


オプション料金は+2000円ですが、預ける荷物が10kgとフライト変更1回が無料になるのです。実際にフライトを変更することになったので今回の選択は大正解でした。普通は日時変更のためには3240円が必要です。
×でも*は追加料金で可
項目 | 最低料金 | フレックス | ちゃっかり | しっかり | |
Biz | Plus | Max | |||
追加料金 | +2000円 | +2000円 | +9100円 | ||
座席指定 * | × | 〇 | △ | ◎ | |
機内持込手荷物 | 7kg | 10kg | 7kg | 7kg | |
受託手荷物 * | × | × | 10kg | 30kg | |
JALマイル取得 | × | × | 〇 | 〇 | |
食事 | × | × | × | × | |
出発地・到着地変更 | × | 〇 | × | 〇 | |
日時変更手数料なし | × | 〇 | 〇 | 〇 | |
払戻し | × | 〇 | × | 〇 | |
機内飲み物500円 * | × | × | 〇 | 〇 | |
欠航・運休の見舞金 | × | × | 〇 | 〇 |
運賃 5190円 5190円
空港使用料など 380円 380円
ちゃっかりPlus 2000円 0円
ガード費用 500円 500円
合計 8070円 6070円 消費税込み

LCCで荷物を預けるのも初めてでした。自動チェックイン機で搭乗券を発券すると下記の荷物タグが出てきます。このタグと荷物を荷物受託カウンターに持って行くと手続きをしてくれました。単独で 受託手荷物 を事前に申し込む場合は最低が15kgなのです。お土産を持って帰るだけなので「ちゃっかりPlus」の10kgの選定は丁度良い感じでした。
15kg:1200円 20kg:1400円 25kg:1700円
30kg:2200円 35kg:2500円 40kg:2800円


新千歳空港ではジェットスター専用の出発口(Fゲート)になっていて安全検査の前に機内手荷物の重量チェックがありました。重量が7㎏を越えていると荷物を預けて料金を徴収されるところでした。今回は「ちゃっかりPlus」にしていてよかったです。

ジェットスターのカウンターと専用出発口と19番搭乗口の位置関係が分かるマップです。クリックすると建物全体のマップを表示します。

こちらが19番搭乗口です。

搭乗して窓の外を見るとLCCの飛行機が2機ほど見えました。手前がスカイマーク(SKY)で、奥がフジドリームエアラインズ(FDA)です。FDAは所有している11機の機体の塗装色が全て違うのが特徴

1号機からドリームレッド、ライトブルー、ピンク、グリーン、オレンジ、パープル、イエロー、ティーグリーン、ゴールド、シルバー、グリーン、です。右の写真の機体はオレンジ色だったので5号機です。

新千歳空港の離陸を動画で紹介します。離陸寸前から水平飛行になるまでの動画です。
LCCでは飲み物類は有料ですが、「ちゃっかりPlus」では500円の飲み物に関しては無料で出てくるので温かい日本茶を頼むと、下の写真のようにお湯とティーパックが出されました。

結構美味しいお茶でした。

窓の景色を見ながらゆっくりとフライトを楽しみました。

成田空港に近づくと霞ヶ浦が見えてきました。

着陸時の動画も紹介します。
オリジナルは着陸11分14秒前から撮った動画ですが、着陸寸前からに編集しております。機内放送が始まるのは頭から56秒後です。
オリジナルの動画(全14分22秒)→ポチッ
【関連する記事】
- パリからの帰国便 JL416
- パリへの出発便 JAL415(当時最新機787)
- エア・アスタナ(Air Astana) 窓からの景色はゴビ砂漠と天山山脈
- ハワイ旅行の帰国便を紹介します。JL789
- ハワイ旅行の出発便を紹介します。JL786
- 浦東空港の新しいラウンジ
- 104回目の中国は関空から出発しました。
- 行きはモスクワ便
- 飛行機に一番早く乗れて一番早く降りれる席
- 日本からの出国便も紹介します。
- 上海から帰国しました。
- 上海空港のラウンジのスイーツを紹介します。
- 中国から帰国いたしました。
- 2016年3月23日 上海出発便の機内食の食べる順番
- 初めて空港のラウンジで日本酒を飲みました。
- 上海からの帰国便は和食を選択いたしました。
- 上海からの帰国便
- 上海への出発便
- アスタナからアルマトイ
- 成田⇔モスクワのフライト
汁と知らないでは大きな差がでますよね
昔はネット予約の時に知らないと選択は不可能に近かったけれども、画面が改善されて見つけられるようになりました。入力ミスもしやすい画面でしたが、それも改善されました。
こう言うサービスって、今まで結構飛行機に乗っていて気付きませんでしたが、どの会社でもやっているのかしら。わたくしはツアー以外(個人で乗る時)はいつでもANAなんですよね。
格安航空会社だけが行っているサービスです。
オプションを入れるとANAやJALのノーマルチケットに近い条件になります。つまりいろんな条件が選べるということなのだと思います。それでもお得なチケットです。
参考にしてもらえそうでうれしいです。
FC2に写真保管だけでは申し訳ないので時々記事を掲載しています。ただしSo-netの記事をコピーして貼り付けるだけなので簡単です。
http://makurokurosk.blog85.fc2.com/
またSo-netの記事一覧の頭の小さな写真だけは自分のブログに写真を掲載する必要があるので50x50の小さな写真を下記のようにwidth="1" height="1"で表示させています。
北海道はいいところですね。私もまた行きたいと思っています。
キャンペーンで運賃が1000円以下の時もあります。頻繁に見ていると見つけることが出来ません。前回はラーメン一杯キャンペーでした。
飛行機はあまり使わないので、勉強になりました。
チケット購入も選択肢が増えて、難しくなりましたね(^0_0^)
安いので東京⇔大阪ではよく乗っています。