


2017年11月6日から11月10日まで中国に行っていました。ただし出発日が決まったの数日前だったこともあり、いつも乗っている成田空港発のJL873(9時35分発)が満席だったのです。他社の同じころの時刻のフライトも満席だったことから、11月6日の昼頃に上海に居る方法としては、前日(11月5日)の成田19時10分発のJL879で上海に移動して1泊するか、前日(11月5日)に関西に移動して、11月6日に関空から出発する方法が残されていたので、関空から次のフライト出発することにいたしました。関西への移動は新幹線にいたしました。関空からのフライトも満席に近い状態であったことから、残念ながらネット予約で残った席は3人席の真ん中席(B or J)だったことから早めに空港に行き通路側か窓側席を確保する作戦にいたしました。その結果、エコノミーの一番前の窓側(15A)を確保してもらえました。
JL891 06 NOV 2017 機種:737-800
From OSAKA/KANSAI 大阪・関空 10時10分発
To SHANGHAI / PUDO 上海・浦東 12時05分着

今回はエコノミー席でしたが、ラウンジは使えたので、さっそく朝食のカレーライスでシャンパンとビールをいただきました。時間はたっぷりありました。

ジンベイザメが描かれたJAL機は通っていきました。ジンベイジェットと呼ばれていて2機があるそうです。1号機は本来のジンベイザメの色に近い青色で描かれたジンタくんです。そのジンタくんのガールフレンドとして登場した「さくらジンベエ」です。女の子をイメージしてさくら色にしたそうです。特別塗装機(ラッピング機)は見ていて楽しいです。

予定通り、出発いたしました。こちらの写真は飛び立つ寸前の写真です。

飛び立つ寸前から3分54分の動画を紹介いたします。我々の1台前の飛行機が飛び立っているところから始まります。
関空から飛び立つ飛行機からの景色で特徴なのが沢山の大型船を見かけることだと思います。

この日の食事は北海道をテーマとした豚丼でした。豚丼以外にサーモンが入った玉子マカロニサラダとサラダが付いていました。デザートはスイートポテトでした。飲み物はビールをいただきました。

多分、十勝の豚丼だと思います。乗っている甘辛い豚肉はビールに合いました。

今回は窓側の席だったので外の景色を撮ることが出来ました。

浦東空港の着陸寸前の景色です。

着陸予定(12時05分)より約30分早い11時31分に着陸いたしました。見えているターミナルビルに移動している時の写真です。中央に写っている大きな飛行機はルフトハンザの全2階席のA380です。

浦東空港に着いた後は車で上海虹橋駅まで移動し、新幹線で徐州東駅まで行きました。→ポチッ



━━ 関西空港→浦東空港 飛行ルート
━━ 上海虹橋~徐州東 新幹線ルート
中国に到着したことで104回目の中国訪問が実現いたしました。
ローマに滞在していた3日間にバチカン市国は3度入りましたが、入国回数は1回にしています。バチカン市国からイタリアへの入国は0回にしています。

今回の中国訪問は1年ぶりだったのです。初めて中国に訪問したのは1994年でした。
百回目の中国訪問 → ポチッ 2015年11月11日~11月18日
初めての中国訪問 → ポチッ 1994年09月19日~09月24日

1回あたりの滞在期間は短いのですが104回の訪問での滞在期間の累積は631日になりました。まさに「塵も積もれば山となる」です。
中国訪問回数 104回 / 24年間 平均 4.33回/年
延べ滞在日数 631日
平均滞在日数 6.07日/回 26.3日/年
最大滞在日数 14日/回 2002年10月27日~11月09日
入出国搭乗数 208回
国内線搭乗数 126回(中国国内線)

【関連する記事】
- パリからの帰国便 JL416
- パリへの出発便 JAL415(当時最新機787)
- エア・アスタナ(Air Astana) 窓からの景色はゴビ砂漠と天山山脈
- ハワイ旅行の帰国便を紹介します。JL789
- ハワイ旅行の出発便を紹介します。JL786
- 浦東空港の新しいラウンジ
- 初めて「ちゃっかりPlus」を使ってみました。 ジェットスター
- 行きはモスクワ便
- 飛行機に一番早く乗れて一番早く降りれる席
- 日本からの出国便も紹介します。
- 上海から帰国しました。
- 上海空港のラウンジのスイーツを紹介します。
- 中国から帰国いたしました。
- 2016年3月23日 上海出発便の機内食の食べる順番
- 初めて空港のラウンジで日本酒を飲みました。
- 上海からの帰国便は和食を選択いたしました。
- 上海からの帰国便
- 上海への出発便
- アスタナからアルマトイ
- 成田⇔モスクワのフライト
ビックリ!中国は1回しかいったことがないです。
これだけいかれてたらもうセカンドホームですね~
私も、初めて中国に来た頃は104回も中国に来ることになるとは思ってもいませんでした。一番多いときは1年間で13回でした。
の記事を見たような~
機内食で帯広豚丼ですか美味しそう
帯広豚丼は大好きです
私も大好きで、北海道の豚丼のたれを買っています。安くて美味しいのがいいですね。
朝食にカレーと、シャンパン 至福の時間 !
中国滞在期間631日 チリも積もれば 山となる
凄いですねー
2年・・・是非、達成したいですね。(^^)
最近はシャンパン(シャンパーニュ)にはまっています。残念ながらエコノミー席では赤ワインと白ワインはありますが、シャンパンはありません。そんなこともありラウンジでは、先ずはシャンパンを飲んでいます。
累積2年滞在は730日になるので、あと99日です。平均6.07日/回なので、あと16回以上の訪問が必要そうです。
素晴らしいです。深いお付き合いの友達ができて
はじめて知りうるその国の良さもありますからね。
とっても美味しいそうです(^^)
さすが旅慣れていらっしゃいますね。関西圏内の移動も慣れたものかとお察しします。
私事で恐縮ですが、私も先般、前職で仕事で使っていた米系航空会社の予約サイトから台北やソウル、バンコクなどに行く旅程を検討していたのですが、羽田や成田からの経路がいったん関空やインチョンに誘導されてしまうので閉口したことがあります。
アジアの旅客航空ハブはくやしいですけれど、ニュースで報道されているように、日本の空港ではなくて、韓国・インチョンとか、シンガポールのチャンギとかになるんでしょうかね。わが国の空港もがんばってほしいものです
朝晩冷え込んできました。
有難うございました。
鍾乳洞やお城が好きなので、
見つけると寄ってしまいます。
いつもフォトムービーを、
ご覧いただき有難うございます。
104回目の中国訪問でしたか、
いつでも、海外旅行に行かれるように
パスポートは準備していますが
なかなか機会が有りません。
十勝の豚丼好物です。
機内食も美味しくいただきました。
23年前の1994年に訪れたところの人たちと今もお付き合いが続いています。すばらしいことだと思います。
限られた予算の中で美味しいものを出すためにいろんな工夫をしているのだと思います。
実家も関西だし、長く住んでいました。今回は家内の実家に泊まらさせてもらいました。ネットで調べると価格も安いところが沢山あるのでしょうね。確かにインチョン経由は多い気がします。
不思議と中国は暖かでした。それだけに日本に帰ってくると寒く感じます。
私も今年、パスポートを更新いたしました。その新しいパースポートで行きました。
一時期ですが、空弁だったことや、CoCo壱番屋のカレーだったこともありました。いろんな工夫をしているのだと感じました。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2013-01-29
わたしなんて国内移動でも飛行機に乗るなんて言ったら大騒ぎですよ(^^;
豚丼とビール、いいですね♪
何度乗っても、着陸するときは、初めて海外に行った時のことをいつも思い出します。特に初めて行く国に着陸するときはワクワクします。
中々ご苦心だったのですね。
ほんと、成田空港ならば私の家の最寄駅から30分で行けるので、かなりの遠回りとなってしまいました。
それにしても、どの便も満席だなんてすごいですね。
飛行機の混み具合は景気とリンクしているようです。 上海便は混んでいますね。