

集計するためにSo-netのアクセス解析機能で、毎日、数値を記録しています。ところが昨日(2016年12日16日)の検索エンジからYahooが消えていました。今までYahooからの検索が一番多かったので驚きました。12月17日も表示されるのはGoogle(17)だけです。12月18日はGoogle(14)とGoo(1)だけです。
皆さまのところはどうでしょう。→12月16日 16日~19日の積算
下が12月1日の検索エンジンを表示させたアクセス解析の画面です。このようにyahooが一番多いのです。googleも12月1日に比べると12月16日は少なくなっていました。
実際に「向山トンネル」で検索してみると出てくるので、検索できなくなったわけでもなさそうです。→ Yahoo Google
「向山トンネル」で出てくる私の記事は「入口と出口の名前が違うトンネル 共榮トンネル / 向山トンネル」です。

検索ワードも12月1日に比べると12月16日は、288→9へと極端に減っていました。12月14日までは12日1日と同程度なので12月15日に何かが変わったと感じました。


訪問者数は同程度でした。ページビューは少し減っていますが同程度のレベルの差です。関係があるかどうかは判りませんが2016年11月17日にアクセス解析の表示方法が一部変更になりました。→ポチッ


168日間をプロットしてみると昨年の9月からYahooが減ってきているのが判りました。その前はyahooだけで約350のアクセスがあったのです。12月16日から18日までYahooの0が続いています。12月16日から1月1日までの合計でも4件なので平均0.24件/日となります。

So-netを始めた2009年5月5日からの7年7ケ月間の推移も紹介します。今回の急激な落ち込みは異常な気がします。

こちらはアクセス解析ではYahooからの検索がないことになっている2016年12月16日のページ別のアクセス数です。この中で★マークを付けた記事は①と②の推測理由から検索エンジンからアクセスされたものと推測されます。1167まで続くなかの45までの集計のため359件以上なので、9件しか検索エンジンからアクセスがないとなっているアクセス解析と矛盾します。
検索数計算(★の訪問者数合計)
359=101+40+21+20+18+10+10+14+13+10+10+8+7+9+・・
推測理由
① 過去記事
② 訪問者数とページビューの数値が接近している

リンク元の画面からも検索エンジンから沢山のアクセスがあることを示しています。一部だけを乗せていますが184行目までのYahooとGoogleとDocomが入ったアクセス数を集計してみました。このことから検索エンジンから645アクセスがあったことを示していると思われます。
★ 29種(行) 280アクセス Yahoo
★ 54種(行) 339アクセス Google
★ 20種(行) 26アクセス Docomo

2017年1月27日追伸
タイトル:検索元の仕様変更が関係しているようです。
2017年1月25日に発信されたSo-netさんからの情報 What's new? から、アクセス解析で検索エンジからYahooの表示が消えましたのは検索元の仕様変更が関係していると感じました。その予想が正しいとすれば、現在解決出来る手立ては無いようです。その内容を枠内に転記いたします。【重要】アクセス解析の検索ワードについて [pickup]
いつもご利用いただきありがとうございます。
検索元の仕様変更(検索結果のSSL)に伴ってアクセス解析の検索ワードを取得することが出来なくなっております。
取得出来るよう調査を行っておりましたが、現状取得するすべが無い状況です。
大変申し訳ございませんが、よろしく御願いいたします。
2017-01-25 19:28 nice!(49) トラックバック(0)
ラベル:検索
【関連する記事】
- ゾロ目5桁を越える画面表示は実現できませんでした。 2018年6月22日16時4..
- フィフス・シックス 66666
- 今日はブログを始めて9年目の記念日です。 今日の記事はオムそば
- niceをクリックしていただいた方が8500人に到達いたしました。
- 2017年10月の過去記事アクセス数
- So-netブログの障害確認 と 問い合わせ画面のURL
- コメントが表示されません。 本記事はテストです。
- 1000万アクセスに到達いたしました。
- RSSが異常です。 追伸:解決方法が判りました。
- スパムフィルターは有効でした。
- クアドラプル・ナイン(Quadruple nine) 9999 累計閲覧数
- 掲載記事数が2000に到達いたしました。
- 過去記事ランキング 2016年2月
- 2月16日に突然アクセス数が増えた訳は!
- niceをクリックしていただいた方が8000人に到達いたしました。
- ついにFONの無線ルーターを購入いたしました。
- 検索サイトからのアクセス数の推移
- 累積nice数が20万に到達いたしました。 ありがとうございました。
- 中国からはFC2の写真は見れません。
- 500万アクセスに到達いたしました。
バンザイ。
一番乗り、うれしいです。
ありがとうございます。
集計するために毎日1回見ています。毎日見ていると変化や以上が気になって、いろいろと調べてしまいました。
So-netさんの対応を期待して「アクセス解析の表示方法を一部変更」にトラックバックさせていただきました。最近はスマホからのアクセスが増えています。
実は私たちのブログも12月16日(金曜日)からYahooアクセス数が激減し、翌17日からは壊滅状態!!
でも私たちのはSORIさんのとは違ってもともと不人気ブログなので・・・あまり気にしてなかったりして(笑)
多分、何らかの障害なんだろうけど・・・早く治ればよいですね!!
ではではぁ~!!
貴重な情報をありがとうございました。もしかしたらSo-net前提で言えることかもしれないのですね。
Yahooで検索すればあるんですけど…
私のトレンドブログはもう何書いてもアクセスが無いです。
単にネタがだめなのでしょうか?
Yahooからの検索がないということはありえない気がします。So-netさんの集計ソフトが対応しきれていないのかもしれません。yahooの検索数の推移です。最近の2年間ではYahoo検索が1日に250~450あったことから見ると驚きの結果です。
12月14日 158
12月15日 62
12月16日 0
12月17日 0
12月18日 0
12月19日 1
12月20日 0
12月21日 0
12月22日 1
12月23日 0
12月24日 1
12月25日 0
12月26日 0
12月27日 0
12月28日 0