


2017年3月16日から関西に来ています。関東に帰るのは3月23日ですが、3月17日に神戸の三宮駅の近くで懐かしい仲間との飲み会がありました。計6名での飲み会ですが私以外の5名は東京から神戸に組織ごと転勤になった人たちです。お店を選んでいただいた方がネットで検索して、三宮界隈で海鮮で一番人気のお店を予約してくれたのでした。
私が来るとお通しが出されました。待ち時間の間、お茶を出していただきました。

お通しは家庭的な料理でした。

全員がそろうと、どーんとお造りが出てきました。これは3人前です。6名なので、このお皿が2つ並びました。見事なお造りで新鮮な刺身が乗っていますが、実はこちらのお店の人気の魚料理は別なのです。

茶碗蒸しも出されました。

天ぷらも出てきました。揚げたてはやっぱり美味しかったです。これは3人前です。説明が遅くなりましたが料理は「本日の大漁桶盛コース」でした。飲み物は飲み放題でしたが、6人が全員、最後までビールでした。

ついにお店の名物を女性の店員さんが持ってこられました。

魚の部分を拡大いたしました。14種類の魚が乗っていました。一人一匹を選ぶのです。ただし大きな鯛と金目鯛だけは2人で一匹となります。我々の中で1組だけ金目鯛を選んだので全部で五匹となりました。五匹をシェアーして食べるので大人数ほどいろんな魚料理が食べれることになります。

反対方向から撮りました。鯛の頭と鯛一匹は別で、鯛一匹の方は下に隠れています。我々が選んだ5種類は次の通りで料理方法は煮付、塩焼き、唐揚げの3種で魚で決まっています。
ホウボウ 煮付
鯛の頭 塩焼き
金目鯛 煮付
小鯛 塩焼き
目板鰈 唐揚げ

皆さんスマホで写真を撮られていました。

魚が料理されている間に別の料理が出されました。

最初に出てきたのが私が選んだホウボウ()です。料亭だとこれだけでかなりの値段になります。

次に金目鯛(キンメダイ)の煮付が出されました。

こちらは目板鰈のから揚げです。

鯛の頭は甲焼きで出てきました。

最後は小鯛の塩焼きです。

5種類が揃ったところで写真を撮りましたが、なかなかの人気で、箸と手が邪魔して5種類一緒に撮れませんでした。写真を撮っている私を除くと5人ですが、その中の4人の箸が写っています。(やらせではありません。)

そこで4種類揃った時の写真を掲載いたします。

最後の〆は鯖ずしでした。

鯖の身の厚みを見てもらえれば判りますが、これが、なかなかの上物の鯖寿司でした。バッテラと鯖寿司の違いは次の通りです。
鯖寿司 布巾等で棒状の押し寿司 上部は丸型 半身
バッテラ 木枠で型抜きの箱寿司 形は四角 身は薄め+白板昆布

素麺の入ったお吸い物も出されました。

お店を紹介いたします。地図の中の臙脂色マーク(

店名 魚料理 沖の瀬
住所 兵庫県神戸市中央区中山手通1-4-6 ユーベルビル3階
電話 078-392-6868
営業 17:00~24:00
定休 不定休
最寄 地下鉄三宮駅 阪急三宮駅 JR三ノ宮駅
ラベル:魚料理
【関連する記事】
- 明石城の花見 第88回ハイク参加
- 淡路屋(駄菓子) 第85回ハイク参加
- 初代県庁館(兵庫縣廰) 兵庫津ミュージアム 第85回ハイク参加
- 2022年11月にオープンした兵庫津ミュージアム 第85回ハイク参加
- 清盛塚 第85回ハイク参加
- 兵庫運河 第85回ハイク参加
- 兵庫大佛(兵庫大仏) 能福寺 第85回ハイク参加
- 2回目の「入社当時の懐かしい仲間との神戸の飲み会 燦(SUN)」
- 神戸牛 第二弾 ステーキ
- 神戸牛 第三弾 しゃぶしゃぶ
- 神戸牛 第一弾 ステーキ
- 神戸牛 第七弾 神戸で鉄板焼
- 神戸勤務時代(入社時)の居酒屋にタイムスリップ 権太
- 入社当時の懐かしい仲間との神戸の飲み会 燦(SUN)
- ハイキングの最後はやっぱり打ち上げ飲み会 いけや食堂(箕谷)と海鮮居酒屋・海流(..
- 室町時代前期建立の神社が残されていました。若王子神社 神戸市北区山田町
- 山田町に重文の仏像が六体もある寺がありました。 無動寺
- 山田町に室町時代の三重塔(国・重文)がありました。 六條八幡宮
- つくはら湖の湖畔の散策
- 現存する日本最古の民家が神戸にありました。 箱木千年家
たくさんの魚の中からその場で選んで
すぐに料理をして出してもらえるのは楽しめますね。
何人かで行くといろんなお魚料理が食べられるのでいいですね。
いろんな種類が食べれるのはよかったです。魚は刺身ばかりより煮付や焼き物もいいですね。
特に金目の煮付けは好きです。
焼き魚や煮付けも美味しそうです、やはり日本人は和食が一番ですね(^^)
どれも美味しそうだけど、金目鯛の煮つけが格別ですね。
みなさんが箸を伸ばすのがわかります(*^^*)
そして最後の鯖ずし!
いわゆるバッテラですね~ これも大好き♡
青魚がいいですね。
あ~~美味しそう♪
いや~美味しそう
私も煮付が大好きです。金目は美味しいですね。いろいろな魚料理を楽しむことが出来ました。
日本人の幸せ度は世界で51位だと昨日報道されていました。きっとおいしい食べ物の有無は条件に含まれていないのかもしれません。
この5種類の魚料理はよかったです。遠い方に置かれていた料理が食べれなかったのは残念です。こちらのお店では真ん中の席に座ることをお薦めします。
我が家の近くに新鮮で安い青魚を売っているお店があります。ムサシが焼き魚が好きなので、最近、良く買います。
我々は塩をつけて焼きますが、ムツシ用は塩は無しです。
ご注文ありがとうございます。鰈のから揚げも鯖寿司も美味しかったです。
沢山の魚に驚かされました。これは確かに人気になりますね。満足でした。
どれもその素材の良さを活かした調理になっていますね^^
沢山の種類の魚料理が食べれるのは素晴らしいです。
今日、関西から家の方に帰ります。
2月に関西に行ったときは学生時代のOB会もあったので宴会は多かったけれども、今回の夜会は1回でした。