



上の写真は普通のフィトネスクラブの景色のように見えると思います。
でも人が少ないと思いませんか? 実は早朝の5時の景色です。写真を撮った正確な日時は2017年11月10日(金曜)5時14分ですが、その前から運動をしている思われたのでタイトルでは5時とさせていただきました。
前日の11月9日に中国安徽省の淮北市から新幹線で上海に移動して11月10日の下記の朝一のフライトで日本に帰国するために泊まっていたホテルで朝早く起きて窓の外を見て、この光景に出会えました。つまり上の写真は上海の朝の5時の景色だったのです。写真をクリックしていただくと分かると思いますが、左の窓に1名、真中の窓に4名、右の窓に2名が写っています。さらに右にも続いていることから少なくとも7名の方が朝の5時には運動をしていたのです。
JL872 10 NOV 2017 機種:787-8
From SHANGHAI / PUDO 上海・浦東 08時50分発
To TOKYO / NARITA 東京・成田 12時35分着
中央の窓では4名が運動をしていました。上で紹介の通り全体で少なくとも7名が確認できました。金曜日(平日)の5時でも営業していることから、もしかしたら24時間営業をしているのかもしれません。上海ならば24時間営業も、ありうると思いました。東京の場合が気になるので参考に日本(東京)のコナミスポーツクラブの営業時間を調べてみました。本店でも7時からの営業でした。上海の活力を感じた気がしました。早朝5時からこれだけの人が来ているわけですから、おそらく昼間は満員になるのだと思います。中国の朝の運動と言えば太極拳ですが、都会の富裕層では少しづつ変わってきているのかもしれません。
本店(品川区) 大森店(大田区) 五反田店(品川区)
平日 7:00~23:30 9:00~23:00 10:00~22:00
土曜日 8:30~22:00 9:00~21:00 10:00~20:00
日曜日 8:30~18:30 10:00~18:00 10:00~18:00
祝休日 8:30~22:00 10:00~18:00 10:00~18:00

ついでに上海で泊まったホテルを紹介したいと思います。
最近は上海のホテルの価格も高くなっていることからいつも泊まっている花園飯店(Okura Garden Hotel Shanghai)から試しに少しランクを下げて泊まってみました。きれいなホテルでした。

スイートタイプでリビングやダイニングもありました。

驚いたことにキッチンもついていました。

ドイツメーカーの洗濯機もあり、長期滞在に向いているホテルでしたが、私は1泊でした。

日本メーカーのウオシュレットもついてて、設備的には満足でした。

【関連する記事】
- 巨大な梨・愛宕 と 6L幸水 設楽農園
- お宮参りの後の食事会 とうふ処 小川家 大山豆腐
- お宮参り 比々多神社
- ゴルフ & 夜会
- nice!が333,333
- 8月25日は母の誕生日
- 息子から父の日プレゼントが届きました。出石皿そば
- 娘から父の日プレゼントが届きました。NISHIKIYA KITCHENのレトルト..
- 久々のゴルフに行ってきました。
- 実家の朝食のサラダ
- 新型コロナウイルス感染者の推移
- 母の誕生日祝いには初めてシャンパンを用意いたしました。
- 江戸切子 子供達3人からの誕生日プレゼント
- 久しぶりに母の誕生日祝いを誕生日に行いました。
- 最近の私の定番朝食
- しおれた大根の葉を復活させる秘策
- ソラマメを頂きました。 追伸:ハワイ旅行から帰国いたしました。
- 完熟いちごを頂きました。 川口いちご園
- 母の日のプレゼントを使った3日目の夕食 オランデーズソースで食べるホワイトアスパ..
- 母の日のプレゼントを使った2日目の夕食 行者ニンニクの醤油漬け & あずき菜
洗濯機のついているホテル!!助かりますね~^^
確かにアメリカは会社の仕事が終わるのも早かったです。会社が終わってからレジャーは当たり前でした。
上海の就業時間は日本とほぼ同じです。日出・日没時刻も日本と似ているなかで活動時間は少し違うようです。
さすが上海のホテルはきれいですね。
中国も一度行ってみたいです。
朝9時半開始です、
朝5時は早いですね(((^^;)
ホテルの室内がとても綺麗ですね♪
洗濯機が共用でなくて
室内にあっていいですね(^ー^)
早朝(24時間?)からフィットネスとはビックリです。
僕が勤務する大学には中国人留学生・研究者が
大勢いますが、彼らの多くはウォシュレットを使わず、
トイレットペーパーを大量に使うようです。
私は爆睡してます。
ホテル 使いやすそうで ありがたい設備そろってて良いですね。
日本は 7時からですか? もう少し早いかな~と思いましたが
出勤前を考えると 妥当な時間ですね
ホテル 綺麗ですね
がんばりますね。
私はもっぱらウォーキングです。
run友さんにも出勤前にひとっ走りされる方がいらっしゃいますが、
ぬくぬくの布団の誘惑に勝てない私は、平日は週に1or2回夜にしか
run出来ません(⌒-⌒; )
朝が遅い僕には信じ難い出き事で驚きました
中国や上海では今まで太極拳と思い込みがありました
24時間営業とは日本ではあまり聞いた事がありません
それだけ治安がいいのでしょうか・・
ホテルの内部も素晴らしく又写真を上手く撮られているので
豪華な印象が残ります、僕はやはり写真に目が行き拡大して
描写凄く綺麗で、僕には多分撮れないでしょう脱帽です^-^
中国も広いので、いざ行くとなると旅行先に悩むことでしょう。
娘さんと一緒にスポーツクラブに通うとはいいですね。日本でも場所によってきめ細かく営業時間を変えているのに驚きました。地域の生活に密着しているのですね。
国によって習慣が違うのですね。長く日本に居ると日本の習慣に少しは染まっていくことでしょう。
短期間泊まるのはもったいないホテルでした。
運動後に食事をして、仕事に出かけるのでしようね。少なくとも5時に運動しているということは何時に起きているのでしょう。
7時開店は一部にありますが、ほとんどが9時~10時開店だったので、出勤前にフィトネスが出来るところは限られそうです。
近くの2ケ所のゴルフの練習場では両方ともに6時開店なので出勤前に運動する人を見かけます。
私も自然の中を歩く方が好きですが、これからの寒い時期はジムのメリットも多くなる気がします。
ほんと凄いです。何時から運動していたのでしょうね。同じホテルに泊まって確認したくなります。
家の近所でもウォーキングしている人を多く見かけますが、朝早い人は少ないです。やっぱり布団の中がいいですね。
まだまだ日本に比べると人件費が安いので24時間営業は可能なのだと思います。そして、ちゃんとフィトネスをしに来る人が居られるのに驚かされます。商売に熱心なのが中国の方なので、いろんな工夫を考え出しているのではないでしようか。
写真を拡大して見ていただいてうれしいです。ありがとうございます。
時間の都合でしょうが僕はまだ
夢の中ですね。
そお言えばこの時期7時から
寒い中テニスしてる人も見かけます
事情が聞けないのが残念です。
朝の7時から寒い中のテニスは、もっと驚かされます。
とってもオシャレです
さすが日本のウォッシュレット、世界に羽ばたいてますね♪
貴重な情報ありがとうございました。日本にも24時間営業のフィットネスクラブがあったのですね。
調べてみるとエニタイムフィットネスが24時間営業でした。ただしスタッフアワー(11:00~20:00)が設定されているので、それ以外は無人ということになるのですね。
今は、日本メーカーのウォシュレットは中国でも買えますが、まだ売られていない時代には日本に旅行に来て、お土産でウォシュレットをいくつも買って帰る人が居られたほど人気でした。
確かに外の空気の悪さが、屋内のフィットネスクラブが流行る一つの要因だったのですね。納得です。