2018年02月09日

いろんな味のワッフル

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
前記事で、実家に次男がお土産として持ってきた「かりんとうまんじゅう」を紹介いたしました。末娘が持ってきてくれたのがワッフル専門店(MR.waffle)のワッフルでした。本場ベルギーのワッフルに魅せられて1996年にベルギーに渡り食べ歩いて日本に帰って作ったお店だそうです。
 店名 ミスターワッフル(MR.waffle)
 創業 1997年 3月(運営会社設立 2007年 1月)

全て違う味のワッフルで箱に並べられた順番にシールが箱に貼られていました。左から、ほうじ茶、キャラメルりんご、アールグレイ、焼きりんご、チョコチップ、アーモンド、プレーンでした。
クリックすると拡大
クリックすると拡大

オーブントースターで温めていただきました。
クリックすると拡大

私は「焼きりんご」のワッフルをいただきました。
クリックすると拡大

ほうじ茶のワッフルもいただきました。プレーンも少しだけ味見をさせてもらいました。プレーンのおいしさが基本なのだと感じました。
クリックすると拡大
ラベル:土産
posted by SORI at 11:04| Comment(21) | 土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ほうじ茶のワッフルには、コーヒーより
お茶でありましょうね。美味しそうです。
Posted by monkey at 2018年02月04日 12:43
ほうじ茶、流行ってますよね。
ワッフルにも登場したんですね。
Posted by リンさん at 2018年02月04日 13:08
本場のものは食べた事がありませんが
ワッフルはあのカリカリ感がいいですよね!
Posted by そら at 2018年02月04日 19:39
ここのところ、スィーツ。。。食べてません。
色んな種類があると、全部食べたくなりますね。(^▽^)
Posted by 横 濱男 at 2018年02月04日 23:20
monkeyさん おはようございます。
ワッフルのプレーンのおいしさを残してほのかなほうじ茶の香りがいたしました。結構、美味しかったです。
Posted by SORI at 2018年02月05日 10:24
リンさんさん おはようございます。
確かに、ほうじ茶がいろんな食品に登場していますね。香ばしいのがいいのかもしれません。
Posted by SORI at 2018年02月05日 10:25
そらさん おはようございます。
簡単のようで奥が深いようです。いろんなことに通じる気がします。
Posted by SORI at 2018年02月05日 10:27
横 濱男さん おはようございます。
2種類以外にもいろいろと味見させてもらいました。どれル特徴があって美味しかったです。
Posted by SORI at 2018年02月05日 10:29
ワッフル、すごく流行った時期がありますよね!
こちらのものは本場の味を再現されたワッフルなんですね
食感はどんな感じなんだろ?サクサク?フワフワ?
見た目もかわいいワッフル(*^^*)
人気になるのもわかります☆
Posted by ミケシマ at 2018年02月05日 13:08
ワッフルもこんなに種類の味があるんですね(^^;
Posted by 美美 at 2018年02月05日 22:46
おはようございます
ご無沙汰しました

ワッフル大好きです
昔は種類もそんなには多くなかったのですが
今はたくさんの味も種類もあるんですね
急に食べたくなりました^^
Posted by さゆり at 2018年02月06日 07:15
おかえりなさい。ワッフルおいしそうです。皮膚科の医者からは甘いものをとらないよう言われてるんですが、甘味をとらないと疲労がとれません。頭がまわりません。
Posted by リス太郎 at 2018年02月06日 08:38
え?関西から投稿してる?
Posted by リス太郎 at 2018年02月06日 08:40
焼きリンゴのワッフルって、すごく美味しそうです❤
香りを想像しています^^
Posted by Rinko at 2018年02月06日 08:50
ミケシマさん こんにちは
しっかりとした食感でした。これが本場なのかもしれません。
また、最近はやっているような気がします。
Posted by SORI at 2018年02月06日 11:34
美美さん こんにちは
日本だから沢山の種類があるのかもしれません。いろんな味が楽しめました。
Posted by SORI at 2018年02月06日 11:36
さゆりさん こんにちは
ワッフルは久しぶりに食べました。
お土産になるレベルになったのだと実感いたしました。
Posted by SORI at 2018年02月06日 11:38
リス太郎さん こんにちは
頭脳労働には糖分は必須ですね。仕事優先ですね。
そうなんです。千葉に帰るのは2月11日の予定なんです。
Posted by SORI at 2018年02月06日 11:41
Rinkoさん こんにちは
焼きリンゴのワッフルはデザートの域でした。でも、どれも美味しかったです。
Posted by SORI at 2018年02月06日 11:43
SORIさん、こんにちは。
どれも美味しそうですが
ほうじ茶のワッフルがとても気になります。
Posted by poko at 2018年02月06日 15:10
pokoさん おはようございます。
香に特徴があります。ほうじ茶の香りが心地よいです。
Posted by SORI at 2018年02月07日 10:10
コメントを書く
コチラをクリックしてください
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング