


家の近くで飲むと帰りが楽です。この日2017年5月30日に、一緒に飲む相手は幸いにも、京成本線の成田駅が最寄り駅なので、彼にとっては途中駅となる私の家の近くの駅で飲むことになりました。
こちらは家内の友人から、家内が「いいお店がある」と聞いていたお店で、この日初めて行ってみることにいたしました。一戸建ての居酒屋でした。こちらの居酒屋の料理が美味しさに感激したので、紹介したいと思います。
こちらがお店の中です。日本酒のラベルが沢山貼られていました。どうやら美味しい日本酒が飲めるお店のようでした。

お通しが出たところでヒールを頼みました。メニューには書かれていなかったけれども聞くと大ジョッキがあるということなので、私は大ジョッキ(1000円)を頼みました。右が友人が頼んだ中ジョッキ(550円)です。大きさの違いが実感してもらえると思います。

先ずは、しまあじ刺身を頼みました。こちらの刺身は新鮮で美味しかったです。

刺身の食感を知ってもらいたいので拡大写真を頼みました。プリプリ感が伝えられたでしょうか。

料理の一例を紹介します。これ以外にメニューと、壁におすすめの料理が書かれていました。

こちらは、次に頼んだ「地鶏ささみのたたき」です。洒落た盛り付けで、柚子胡椒をつけて食べると最高でした。


「地鶏ささみのたたき」拡大いたしました。やっぱり、地鶏はいいですね。
地鶏の定義(日本農林規格)を枠内に記載いたしました。
日本在来種(明治までに日本に定着)の血液百分率が50%以上
生後28日以降は1㎡あたり10羽以下で平飼し、飼育期間が80日以上
農林水産省の日本農林規格(特定JAS規格)で地鶏認定

この「馬刺し」も一級品でした。これ以外に「馬たん刺し」と「馬レバ刺し」もメニューにありました。


美味しい「馬刺し」を紹介したいので拡大写真を掲載いたしました。

こちらは「やもいもの磯辺揚げ」です。短冊に切った山芋に海苔を巻いて揚げた逸品でした。

上の写真もクリックすると拡大いたしますが、クリックノ面倒な方のために拡大写真を掲載いたしました。

大ジョッキは3杯飲みました。美味しい料理が並ぶと日本酒が飲みたくなります。器も洒落ていました。

こちらがお店のお薦めの「花の香(はなのか)」純米吟醸 菊花です。蔵元を調べてみると熊本のお酒でした。お薦めだけあり美味しかったです。
名前 純米吟醸 花の香(はなのか) 菊花
蔵元 花の香酒造株式会社
住所 熊本県玉名郡和水町西吉地2226-2
電話 0968-34-2055

今が旬の「焼きそら豆」も頼みました。

拡大写真を掲載したくなります。湯気がたっていて焼きたてだとわかってもらえると思います。

旬のものが出ると、さらに日本酒が飲みたくなります。どの料理も美味しかったのに驚かされました。他の料理も食べたくなりました。おかげさまで、話も盛りあがりました。

お店の場所を紹介します。地図の中の中央あたりの臙脂色マーク(

名前 はません
住所 千葉県佐倉市上座520-8
電話 043-462-0460
営業 17:00~24:00
定休 日曜日 (祝日の営業に関しては要問合せ)
最寄 京成 ユーカリが丘駅 改札口から250m
駅~ https://goo.gl/maps/CzDaqcsMvYp5PJcG8
3D航空写真でもお店「はません」の場所を紹介いたします。航空写真上のマイナスのアイコン(

もうパラダイスじゃないですか~♪
刺身の中で一番好きなシマアジ(高級ですよね~)がプリップリで脂ノリノリ!
ささみのタタキもあったら絶対注文しちゃう。
そしてわたしの大大大好物の馬刺し…!!
タンとレバーの刺しも気になります。
焼き空豆はきのう家で食べました。
熱々は鞘から出すのが大変ですよね(≧∇≦)
生牡蠣といいSORIさんとは食の好みが一緒で嬉しくなります☆
美味しい料理が一番ですね。
きっとミケシマさんも同じ料理を注文したのかもしれませんね。このいろんな料理を制覇して見たくなるお店でした。
素敵なお店を見つけましたね
馬刺しが美味しそうですが
千葉と言えは魚でしょうかね
でも大ジョキ3杯に日本酒ですか
やりますね~
近くで、こんなに料理がおいしい居酒屋に出会えるとは思ってもいませんでした。確かに、魚が美味しいと聞いていました。次はいろいろと魚を食べてみます。
こんな美味しい居酒屋さんが家の近くにあるのは本当に嬉しいですね^m^
朝ですが私まで大ジョッキでビール飲みたくなりました^^
東京まで出れば沢山のお店がありますが、これほどのレベルは少ないです。それだけに近くで見つけることが出来て良かったです。
勧められた日本酒が美味しかったので、この次もお薦めを聞いて飲みたいと思います。
いい雰囲気のお店ですね。
注文されたお料理がどれも美味しそうで
これはビールやお酒が進むのがわかります!
大ジョッキ3杯に日本酒も飲まれたんですね。
メニューにも気になるものがたくさんあるので
何度も訪れたくなるお店かもしれませんね。
コリコリしているというか、なんというか・・・食感が最高ですよね。
食べたくなってきました。
これは通いたくなりますね♪
私も気になるものが沢山あります。これ以外にも壁に料理が書かれた紙が貼られていました。馬刺しもその紙に書かれていました。
この次はじっくりと見てみます。
私もシマアジの刺身が大好きです。あのプリプリ感はたまりませんね。満喫させていただきました。
大ジョッキが隠れメニューなんですね。
お酒お強い。
そうそう来週神戸 三ノ宮に一泊するのですが
おすすめのお店ありますか?
ちょっとぶらつこうかなあと思ってます。
もしよろしければ教えて下さい。
こちらにはそんなに多種の肴を出せる飲み屋はないので、うらやましいです。
久しぶりに美味しい馬刺しを食べました。メニューの中に無かったので聞くとあるとのことですぐに頼みました。よく見ると壁の張り紙の中に馬刺しがありました。もし、なければ馬タン刺しを頼んでいたと思います。
久しぶり楽しい話で飲んでしまいました。家では2人で缶ビール1缶です。
さすが 学生時代 顕微鏡を覗いていただけに 拡大はお上手です (≧∀≦) 馬刺の拡大 特に 参りました 見ているだけで 舌の上でトロけそうです
藻やミドリムシ などより はるかに 美味しそうですね 満足感のあるものが やっぱりね〜♪
神戸は私が小学校4年から育った町です。入社して最初に配属になったのも神戸駅の近くの事業所です。東京に転勤になりましたが昔の仲間たちと飲む機会の多い町です。そんな町の、おすすめを聞いてもらえてうれしいです。
最近、三宮で食べたのが次のURLで出てくる地図の臙脂マークのところです。
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1RweJPN9Crf0aJjeC_3W4eXjhriQ&ll=34.69510679563727%2C135.18949253778226&z=17
お薦めと言われると迷ってしまいますが、あーちゃさんの雰囲気で選ぶとしたら次の通りです。
・隠れ家的雰囲気のお店 朱藏
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2015-06-23
・神戸牛しゃぶしゃぶ とけいや
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2011-01-29
・神戸牛ステーキ モーリヤ
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2011-01-24
・いわし料理 いわし屋
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2014-11-10
神戸駅の近くの地図は次のURLです。
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1RweJPN9Crf0aJjeC_3W4eXjhriQ&ll=34.68057240326758%2C135.17758759451863&z=16
この中でお薦めは次の通りです。
・餃子 夫婦ぎょうざ
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2015-06-27
・さかな料理 大
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2017-02-17
・老舗ステーキ店 大井肉店
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-07-19-8
新鮮な平飼いの「鶏刺し」は美味しいでしょうね。新鮮だからこその料理ですね。食べてみたいです。
メニューの中の「地鶏 もものたたき」も美味しそうです。
さっそくコメントを読んでいただけたのですね。ありがとうございます。Nikonの顕微鏡まで買ってしまいました。その時に撮った顕微鏡写真も、そのうちに掲載しようかと思っています。
美味しいものはやっぱりいいですね。
良い店を見つけるのはお酒飲みでなくても嬉しいものです。
わが家の方の駅そばには、飲み屋さんが多いですが殆ど行きません。
何故なら・・・お店、行きつけになっちゃうから・・(^▽^)
でも、友人が途中下車なら仕方がありませんね。
「焼きそら豆」・・・美味しそうですね。
駅の近くはチェーン店の居酒屋さんが多いので、異色の存在です。
いい食材を沢山集められているのに感心いたしました。
月に一回は、今回のパターンで飲むことになりました。これからも行くことになりそうなのでいろんな料理が食べられそうです。
コメントを有難うございました。
近くの飲み屋さん良いですね(^_^)v
お魚も、お肉も有って気軽に飲めるのは
良いです(^^♪
こちらは口コミで教えてもらいました。ネットではない、直接の口コミは間違いないですね。
お酒どんどん進んじゃいますよねー。
他にも美味しい日本酒がありそうな気配・・・
汽車に揺られて1時間後に帰宅するころには、
酔いも覚めてますから(*´ω`)
自宅に帰れる、という距離はイイですね^^
機械があれば、追加掲載をしたいと思います。日本酒もいろいろと飲んでみます。
今回のようなパターンの飲み会は初めてでした。飲んだ後の心配が要らないのでよかったです。
料理が美味しいのが一番ですね。次が楽しみです。
昔の仕事を思い出させないでください。(笑)
あかん。こわれそう。(笑)
と思ってたら最後に店舗情報から地図までのせてくれてるんだ。マメですなぁ。さぞ女性におもてになるでしょう…(とかって奥さんや娘さんが読んだらどうするんや。こわれかけのラジオか)
まず、とっても行きたい好きなタイプのお店です。私は海の近く(神戸市垂水区だけどほとんど明石)で育ったので魚介類が好きです。妻かペットのカニ助(人間です)と行きたいです。
だけども ボクには 金がない ・・・
昨日は朝早くゴルフに行って飲んで帰ったのでパソコンのスイッチを入れたのが今日の11時30分になっていました。リス太郎さんからの沢山のコメントに感激です。
そうなんです。生まれは兵庫県ま伊丹ですが、2歳の時に広島に引越して、兵庫県の神戸に戻ってきたのが10歳(小学校4年)でした。
マークを入れた地図には海外の店舗も載せています。プロット途中でフランスとベトナムとカザフスタンとウクライナとロシアだけです。
成田に京都王将があったのです。成田に行った時に探してみます。