2017年09月12日

日本ではちょっと手に入りにくいパリのチョコレート Jacques Genin と Patrick Roger

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
娘とのフランス旅行の5日目にお土産のチョコレートを買うために2ケ所のチョコレート店に行ってみることにいたしました。
パリの沢山のスイーツ店は日本に出店していてパリの有名なチョコレートも日本で簡単に手に入るようになっていますが、今回紹介する2つのお店のチョコレートは手に入れにくいのです。
クリックすると拡大両方ともにパリで1・2を争う評価もあるほどの人気のチョコレート店でありながら日本では未出店の貴重なお店です。その中の1店は日本でもよく知られて話題性のあるチョコレート店です。そこでこの2店のチョコレートをフランス旅行のお土産に買うことにいたしました。
クリックすると拡大この日は朝からヴェルサイユ宮殿に行きパリに戻ってきましたが、シーフードレストランのディナーの予約時間19時まで十分に時間があったのでチョコレート店に行ってみることにいたしました。

ホテルで2つのチョコレート店をパソコンに表示してその画面を写真に撮って地図代わりに地下鉄に乗ってお店を探しに出かけました。幸いにも2店ともにホテルから近い場所にありました。
 ジャック・ジュナン Jacques Genin
 パトリック・ロジェ Patrick Roger
 泊まったホテル   Opéra駅の近く


こちらが地図代わりにカメラで写真に撮ったパソコンの画面です。
      Jacques Genin          Patrick Roger
クリックすると拡大クリックすると拡大

ホテルの近くの地下鉄のQuatre Septembre駅から乗り換えなしで1本で行けました。Quatre Septembre駅から6駅目のRépublique駅から420mの距離の静かな場所にお店がありました。泊まっていたホテルから車で行くとしたら2520mの距離です。
こちらの建物一番手前の部分に目的のチョコレート店Jacques Genin(ジャック・ジュナン)がありました。地下鉄の駅を降りて地図代わりのカメラの画面を見ながらなんとかたどり着きました。初めての場所は太陽が出ていないと南北方向が判らないので地図と道の形から方角を見定めて進んでなんとかたどり着きました。古い建物であることは雰囲気から分かりました。
 店名 Jacques Genin fondeur en chocolat
 住所 133, rue de Turenne 75003 Paris, フランス
 電話 01-4577-2901
 営業 平日:11:00~19:00 土・日:11:00~20:00
 定休 月曜日
 最寄 République駅 420m
クリックすると拡大

その古めかしい建物の正面を紹介します。その建物には文字が書かれていました。クリックすると特別に大きく拡大するので文字が読めると思います。
クリックすると拡大

文字が読める大きさに拡大いたしました。1699年に建てられたことや建築家の名前が書かれているようです。調べてみると実際に噴水が作られたのは1697年で、Bouchera首相がなくなったのが1699年でした。Fontaine Boucheratは1925年3月17日に歴史的建造物として登録されていました。
FONTAINE BOUCHERAT

ERIGEE PAR L ARCHITECTE

JEAN BEAUSIRE

EN 1699

ET AINSI DENOMMEE EN L HONNEUR DU

CHANCELIER BOUCHERAT
 噴水名  Fontaine Boucherat Bouchera噴水 
 名の由来 Louis Boucherat首相の名前を使用
 建築家  Jean Beausire  1651年2月26日~1743 年3月20日(92歳)
クリックすると広範囲を表示

きっと、こちらも気になると思い拡大いたしました。ライオンは本物の像ですが、男性は壁に書かれた落書きだと思います。なかなかの雰囲気なので、そのまま残されているのではないかと感じました。318年前の歴史的建造物に落書きとは、信じられませんが、これが芸術の都、パリなのかもしれません。
クリックすると広範囲を表示

落書きかどうかを確認するためにGoogleマップのストリートビューで確認いたしました。驚いたことにライオンの胴体も落書きでした。現在(2017年9月11日時点で)見れるストリートビューには Date de l'image : avr. 2016 と書かれていることから2016年4月(フランス語:avr. 2016)に撮影されたと思われます。つまりストリートビューが撮影された2016年4月以降に落書きされたことが分かりました。ここはライオンの口から水が流れ出る泉だったようです。
ストリートビューは、いつかは更新されることから、現状の画面のハードコピーを保管しました。→ポチッ  クリックすると拡大


上で紹介したような歴史的建造物の中にお店がありました。こちらがお店の中です。娘がチョコレートを選んでいるところです。
クリックすると拡大

チョコレート店の中にも318年前(1699年)の建物一部を表に出しているところがありました。Jacques Geninはオーナー・パティシエ(ショコラティエ)のJacques Genin氏の名前そのものです。
クリックすると拡大右の写真のJacques Genin氏は日本の丸の内、六本木、青山などに出店して有名なラ・メゾン・デュ・ショコラ(La Maison du Chocolat)の元シェフパティシエで、ホテルGeorge V, Meuriceなどにチョコレートやキャラメルを卸して評判が広がったことがきっかけで2008年12月1日に、このお店をオープンさせたそうです。彼はアルゼンチン出身のようです。
クリックすると拡大

こちらが買ったチョコレートです。
クリックすると拡大

金属製のケースに入っていました。
クリックすると拡大

これがJacques Genin(ジャック・ジュナン)のチョコレートです。このチョコレートがパリのチョコレートBEST10で2位のボンボン・ショコラです。
クリックすると拡大

Jacques Genin(ジャック・ジュナン)の動画がネットに掲載されていたので紹介します。写真と動画の組み合わせで構成されています。


地下鉄のOpéra駅から1駅の場所に2軒目のチョコレート店Patrick Roger(パトリック・ロジェ)がありました。
クリックすると拡大距離はホテルから940mなので歩いて買いに行きました。Patrick Rogerカラー(青緑色)のお店でした。こちらのお店の名前もオーナー・ショコラティエであるPatrick Roger氏の名前です。
 店名 Patrick Roger Madeleine店
 住所 3 place de la Madeleine 75008 Paris
 電話 01-4265-2447
 営業 10:30~19:30
 定休 無休
 最寄 Madeleine-Tronchet駅 250m 
クリックすると拡大

ショーウインドウにチョコレートのオランウータンがクリックすると拡大飾られていました。上の写真でも、このウランウータンのチョコレートを確認できると思います。Patrick Roger氏はチョコレートの彫刻家と呼ばれておりオランウータンを初めとして、チョコレートで、いろいろな彫像を作っているようです。右の写真では沢山のカバが群れているところが表現されています。
クリックすると拡大

こちらがPatrick Rogerカラーのチョコレートの箱です。
パリで選ばれたチョコレート人気ランキングBEST10はつぎの通りです。今回紹介の2店のチョコレートが1位と2位でした。6位のチョコの名前は「ボンボン・ショコラと板チョコ」です。
 1位 Patrick Roger のクルール
 2位 Jacques Genin のボンボン・ショコラ
 3位 Jean Paul Hévin のショコラ・アペリティフ・ド・フロマージュ
 4位 La Maison du Chocolat の ボンボン・ショコラ
 5位 Jean Charles Rochoux のボンボン・ショコラ
 6位 Le Chocolat Alain Ducasse Manufacture à Paris のチョコ
 7位 Henri Le Roux のボンボン・ショコラ
 8位 Les Marquis de Ladurée のローズフレーバーチョコ
 9位 Hugo & Victor のスフェール
 10位 Chapon のボンボン・ショコラ
クリックすると拡大

そして、こちらがPatrick Roger(パトリック・ロジェ)のチョコレートです。飛行機の中で一部のチョコレートが壊れてしまいましたが、味は美味しかったです。壊れた緑のチョコレートは甘酸っぱい味のお店を代表するチョコレートでした。真ん中の壊れた丸いチョコレートが上で紹介のパリBEST10で1位のクルールです。同じものをお土産として実家に持って行きました。
クリックすると拡大

チョコレートの下には紙が敷かれていると思ったら、それもチョコレートでした。この板チョコも抜群に美味しかったです。Patrick Rogerはフランスに7店舗(パリ6店舗 )とベルギーのブリュッセルに1店舗を展開しています。日本には未上陸です。
クリックすると拡大

チョコレート以外のお土産です。
パリではチョコレート以外ではシャンゼリゼ通りのLADUREEでマカロンを買いました。マカロン以外はモンサンミッシェルで買った塩とクッキーと飴です。
クリックすると拡大

参考にマカロンのお店を紹介します。
こちらは日本に進出している有名なお店です。
 店名 LADUREE ラデュレ
 住所 13 Rue Lincoln, 75008 Paris, フランス
 電話 01-4075-3825
 創業 1862年 パリ( Paris )
クリックすると拡大

お店の中は高級な雰囲気であふれていました。沢山の人が入っていました。
クリックすると拡大

こちらがマカロンが入った箱です。
クリックすると拡大

アルコール類は下記の3種類をお土産に買いました。ただしフランスで買ったのは左端の赤ワイン、2010年産のMargauxだけです。
2010年産のMargauxは長年パリに住んでいる知り合いの方にワインバーに連れて行ってもらって教えてもらいました。→ポチッ
 焼酎    機内販売 森伊蔵
 純米大吟醸 成田空港 井筒屋 伊兵衛 3割5分磨き
 赤ワイン  CDG空港 Château Marsac Séguineau Margaux 2010
クリックすると拡大
posted by SORI at 23:59| Comment(28) | パリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
チョコレート大好き!特に 今日は 見ているだけでもウキウキしちゃいました 美味しそうですね ライオンと壁画の男性 さすが芸術の都パリですね 建物も素敵です
Posted by チャー at 2017年09月11日 09:45
パッケージもそうですが、チョコレート自体もおしゃれですね~♪
食べるのがもったいないくらいです^m^
あぁ、お味が気になります♪♪
Posted by Rinko at 2017年09月11日 10:37
確かに、日本で手に入りにくいチョコレートをお土産にするのは、いい考えですね。チョコレートを嫌いな人は、あまりいませんしね。
Posted by テリー at 2017年09月11日 11:16
チャーさん こんにちは
Googleのストリートビューで確認してみると、ライオンの頭だけが本物で胴体も落書きでした。ライオンの口から水が流れ出るようになっていました。下記のURLをクリックすると出てくるストリートビューは2016年4月なので、我々が見る前の状態です。
 https://goo.gl/maps/kJ4ZRsRGX4Q2
Posted by SORI at 2017年09月11日 12:06
こんにちはチョコ美味しそうですね!たまに高級なチョコ自分のためにほしくなりますね!
Posted by みぃにゃん at 2017年09月11日 15:13
SORIさんこんにちは♪
2009年に友人とラデュレに行き
マカロン買いました。その時写真撮って怒られた思い出がありました。
チョコレートも有名でしたね。
Posted by *ピカチュウ* at 2017年09月11日 15:16
Rinkoさん こんにちは
ほんと、食べるのはもったいないけれども、やっぱり食べてしまいました。美味しかったです。
Posted by SORI at 2017年09月11日 16:35
テリーさん こんにちは
ほんとチョコレートは人気ですね。実家でもチョコレートを楽しみにしていたみたいです。
Posted by SORI at 2017年09月11日 16:48
みぃにゃんさん こんにちは
値段を考えて、食べるのは1日に1個と決めていましたが、つい2個、3個と食べてしまいました。
Posted by SORI at 2017年09月11日 16:50
*ピカチュウ* さん おはようございます。
ラデュレに行かれたのですね。その時も有名だったのですね。
時代なのか沢山の人が写真を撮っていました。私も便乗して撮らせてもらいました。
Posted by SORI at 2017年09月11日 16:54
Patrick Roger,私も好きで、パリに行くとお店に行ってます。ラデュレやピエール・エルメ、ピエール・マルコリーニにくらべると、お値段が安めで、軽くて美味しいですよね。Jacques Geninは知りませんでした。今度、行ってみます。
Posted by TaekoLovesParis at 2017年09月11日 20:36
お洒落なチョコですね。味わってみたいです。
Posted by JUNKO at 2017年09月11日 20:41
TaekoLovesParisさん こんばんは
いつも行かれているお店だったのですね。TaekoLovesParisさんが行かれているお店のチョコレートがゲット出来てうれしいです。
Posted by SORI at 2017年09月11日 20:56
JUNKOさん こんばんは
さすがパリのチョコレートという感じでした。パリには美味しいチョコレートが多いのに驚かされました。その中でも高い評価を受けている2店でした。
Posted by SORI at 2017年09月11日 21:02
チョコレートも美味しそうですが、入れ物が気になります。
オシャレですね。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2017年09月11日 21:22
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
ほんとケースがお洒落です。お土産としての値打ちが上がる気がします。
Posted by SORI at 2017年09月11日 21:28
チョコレート、とても美味しそうですね。
アソートチョコの下にチョコレートが敷いてあるのは
素敵すぎですね。
パリに行った時にハロッズだったと思うのですが、
袋に数種類のチョコレートが入ったものを買い、
会社のお土産にしましたが、とても美味しくて、
お土産にしなければよかったと思いました。
クッキー、見た事があるようなと思いましたが、
モンサンミッシェルのだったのですね。
Posted by youzi at 2017年09月12日 00:05
すごいチョコですね!お高そうですが、お味も抜群なのでしょうね!
Posted by kyon at 2017年09月12日 00:31
おはようございます。
youziさんもパリでチョコレートを買われたのですね。
味見が出来たら沢山買ったことでしょう。
Posted by SORI at 2017年09月12日 05:16
kyonさん おはようございます。
全部で10箱なので合計すると、ご想像のようにかなりの額になりました。でも、往復の飛行機代のことを考えれば気が大きくなって買ってしまいます。
Posted by SORI at 2017年09月12日 05:20
お早うございます、すばな通りに
コメントを有難うございました。
新旧のお店が並び、歴史を感じます。

チョコレート、美味しそうですね(^_-)
最近、血糖値が高いので
食べるのを控えています。
Posted by tarou at 2017年09月12日 07:23
tarouさん おはようございます。
美味しいチョコは格別ですね。高級なものを買ったのは初めてでした。
Posted by SORI at 2017年09月12日 08:29
SORIさん、こんにちは。
お土産のチョコレート、たくさん買ってこられましたね。
入れ物も素敵でとても美味しそうなチョコレートですが
日本では手に入らないというのがもらった人は喜ばれるでしょうね。
Posted by poko at 2017年09月12日 14:44
pokoさん こんにちは
ご推察の通り、贈った人に喜んでもらうのが目的ですが、自分たちも食べるのが初めてだったので食べるのが楽しみでした。確かに素晴らしいチョコレートでした。
Posted by SORI at 2017年09月12日 14:59
お土産にチョコレートは良いですね。
主人の出張の時もチョコをお願いしています(^^
Posted by 美美 at 2017年09月12日 16:53
美美さん こんばんは
いろんな場所のチョコレートを食べたことでしょう。
やさしいご主人だと推察いたします。
仕事の時は今回のようなところに買いに行くことは出来なくて手軽なところですがチョコレートはよく買いました。ロシアのサンクトペテルブルグもチョコレートを買ってきました。地元の人にいいお土産は何ですかと聞くと、即座にチョコレートとの答えが返ってきたからです。
Posted by SORI at 2017年09月12日 18:41
ジャックさんはアルゼンチンのご出身ではないですよ。
アルチザンとは職人の意です。
Posted by お名前(必須) at 2018年06月28日 21:43
丁寧に読んでもらえたのですね。間違いのご指摘ありがとうございます。
Posted by SORI at 2018年06月29日 05:39
コメントを書く
コチラをクリックしてください
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング