2017年09月16日

朝食はmorimotoのパン

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
北海道ツアーから帰る日の朝食は千歳で評判のお店で焼きたてパンを買ってきて長男宅で食べることになりました。朝8時に開店なので丁度8時に着くように出発いたしました。上の写真が焼きたてパンを調達したお店morimotoです。こちらで、それぞれが好きなパンを買いました。
このmorimoto(もりもと)は戦後の食糧難だった時代に配給された材料でパンやお菓子を作ったことから始めたそうです。

クリックすると拡大家に帰ってきて朝食は8時30分からとなりました。小さな子がいると家で食べると落ち着きます。買ってきたパンがこちらです。2歳児もいるのでサンドイッチも買ってきました。余談ですがこちらのお店は焼きたてパンを打っているお店では珍しくカードが使えるので便利でした。
クリックすると拡大

いろんな種類のパンを食べたかったので包丁で切って4人(大人3人 2歳児1人)で食べました。
クリックすると拡大

カレーパンだけは切るわけにいかないので私がいただきました。
クリックすると拡大

クリックすると拡大2歳児用のパンも買いました。小さい子でも両手で持てる器に牛乳が入れられていました。最近は幼児用の便利なグッツが沢山あります。我々の時代にはなかったです。パンが乗っているトレーはアヒルの子供の形のようです。
クリックすると拡大

我々はコーヒーでパンをいただきました。朝食をとった後に空港に向かいました。そして珍しい駅名の長都(おさつ)駅から電車に乗る機会がありました。
我家でも正月など、みんなが集まった時にはパンを買ってきて食べたり、みんなでお店に行って食べました。
クリックすると拡大

広い店内には焼きたてパンだけでなくスイーツも沢山売られていました。お土産も買うことにいたしまクリックすると拡大した。
買ったお土産を紹介します。こちらはトマトのゼリーとメロンのゼリーとジャガイモのスイーツです。
右の店内の写真は酪農学園大学のホームページの写真を転用させていただきました。
クリックすると拡大

どら焼きも充実したのでいろんな種類を1つづつ買いました。スイート類も全てmorimotoのブランドでした。スイーツのお土産に関してはあらためて紹介したいと思います。クレジットカードが使えたのはこのようなお土産も買えるお店だったからかもしれません。空港にもお店(新千歳空港店)を出していました。ただし、そちらはパンはなくてスイーツだけでした。
クリックすると拡大

お店と、お店の場所を紹介します。
 もりもと本店 焼きたてパンと土産
          住所 北海道千歳市千代田町4-12-1
          電話 0123-23-4181
          営業 8:00~19:30
          定休 無休
          創業 1949年10月
 味の一平   味噌ラーメン
 うおはん   夕食用の食材の調達
 新千歳空港  ランチとアイスクリーム
 ━━ JR北海道  長都駅→新千歳空港駅
ラベル:バン 北海道
posted by SORI at 21:04| Comment(20) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こちら妻作パンでした。
Posted by 夏炉冬扇 at 2017年09月14日 19:16
夏炉冬扇さん おはようございます。
お嬢様も奥様もパンを作られるのですね。すばらしいです。
Posted by SORI at 2017年09月15日 02:54
so-netブログにおいては、もうお別れかもしれません。
記事更新、不能になっています。
最後になるかもしれない記事、お読みになっていただけるとありがたく思います。
Posted by yukio at 2017年09月15日 03:00
yukioさん おはようございます。
お別れは寂しいですが、きっと続けられると思います。
Posted by SORI at 2017年09月15日 03:17
焼きたてパンは香りも手伝って
買いすぎてしまいがちですね。
Posted by サンダーソニア at 2017年09月15日 07:08
サンダーソニアさん おはようございます。
ご指摘のように、ついつい沢山買ってしまいます。でも美味しくいただいてしまいます。つまり食べすぎになってしまうのです。
Posted by SORI at 2017年09月15日 07:19
戦後直後に開業なさったのなら、70年以上の老舗ですね^^
どれも美味しそうです❤
小さい子がいると、外食よりもうちで食べる方が多くなりますよね。
その幼児用のカップ、うちにも同じ形のものがありました!
最近は便利なものがさらに増えていると思います^^
Posted by Rinko at 2017年09月15日 07:45
おはようございます。歴史あるパン屋さんなんですね。美味しさが歴史ある証拠ですね。
Posted by みぃにゃん at 2017年09月15日 07:45
美味しそうなパンが並んでますね。
どら焼きの種類が多くて、これは全部食べてみたくなりますね。
お孫ちゃん用のトレーがかわいいですね~♪
最近は可愛いものや便利なものがたくさんあって驚きます。
Posted by poko at 2017年09月15日 08:49
Rinkoさん こんにちは
幼児用の箸や涎掛けも便利そうでした。
焼きたてパンを出すお店としては草分け的存在のような気がします。
Posted by SORI at 2017年09月15日 15:06
みぃにゃんさん こんにちは
ほんと、美味しいからこそ続いてきたのだと思います。
Posted by SORI at 2017年09月15日 15:07
pokoさん こんにちは
どら焼きの餡の中に豆が入っていてそれがアクセントになって美味しかったです。これはいいアイデアだと思いました。
いろんなグッツがそろっていました。
Posted by SORI at 2017年09月15日 15:10
ここのパンは札幌で人気があります。
Posted by JUNKO at 2017年09月15日 19:40
JUNKOさん  こんばんは
札幌でも人気があると聞き、掲載した甲斐がありました。
Posted by SORI at 2017年09月15日 20:24
焼き立てパンの香ばしい香りが
届いてきそうです。
孫ちゃんも一緒に朝食は嬉しい
ですね。
Posted by kazu-kun2626 at 2017年09月16日 06:34
お早うございます、江の島弁天橋に
コメントを有難うございました。
江の島は狭い島内に、お土産屋さんや
神社・岩屋(浸食で出来た洞窟)・
灯台までが揃っています。
まだまだ、続きますので、よろしく願います(^^♪

焼きたての惣菜パン大好きです(^_-)-☆
どれも美味しそうです!!
Posted by tarou at 2017年09月16日 08:42
いろんなパンを買っちゃいますよね。
どれも美味しそうに見えますもん。
Posted by リンさん at 2017年09月16日 13:21
kazu-kun2626さん おはようございます。
息子たちが北海道に引越して3年が経ちましたが、私は初めて訪れました。その間に子供が出来るなどいろんなことがありました。
Posted by SORI at 2017年09月17日 03:47
tarouさん おはようございます。
ほんと便利なところにお店がありました。
Posted by SORI at 2017年09月17日 03:49
リンさんさん おはようございます。
切ってもらえたのでいろんな種類を食べることが出来ました。どれも美味しかったです。
Posted by SORI at 2017年09月17日 03:50
コメントを書く
コチラをクリックしてください
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング