



実家に着いてもまだ暖かかったので、蕎麦を食べた後でしたが、迷わず食べることにいたしました。もちろんお袋も食べました。

これが蓬莱551の豚まんです。

豚まんを割った写真です。付いている辛子を入れた醤油を少しつけてて食べるのが大好きです。懐かしい味でした。

【関連する記事】
- きりたんぽ鍋
- 新幹線で赤福を食べました。
- フラッシュあり フラッシュなし
- アメリカの陶器
- いろんな味のワッフル
- 川崎名物 かりんとうまんじゅう
- 新千歳空港で買った唯一のお土産 焼きたてチーズタルト
- 千歳市内のバン屋さんで買った北海道のお土産
- 沢山の種類のどら焼
- 待ちに待った洋ナシを2週間目に食べました。 ル・レクチエ
- 完全自家製ブルーベリージャム
- とろろご飯
- お土産でもらった鴨セイロをいただきました。
- お土産のレトルトカレー
- 姪っ子たちの土産 Tante Marie Pâtisserie
- ゲランドの塩 Sel de Guérande
- フランス旅行の土産は純米大吟醸 井筒屋伊兵衛 祝米 三割五分磨き
- 娘のお土産 喜多方ラーメン
- 細身のバウムクーヘン
- こんどは東京のお土産 「うさぎや」の「どら焼」
素敵なクリスマスをお過ごしください☆
特に蓬莱豚まんは食べ応えがあり美味しいですね
暫く食べていないのでまた取り寄せてみたくなりました^^
「おやじ」は、醤油に酢を入れて、辛子をつけていただきます。
今はアンパンのほうがよくなりました。
余計おいしく感じます。
今日なんか寒いから、バッチリかも!!
大好きです、豚まん☆
中華ちまきも美味しいですよ!
でも探しすぎて訳が分からなくなって結局頼むの諦めちゃいました。
やっぱりおいしそうだなぁ。
蓬莱の豚まん 大阪出張で
何回かお土産で買った記憶が
懐かしいですね
呼び方が違うだけで同じものですが、お店によって特色があります。
遅くなりましたが、メリークリスマス
今回のクリスマスは実家で過ごしました。
ホカホカの肉まんは格別ですね。久しぶり食べましたが美味しかったです。
今回、神戸の南京街に行きましたが、人気の豚まん屋さんは大行列でした。
ほんと、食べ応えがあります。よくご存じなのですね。
結構、売れていました。
王道の食べ方ですね。
今度は、試しに酢を入れて食べてみます。
アンパンもいいですね。娘さんの作られるアンパンをいただかれるのでしょうね。
買ってきてすぐに食べるのは最高ですね。その場で食べようかとも思いましたが実家に着くまでは我慢いたしました。
確かに焼売も美味しそうでした。私の前の人は両方を買われていました。
神戸の南京街に行ったら中華ちまきも売られていて、人気でした。
食べてみたいです。
昔は、我が家でも作っていました。結構おいしくて気に入っていますが、最近はご無沙汰です。
やっぱり名前は知られているのですね。
結構、美味しいので感激いたしました。
彼女の家族によると昔よりも小さくなって肉汁が出なくなってぱさぱさするようになったと、ちょいと愚痴を言いながらも・・・
何故かおやつに出てくる逸品(笑)
今年は東京に居残りなので食べられないよぉ~・・・なのでSORIさんの写真で食べた気分になろっと(笑)
おやつにも最高ですね。久しぶりに食べておいしさに感激いたしました。やっぱり熱々なのは最高でした。
お腹が減ってきます。笑
最近は、実家に行くと買ってくることが多いのでよくたべるようになりましたが、やっぱり美味しいですね。