、美味しそう~ 
卵が乗っかるだけで豪華な感じになりますね。
うちも、作っちゃお~
Posted by k-sakamama at 2018年05月05日 08:15
k-sakamamaさん おはようございます。
ありがとうございます。
少しつづ変わってきました。最初の頃は写真が中心でしたが、最近は内容にも力を入れるようになった気がします。
卵の力は絶大です。
Posted by SORI at 2018年05月05日 08:36
SORIさん、おはようございます。

ブログ9年目の記念日、おめでとうございます。
我が地区のいろいろな行事を掲載していただき感謝です。
これからも宜しくお願いいたします。
さらなるご活躍をお祈りいたします。
Posted by kazu at 2018年05月05日 08:53
祝!9周年、おめでとうございます。
Posted by hasseyおやじ at 2018年05月05日 09:04
SORIさん、おはようございます。
ブログ9周年おめでとうございます。
これからも楽しい記事、美味しそうな記事
行った事がないけど行った気分になれる記事などなど
楽しみにしています。
Posted by poko at 2018年05月05日 09:19
「オムそば」は食べたことありません。うまそうですね。神戸には「そばめし」というのがあります。
Posted by リス太郎 at 2018年05月05日 09:33
kazuさん おはようございます。
ありがとうございます。
大切に守られてきた伝統の行事のことを教えていただいたおかげです。どれもすばらしい行事です。こちらこそ宜しくお願いいたします。
鷲神社の巻物のことがまだ残っていますね。
Posted by SORI at 2018年05月05日 09:38
hasseyおやじさん おはようございます。
ありがとうございます。
最初に記事を書いた頃のことが思い出されます。
Posted by SORI at 2018年05月05日 09:47
pokoさん おはようございます。
ありがとうございます。
嬉しいコメントをいただくと励みになります。これからも頑張ります。
Posted by SORI at 2018年05月05日 09:49
リス太郎さん おはようございます。
確かに神戸はそばめしでしたね。私が神戸から関東に引越してからテレビで放送されて流行ったことを覚えています。すぐに作ってみました。
ただし発祥は1955年まで遡るそうですね。神戸市長田区の「青森」と呼ばれるお好み焼屋さんに近くで働く女工員さんが、持参したお弁当の冷やごはんと焼きそばと一緒に炒めてあげたのがそばめしのはじまりだそうです。https://www.google.co.jp/maps/place/Aomori/@34.6547929,135.1461417,17z/data=!4m5!3m4!1s0x6000857d38897141:0x18e3f35fb61dc5d1!8m2!3d34.6547884!4d135.1481988
Posted by SORI at 2018年05月05日 10:19
ブログ9年目おめでとうございます。継続は力なりですね。わたしも今月18日で7年目になりますがSORI:さんのように長く続けれたらいいなと思います。
Posted by みぃにゃん at 2018年05月05日 14:01
みぃにゃんさん こんにちは
ありがとうございます。
もうすぐ7年目なのですね。ロッキーちゃんが10歳なので3歳の時から始められたのですね。記事数2549はすごいです。
Posted by SORI at 2018年05月05日 14:36
ブログ9周年
おめでとうございます☆
これからも引き続き
楽しみにしています(^^)
Posted by あとりえSAKANA at 2018年05月05日 14:46
あとりえSAKANAさん こんにちは
ありがとうございます。
これからも精進していい記事を書いていきたいと思います。
Posted by SORI at 2018年05月05日 17:51
SORIさん、こんにちは。

鷲神社の巻物の件ですが、八千代歴史研究会の人たちと
先崎の鷲神社の世話人さんの、両方が和訳に取り組んでいます。
いつになるか分かりませんが、出来次第お知らせいたします。
Posted by kazu at 2018年05月05日 18:13
オムそば・・・美味しいですね。
そう言えばオムソバは、いつどこで食べたのかなぁ~?と思うくらい昔です。
田舎に居た頃かな。。。
横浜に来てからは見たことが無いような。。
知らないだけなのかな。。
Posted by 横 濱男 at 2018年05月05日 18:45
おめでとうご゛さいます。
オムソバ初めて見ました。
Posted by 夏炉冬扇 at 2018年05月05日 18:55
9周年おめでとうございます♪
それにしても凄いnice!の数!!
日記・雑感で5位というのも凄いですね!
オムソバにどろソース、美味しそうです(^^)
Posted by そら at 2018年05月05日 19:50
=☆ ブログ開設9周年おめでとうございます! ☆=
私が翌年の3/3なので一年近く先輩となるんですね!^^
初めの頃は 毎回更新の時 大丈夫かな・・・と何度も見かえしたり
怖々した覚えがあるのですが 最近はもう何をテーマにしているのか
???と思ったり 誤字脱字があったりと。^^;
あまり遠出をすることはないのですが R296(水道道路を通ることもあるので半々くらい)を走っていて このあたりにSORIさんの秘密基地があるのかなと近くを通る度に思ったりするのでした。^^
Posted by ゆうのすけ at 2018年05月06日 01:29
kazuさん おはようございます。
巻物の和訳が楽しみです。先日は宮大工の方たちの興味深い話を聞かせていただきありがとうございました。
Posted by SORI at 2018年05月06日 03:39
横 濱男さん おはようございます。
オムそばの歴史は興味深いです。私も初めて食べた年代ははっきりとしていません。大阪辺りが発祥のような気がします。
Posted by SORI at 2018年05月06日 03:49
夏炉冬扇さん おはようございます。
ありがとうございます。
オムソバを紹介させていただいてよかったです。
Posted by SORI at 2018年05月06日 03:57
そらさん おはようございます。
ありがとうございます。
テーマ別の順位は水物で頻繁に変わります。2018年4月6日にいきなり234位になり10日後には今の水準に戻りました。総合アクセス順位には変化がないので、テーマ別順位を決める基準が変えられるためではないかと感じています。
Posted by SORI at 2018年05月06日 04:10
ゆうのすけさん おはようございます。
ありがとうございます。
私もよく走る水道道路やR296などを通られているのですね。先日の馬刺しのお店もR296沿いでした。
ゆうのすけさんはブログ開始から8年目を少し過ぎたところなのですね。
Posted by SORI at 2018年05月06日 04:17
おはようございます
ブログ9周年おめでとうございます
継続は力ですね。ますますのご活躍
を祈念しております。
オムソバ美味しそうです。
Posted by kazu-kun2626 at 2018年05月06日 06:55
kazu-kun2626さん おはようございます。
ありがとうございます。
記事の数も9年間で2338となりました。年平均で260の記事を書いていたと思うとやってきた実感が湧きます。
Posted by SORI at 2018年05月06日 07:21
9年目の記念日、おめっとですぅ〜 ♪d(^〇^)b♪
これからもよろしくです!
Posted by ちょろっとぶぅ at 2018年05月06日 10:58
なんでもよくご存じですね。知識量に脱帽。
Posted by リス太郎 at 2018年05月06日 11:29
SORIさん,9年目ですか僕は7年です
2年先輩のソネブロですね
僕はSORIさんの様に知識がない50年の職人上がり
多才にはいつも関心しています正直職人は知識に欠けます^_^;
Posted by タカタカ at 2018年05月06日 12:36
ちょろっとぶぅさん こんにちは
ありがとうございます。
5月5日は分かりやすいです。すぐに昨日が記念日であると分りました。掲載予定の記事にグラフなどを急遽追加したわけです。
Posted by SORI at 2018年05月06日 12:52
リス太郎さん こんにちは
まだまだひよっこであります。これからも精進したいと思います。
Posted by SORI at 2018年05月06日 12:53
タカタカさん こんにちは
ソネブロ経験7年も十分に長いです。これからも一緒に頑張っていきたいと思います。
Posted by SORI at 2018年05月06日 12:57
SORIさんこんにちは。
ブログ開設9年目、おめでとうございます。
これからも楽しみにしております。
Posted by ネオ・アッキー at 2018年05月06日 14:42
9年目、おめでとうございます。
私も同じくらいの年数ですが、訪問者もnice!の数も桁が違います。
これからもよろしくお願いします。
Posted by リンさん at 2018年05月06日 16:58
ネオ・アッキーさん こんばんは
ありがとうございます。
9年間の間には少しづつ変わってきているのだと思います。これからも新鮮な記事を書いていきたいと思います。
Posted by SORI at 2018年05月06日 19:13
リンさんさん こんばんは
ありがとうございます。
いつもストーリーを考える才能に驚かされております。
Posted by SORI at 2018年05月06日 19:15
1日遅れちゃいましたが 祝・9周年\(^o^)/
これからも面白い記事 楽しみにしています!
オムそば美味しそうです
おうちで作ったことないな すごい!
どろソースって、ウスターソースの沈殿物なんですね!
上澄みをウスターソースとして製品化するけど
沈殿物もとても美味しいソースになると聞いたことがあります
そんなどろソースがかかったオムそばとビール いいなー☆
Posted by ミケシマ at 2018年05月06日 21:33
ミケシマさん こんばんは
ありがとうございます。
卵は身近な食べ物ですが、魔法の食材のようです。
どろソース、是非とも試してみてください。病みつきになるかもしれません。
Posted by SORI at 2018年05月06日 22:36
ブログ開設9周年おめでとうございます=(^.^)=
これからもよろしくお願いいたします(_ _)
オムそば、美味しそうですねぇ( ^ω^ )
今度うちも焼きそば作ったらオムそばにしてみます♪( ´▽`)
Posted by ニッキー at 2018年05月06日 23:56
9周年、おめでとうございます。
すっごい、おいしそうですね。
夜中に見るもんじゃないですね。(笑)
Posted by あおい君と佐藤君と宗男議員 at 2018年05月07日 02:04
ニッキーさん おはようございます。
ありがとうございます。
焼そばをオムそばにすることは「ひと手間かけるだけ美味しくする。」にピッタリの料理だと思います。同じフライパンで出来てしまうのもいいですね。
Posted by SORI at 2018年05月07日 05:16
あおい君と佐藤君と宗男議員さん おはようございます。
ありがとうございます。
玉子で栄養もアップ そんな気分にもしてくれます。
Posted by SORI at 2018年05月07日 05:18
9年目おめでとうございます!!
これからもSORIさんのデータ解析の緻密なブログを楽しみにしていますよ~^^
オムそば、美味しそうですね♪
Posted by Rinko at 2018年05月07日 08:48
Rinkoさん おはようございます。
ありがとうございます。
いろんなデーターを表示してもらえるので、PCに取り込んでグラフ化いたしました。今回はオムソバの歴史を調べて少しだけ知ることが出来ました。
Posted by SORI at 2018年05月07日 09:04
ブログ9周年、おめでとうございます!(^^)!
続けていくことがとても楽しいですね。
オムそば、卵焼きをのせるだけで食欲がアップしますね。
これからも楽しみにしています!
Posted by ake_i at 2018年05月07日 13:12
ake_iさん こんにちは
ありがとうございます。
ほんと続けるのが大切ですね。焼そばを10回すると1回がオムそばくらいの比率です。
Posted by SORI at 2018年05月07日 13:32
ブログ記念日、おめでとうございます!!
アクセス数が1,100万件??
ホントに超人気で・・・SORIさんってすごいっ!!
これからも私たちを楽しませてね!!
ではではぁーっ!!
Posted by むうぴょんこ at 2018年05月09日 18:40
むうぴょんこさん こんばんは
ありがとうございます。6月には1100万アクセスに到達することを期待しております。全て皆様のおかげです。続けてきた甲斐がありました。これからも精進いたします。
Posted by SORI at 2018年05月09日 19:54
コメントを書く
コチラをクリックしてください
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング