


我が家の最寄り駅にスーパーのイオン(元サティー)がありましたが2016年6月にそこから歩いて10分の場所にイオンタウンがオープンしたことで閉店して長く空き家の状態でしたが、その場所に激安スーパー・オケーストア(OK)とともに開店したのが、今回、紹介する魚介の専門販売店だったのです。
オープンしたのは2017年12月8日でした。OKがオープンしたのは11月28日でした。近くにイオンタウンがあることから、客はそちらに行ってしまうこと可能性が高いことから、テナントが簡単には決まらなかったのだと思います。OKが入ることで、その集客力を期待してテナントが決まっていったのではないかと感じています。その中の一つが、やまと水産でした。
オープンした12月8日にも少し買いましたが、本格的に買ったのが12月23日でした。買ったのは3品で、その中の一つが上の写真の焼き牡蠣にした殻付き牡蠣でした。これで500円でした。なぜ500円なのかは下で説明させていただきます。
2品目が刺身6点盛りでした。少し安い普通の刺身盛り合わせに見えますが、これが抜群の鮮度で美味しかったのです。

広告の品として大トロが安かったので、つい買ってしまいました。

先ずは牡蠣から説明したいと思います。これが買ってきて袋に入った状態で撮ったカキです。手の上に乗せ放題500円のイベントをやっていたのです。
広島産の牡蠣で収獲してすぐに冷凍したものです。

イベントに参加すると、このビニール手袋2枚と小皿1つが渡されます。両手に手袋をはめて、私は右利きなので左の手のひらの上に小皿を乗せます。小皿の上に先ずは3個の牡蠣を放射状に乗せます。その3個下記の上に出来る限り牡蠣を積み上げていくのです。これ以上は乗せられないと思ったところで店員さんに渡します。一番下に3個を放射状に並べるコツは、その店員さんに教えてもらいました。

その結果、11個の牡蠣をゲットできました。最高記録は15個とか17個とか話しているのが耳に入ってきました。上には上があるものだと感心いたしました。私の場合は11個ですが、かなり大きな牡蠣を沢山ゲットいたしました。下の写真はガスコンロのレンジに並べたところです。

8分にセットして焼きあがったところです。

1枚を開けてみてさらに3分追加して焼いたのがこちらです。合計で11分でした。これからは11分にセットするとピッタリだと感じました。

大半は絞ったレモンでいただきました。冷凍牡蠣は初めて食べましたが焼き牡蠣にすると美味しいことが判りました。

刺身が沢山あるので、先ずは熱燗にいたしました。

レモンと醤油も美味しかったです。

こちらが大トロです。家で大トロを食べるのは久しぶりでした。

拡大いたしました。

やっぱり山葵が合いますね。

冷酒でもいただきました。

盛り合わせのお刺身は左上からマグロ、スズキ、サーモン、カンパチ、キンメダイ、ブリだと思います。カンパチはヒラマサ、ブリはハマチの可能性がありますが、食べた食感から6品を想定いたしました。この中で抜群の鮮度で美味しかったのがブリとカンパチとキンメダイでした。サーモンも抜群のおいしさの範疇に入るレベルでした。

こちらがプリプリのブリです。

そして同じくプリプリのカンパチです。

私も家内もサーモンはあまり好きではないのですが、このサーモンは美味しいということで意見が一致いたしました。

そしてキンメダイの刺身です。

キンメダイの刺身はオープン初日にも買って気に入っていたのです。その時の写真です。
お店を紹介します。
店名 やまと水産 ユーカリが丘店
住所 千葉県佐倉市ユーカリが丘4-1 スカイプラザモール1階

ラベル:牡蠣
【関連する記事】
- 成田空港温泉「空の湯」で飲み会 食事処・天の川
- 芝山鉄道で仲間3人と「空の湯」に行く
- 風車とヒマワリ 佐倉ふるさと広場
- 本佐倉城のマスコットキャラクター「勝っタネ!くん」
- 臼井城 千葉県佐倉市
- 福寿しのコース料理
- 宿内砦 千葉県佐倉市
- ちょっと話題の Dining Port 御料鶴 でランチしてきました。
- 臼井八景を廻ってきました。
- 戦国時代の城 下高野館(しもこうや やかた)
- 佐倉にも英国にトリップ出来る場所がありました。 佐倉マナーハウス
- 6ケ月も飲み会のない生活が続いています。 福寿し 最後の飲み会 with 新..
- 平砂浦海岸(へいさうらかいがん)
- 南房総でお泊りゴルフ 館山カントリークラブ&館山リゾートホテル
- 茶道をする方の茶菓子御用達のお店 藤の木
- 九十九里浜 本須賀ビーチ 早朝の散策
- また九十九里浜の料理の宿に来てしまいました。 ニュー太洋
- 絶品の4種の馬刺・クジラのタレ・クジラベーコンが食べれる小さな居酒屋を見つけまし..
- 千葉の白鳥の飛来地 本埜「白鳥の郷」 2018年の白鳥たちを紹介します。
- 彼岸花の公園 村上緑地公園
うらやましいです。
こちら今日はノンアル。
魚介の生活が続きそうですね。(^^)
いい店ができて来年は良い年ですね。
来年もよろしくです~。
安くて美味しいお店が近くにあって羨ましいです。
佳いお年をお迎えください。
今年も残すところ一日なくなってしまいましたが
来年も よろしくお願い申し上げますと共に
ご家族皆様 喜び多い佳い年をお迎えくださいね。^^☆彡
よいお年をお迎えください^^
来年もよろしくお願いします。
よいお年を。
実家では毎日飲んでいます。昨日は家内が来て、今日の夕方には子供たちも実家に来る予定です。
お店が繁盛すると、いつも新鮮な魚が食べれるので応援したくなります。
いつまでもいい食材が置かれることを期待しています。
宮城産は生が美味しいですね。
来年もよろしくお願いいたします。
12月25日から関西に来ているので、年末の、このお店に置かれている食材が気になります。実家の宝塚では先ほどフグを買ってテッサとテッチリにしてもらいました。
魚屋さんはいいですね。少なくなりましたが美味しいものが置かれています。今日はいけすのあの魚屋さんで正月用の刺身を買うつもりでする
ほんと美味しくいただきました。
これからが楽しみなお店です。
良いお年をお迎えくださいませ。お世話になりました。
今年も13時間を切りました。今年はお世話になりました。
良いお年をお迎えくださいませ。
来年もよろしくお願いいたします。
こちらこそ、ありがとうございました。
良い年をお迎えくださいませ。
鮮度がよさそうで身もかなり分厚く切られていますね
大トロはまるで霜降りの牛肉みたいじゃないですか!イイナ~
焼き牡蠣もとっても羨ましいです
以前とれたての牡蠣をもらって、それを焼くために七輪を買いました
うちのグリルちっちゃくて(^ω^;
今年も興味深い記事をありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願いいたします よいお年を\(^o^)/
来年も引き続き宜しくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい(*^_^*)
美味しそうなお刺身と牡蠣ですね。
お家から近い所に新鮮な魚介類を買えるお店があるのはいいですね。
今シーズンはまだ牡蠣を食べてないので食べたくなりました。
今年1年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
今年もありがとうございました
友人の間ではOKはとても品質が良いと評判です
私は最近行ったことはないのですが、写真を見てもおいしそうですね。来年も色んなお話し楽しみにしています
どうぞよろしくお願いいたします(ペコ)
来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
良いお年をお迎え下さい!
1年間、楽しませていただきました。
よいお年をお迎えください。
どうぞ佳いお歳をお迎えください( ^ω^ )
2018年もよろしくお願いします☆
OKに初めて行ってっきました。
すぐにメンバーになって、割引価格で購入できました。
やまと水産、隣にありましたね。
今度行ったとき覗いてみますね。
それとサティがあったときは、お茶屋の小川園があって、
毎月25日の「お茶詰め放題」がありました。
しばらく駅のほうに引っ越していたようでしたが、今回
12月25日にしばらくぶりに、お茶の詰め放題を買ってきました。
お茶缶を持っていくと100円引きです。
良いお年をお迎えください。
よいお年をお迎えください
こんばんは♪
何時も有難うございます♪
佳いお年をおむかえください♪
牡蠣のプリプリっ感、刺身の活きの良さが伝わってくる写真で
美味しそうです。こちらは目で楽しませていただきました♪
今年も1年お世話になりました。よいお年をお迎え下さい(^^)/
来年もよろしくお願いします。
今年もあと2時間ですね。今はかんさいの実家にきています。来年も良い年になりますように!
こちらこそお世話になりました。ありがとうございます。
よい年をお向かいくださいませ!
いつまでも新鮮なお魚を提供していただけることを願っております。
今年はいろんなことがありました。また大変にお世話になりました。pokoさんも良い新年でありますように!
今回の正月は久しぶりに実家で迎える予定です。あと2時間で新年ですね。来年もよろしくお願いいたします。
来年もよろしくお願いいたします。
良い新年をお向かいくださいませ。
新鮮で美味しい魚はいいですね。
今は関西です。関西は新鮮な魚が食べれます。
正月はこちらで過します。久しぶりです。
こちらこそありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。
小川園もお世話になりました。我が家は海苔をよく買いました。
3%の割引はうれしいですね。
今回の正月は十数年ぶりに実家で、家族と過ごします。今年もあと1時間40分ですね。
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
来年も記事を楽しみにしています。
今、実家で紅白を見ております。
今年はありがとうございました。
良い年をお迎えくださいませ。
今年はお世話になりました。これからもよろしくお願いいたします。
美味しくいただきました。
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
イオン傘下になるケース多いですよね。
お写真の大トロが際立ってますね(*´∇`*)
とても美味しそうです(///∇///)
2017年ブログを通じて御世話になりまして
ありがとう御座います<(_ _*)>
良いお年を御迎えください。
2017年も、僅かになりました。こちらこそありがとうございました。たじまーるさんも良いお年をお迎えくださいませ。