ヴェルサイユ宮殿を22記事ほど紹介させていただいたので、次はパリのオルセー美術館を紹介したいので連続8つの記事をブラシュアップして掲載いたします。本記事が8/8です。



パリのオルセー美術館(Musée d'Orsay)を訪れたのはフランス旅行の最終日(7日目)でした。

1日目 JL415 到着 セーヌ川散策 ノートルダム寺院 ルーブル美術館周辺
2日目 モンサンミッシェル オンフルール
3日目 モンサンミッシェル
4日目 ルーブル美術館 ノートルダム寺院 凱旋門 シャンゼリゼ通り
5日目 ヴェルサイユ宮殿 パリ チョコレート店2ケ所
6日目 ロワールの城めぐり
7日目 オルセー美術館 サント・シャペル コンシェルジュリー
セーヌ川クルーズ 帰国・JL416・パリ→成田

オルセー美術館内には本格的な料理が食べれるレストランもあるのですが、それを知ったのは帰国後に記事を書くために調べた時でした。我々が入ったのは下の写真のカフェでした。場所は前記事で紹介したフランソワ・ポンポンの白熊のすぐ横でした。

我々も、こんな感じで座って食べました。白熊のお尻側が写真に写っているのがわかってもらえると思います。


右端のパン(サンドイッチ)は2つに分けて食べました。
値段は合計16.1ユーロ(約2095円)で、今回のフランス旅行でのランチ6回とディナー6回の計12回のレストランの食事の中で、今回の食事が最も安かったです。

これがフランスパンにハムとチーズを挟んだサンドイッチです。日本のフランスパンは柔らかいけれども、本場のフランスパンは噛みごたえあるのが特徴で、それが私が大好きなのです。挟んであるハムもチーズも美味しかったです。着色文字(記事?)をクリックすると今までのオルセー美術館に関する記事を表示します。
建物編 記事1
絵画編 記事2 記事3 記事4 記事5 記事6
彫像編 記事7

パンの香りを伝えたくて拡大いたしました。たっぷりとハムとチーズが入っていることも感じてもらえると思います。

フランス旅行の7日間の全てのランチとディナーを食べたレストランを紹介します。そんな中でオルセー美術館のカフェが最も簡単な食事となりましたが、この後の午後で観光できた内容を考えると、時間が節約できたのは正解でした。
赤色マーク(


① 1日目D パリ

② 2日目L モンサンミッシェル

③ 2日目D モンサンミッシェル

④ 3日目L モンサンミッシェル

⑤ 3日目D パリ

⑥ 4日目L パリ ルーブル美術館

⑦ 4日目D パリ ワインバー

⑧ 5日目L ヴエルサイユ宮殿敷地

⑨ 5日目D パリ

⑩ 6日目L ロワール

⑪ 6日目D パリ

⑫ 7日目L パリ オルセー美術館

D:ディナー(夕食) L:ランチ(昼食)


写真をクリックすると記事を表示します。
2ケ所(5日目と6日目ランチ)だけは料理ではなくレストランも紹介しています。
それぞれの特徴がヴエルサイユ宮殿の庭園(5日目ランチ)と、洞窟レストラン(6日目ランチ)だったからです。写真は上の①→⑫の順番です。












オルセー美術館の部分を航空写真で拡大いたしました。オルセー美術館をあらためて紹介します。
正式名称 Musée d'Orsay
専門分野 19世紀美術 原則1848年~1914年に活躍した作家の作品
常設展示 4000作品(所蔵作品:約2万点)
来館者数 3,440,000人/年 (2015年)
開館 1986年 建物は1900年建設の駅舎
最寄駅 地下鉄 ミュゼ・ドルセー駅
昼食場所 Café Campana

美術館などよりモンサンミッシェルには何度も行ったようで
お気に入りなんですね。爺は1回です。美味しい物も沢山戴きましたね。想い出も沢山出来たでしょう。
旅行でその国の美味しいものを食べるのも楽しみの一つです。今回も美味しい料理をいただきました。また雰囲気を楽しめたのは良かったです。こちらではオルセー美術館で食べたことだけでも記念となりました。
コメントを有難うございました。
小さな神秘的な池、風が少し有り
鏡の様にはなっていませんでしたが、
周りの景色が写りこみとても綺麗でした、
今度は紅葉の季節に訪れてみたいと
思っています。
旅行は観光の次に、食事も楽しみの
一つですね(^^♪
現地で本物を味わうのは最高です。
しかも「白熊」の像を見ながらいただけるなんて!^m^
ハード系のパンが大好きなので、このサンドイッチは私の好みです♪
御射鹿池は人工の貯池とは思えない神秘的な場所ですね。
美術館の中でランチを食べたかったので目的の一つが叶いました。
引きちぎるように食べるサンドイッチは美味しいですね。食感と味と香りを思い出してしまいました。
今回も堪能いたしました。雰囲気も良かったです。
そうなんです。ムサシは雷が平気なのです。
nice! &コメントありがとうございます。
地獄少女、ぜひご覧ください☆
ハムとチーズがたっぷりのサンドイッチがとても美味しそうです。
白熊のお尻と館内を見ながら食べられるのも楽しそうですね。
フワフワオムレツやガレット、シーフードや洞窟レストランの記事も覚えてますが美味しいものをたくさん食べられた旅行でしたね。
Merci beaucoup
初めて見るアニメなので楽しみにしています。
特にハムすごい量が入っていました。マスタードがよいアクセントになっていました。他のレストランの料理を覚えていただいててうれしいです。どれも美味しかったです。
こちらこそ、ありがとうございます。
フランス語はいい響きです。どこのレストランも楽しめました。ワインも沢山飲みました。
本場のフランスパンはさぞ美味しいでしょうね〜
挟んであるハムもチーズもたっぷりで大満足でしょう !!
二人で分けて食べるなんて親子仲がいいんですね^^
あの噛みごたえが、何とも言えない美味しさに綱買っているように思います。ほんとハムとチーズだけがたっぷりというのもいいですね。
照れてしまいます。
やはり、日本人が一人で食べるには大きすぎるので二人で分けることにいたしました。
名所の値段入り。
レストランはどこも高かったです。
気軽なお店でよいですね。
今回の旅で、ルーブルは3度目でしたが、オルセーは初めての訪問でした。教科書などで馴染みある作家の作品に感激いたしました。
本場のフランスパンは、日本のフランスパンよりも粘り強いです。あの粘り強い感触が大好きです。やはりパンの国ですね。
一つでもありますね。
ハムとチーズが入っているパンおいしそうですね。
私のブログのコメント書いても書いても
反映できなくて返信申し訳ありません。
今日も暑い一日になりました。お変わりなくお過ごしでしょうか。
シンプルなサンドイッチですが、パンとハムとチーズの素材がいいためか美味しいランチを楽しむことが出来ました。
奥様も同じ芸術好きとはいいですね。いろんな美術館に一緒に行かれますね。千葉県にお住まいならばお二人でホキ美術館や川村美術館には行かれたのでしようね。
ホキ http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2014-01-28
川村 http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2010-11-01
でも私、千葉県江戸川区民なんですけど。(笑)
そろそろ仕事を始めます。
複雑な地名に戸惑いましたが、いずれにしてもホキ美術館や川村美術館からは離れていますね。
これは、超うけますね。
nice!です。
7日間、豪華なご旅行でしたね。
フランスの素敵な所満載!
7日間、ランチであれだけ美味しそいだからメインディッシュはもっとすごかったかも。
よだれが出ました(笑)
ナイスでした♪
Seesaaブログでもよろしくお願いします。
ハイカロリーですが、おいしそうなサンドウィッチ(^^)
NICEです
群馬県立館林美術館のホームページに、「ポンポンは野外で逆光に照らされた動物の輪郭線の美しさを見出し、古代エジプトの平面的で単純化された浮彫彫刻にも影響を受けて、簡潔で流麗なシルエットによる動物彫刻を生み出しました。」との記載がありました。
その大きな白熊の彫刻がある隣のカフェで食事をされたのですね(*^^*)
動物が好き、というだけで、ポンポンに親近感がわきます。
カフェのサンドイッチ、すごくおいしそうです!
パンもチーズもハムも、本格的だったんだろうな(*^^*)
フランスの12回の食事をまとめられていてすごい!
私が心に残っているのは、モンサンミッシェルでの食事と、クレープの食事です^^
フランスパンの質感も感じられますね。
食べたくなりました!!
上野の国立西洋美術館内のレストランでランチしたことはあります。
nice! ありがとうございます。
ほんと、フランスパンは美味しですね。名前からして本場です。
いろんなところで食べれたのがよかったです。
やっぱり旅の楽しみの1つは食べ物ですね。
娘は結婚して子供が生まれて3月で1歳になりました。
ほんと、気楽に食べれてよかったです。パリを満喫いたしました。
こちらがパリでの最後の食事でした。夕食は機内でした。
楽しく美味しくいただきました。
ナイス ありがとうございます。
こちらこそ よろしくお願いいたします。
NICE ありがとうございます。
パリの美術館でランチが食べたかったので実現できました。
NICE ありがとうございます。
紹介出来てよかったです。どれも紹介したくなる料理でした。
フランソワ・ポンポンを調べていただいたのです。ありがとうございます。
展示されている他の地の彫刻と違い、魅かれるものがあったのです。確かに「逆光に照らされた輪郭線の美しさ」ですね。
フランスに行ってみて場所ごとに料理が違うことに気が付かされました。今回のランチもフランスのパリならではの味わいなのかもしれません。
食事を記事を覚えていてくださり感激です。確かに、モンサンミッシェルでの食事と、クレープの食事は印象に残るものでした。
噛み応えがあるフランスパは、ほんと美味しいです。オルセー美術館でランチを食べる夢も実現出来てよかったです。
ほんと、どれも大満足でした。朝食以外は全て紹介しています。
訪問 ありがとうございます。
確かにパンの国ですから、美味してサンドイッチさえあれば十分かもしれません。
観光地の一流ホテルのフランス料理は残念だったことでしょう。