2025年03月30日

クロ・リュセ城からシャンボール城への道

2025年2月1日にSSブログからSeesaaブログに全記事を移行させました。Seesaaブログに慣れるために、昔の記事に手を加えてブラシュアップして再掲載させことから始めさせていただきます。
フランスのマルセイユの記事を掲載してきたので、今回は右の写真の一番最近のフランス旅行の中でのロアールの城めぐりの記事を順次紹介していきたいと思います。
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
クリックすると拡大フランス旅行6日目のロワールの城めぐりツアーで2つ目に訪問したクリックすると拡大右の写真のChâteau Clos Lucé(クロ・リュセ城)の見学の後は、上の写真の駐車場から、パリからの日帰りツアー最後の訪問場所であるシャンボール城(Château de Chambord)に向かいました。写真の塀の右側がクロ・リュセ城の広い敷地です。

下記の地図でクロ・リュセ城(① )からシャンボール城(⑧ )へはに向かうルート(━━)を紹介します。そのルートから見ることが出来た景色を本記事に掲載いたしました。
   ━━━ クロ・リュセ城 シャンボール城 58km
 ①   クロ・リュセ城
 ②     Centre d'Accueil et de Soins du CDSAE Val de Loire
 ③     ショーモン城(Château de Chaumont)
 ④     ブロア城(Château Royal de Blois)
 ⑤     サン・ニコラ教会(Eglise Saint-Nicolas)
 ⑥     サン・ルイ大聖堂(Cathédrale Saint-Louis de Blois)
 ⑦ ━━ 水道橋のようなの構造物
 ⑧   シャンポール城


クロ・リュセ城(① )を出発してすぐにロワール川を南から北に渡りました。渡っている橋の名前はミシェル・ドゥブレ橋(Pont Michel Debré)です。この後、ブロアまでロワール川の北川岸沿いの道を走りました。
クリックすると拡大

ロワール川は車の右側にあります。景色の中で一番撮りたかったのがお城だったので、対岸の景色を注意深く見ていました。
クリックすると拡大


Centre d'Accueil et de Soins
かなりの時間、森ばかりでしたが、城らしい建物が、森の中にありました。
クリックすると拡大

ほぼ同じ場所で、もう一つ見つけました。撮影した時間から、場所をGoogle地図から探した結果リリ-・シュル・ロワール(Rilly sur Loire)という名の小さな町にあるCentre d'Accueil et de Soinsという施設の中央に建つ建物でした。上の写真の建物は、その施設に付属した教会(礼拝堂)でした。塔の上の飾り(風見鶏)をGoogleのストリートビューで探した結果、今回の施設名が判りました。
クリックすると拡大

Centre d'Accueil et de Soinsの航空写真を紹介します。中央の建物が上の写真で写っていた城のような建物です。左端に写っている建物が2枚上で紹介した教会(礼拝堂)です。この写真は回転させており左方向が北です。
中央に城のように立派な建物がある施設Centre d'Accueil et de Soinsは調べてみるとホームレス保護施設でした。根拠はこちらです。→ポチッ
さすがフランスです。広い緑の敷地の中に、すばらしい建物が点在していて、中央に城のような建物があるホームレス保護施設に驚かされました。クリックすると広範囲を拡大して表示します。
クリックすると拡大


ショーモン城(Château de Chaumont)
さらにロワール川沿いに進むと、念願の城を対岸に見つけました。城の名前はショーモン城(Château de Chaumont)です。11世紀の初めにブロワ伯爵のユーデス2世によって建てられたそうです。
クリックすると拡大

ショーモン城を拡大いたしました。
クリックすると拡大

上のショーモン城の2枚の写真はレンズをズームした撮りました。本来、目で見る景色はこちらの写真です。中央より少し右にショーモン城が写っています。
クリックすると拡大

ショーモン城があった町の名前はシューモン・シュル・ロワール(Chaumon sur Loire)のですが、その町の川沿いの景色を3枚紹介します。
クリックすると拡大

中央に教会があります。
クリックすると拡大

シューモン・シュル・ロワール側に渡る橋がありました。この先、ブロアまで橋はなく、深い森に覆われていて対岸に建物も見ることはありませんでした。
クリックすると拡大


ブロア城  ⑤ サン・ニコラ教会  ⑥ サン・ルイ大聖堂
ブロアの町まで来てミッテラン橋でロワール川を渡りました。そのミッテラン橋の上から見た景色です。私はバスの右側に座っていましたが、その席からレンズの焦点距離260mmで左側を撮った写真です。一眼レフだから撮れたと思います。中央の建物がサン・ニコラ教会(Eglise Saint-Nicolas)で左にブロア城(Château Royal de Blois)の一部が写っています。サン・ニコラ教会の右側に写っているのはサン・ルイ大聖堂(Cathédrale Saint-Louis de Blois)です。ブロア城は13世紀から17世紀にかけて造られた建物が中庭を囲むような形で構成されています。クリックすると文字なしの拡大写真を表示します。
クリックすると拡大


水道橋のようなの構造物
バスの前方に石造りの高架が見えてきました。直感的に水道橋ではないかと感じました。Googleの航空写真で水道橋のようなの構造物の痕跡がある部分に橙色ライン(━━)を引いてみました。
クリックすると拡大

原型を留めている部分で最も長い水道橋と思われる部分です。
クリックすると拡大

さらに水道橋と思われる部分に近づきました。バスは速いスピード走っているのでこれ以上鮮明な写真を撮ることは出来ませんでした。
クリックすると拡大

この橋が水道橋かどうかを確認するために断面となる部分をGoogleのストリートビューで探してみました。水を流すような構造に見えることから水道橋の可能性が高いと思われます。したがって、これ以降は水道橋と呼ばせてもらいます。この水道橋は、私にとって小さな発見でした。
クリックすると拡大

この水道橋はロワール川を渡っていました。現在は、川の部分では橋脚のみが残っています。航空写真上のアイコンマイナスを2回クリックすると拡大されるので判りやすいと思います。



水道橋からシャンボール城(⑧ )までの景色を紹介します。
立派な建物もありました。
クリックすると拡大

住宅地に入ってきました。
クリックすると拡大

長い石積み塀がありました。おそらくシャンボール城の境界の塀だと思われます。シャンボール城はロワール地方の城の中で最も広い敷地なのです。
クリックすると拡大

石積みの塀とつながって建物がありました。シャンボール城に関連した建物だと思われます。
クリックすると拡大

シャンボール城の駐車場に到着いたしました。ここでも小さな子供たちが沢山来ていました。
クリックすると拡大
ラベル:ロワール 車窓
posted by SORI at 10:00| Comment(30) | TrackBack(0) | ロワール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
フランスの貴族の優雅な生活が伺い知れますね!
でもきっとそれなりに厳しい所はあったんでしょうね
作法とか規律とか。
Posted by そら at 2016年12月07日 05:57
ダ・ヴィンチの晩年にふさわしいものであったと

思います。

私も1度行ってみたいな。
Posted by yukio at 2016年12月07日 06:04
古城いってみたいです。やはりお城って真っ白なイメージですが白いお城が多いのでしょうかね?日本も白が多いような気がします。
Posted by みぃにゃん at 2016年12月07日 07:33
川越に見るお城や街並みがとてもヨーロッパ的で素敵ですね~❤
お天気が曇りでも、それなりに風情がありますよね^^
Posted by Rinko at 2016年12月07日 07:56
お早うございます。
まるでお伽話の世界のようです !
Posted by yakko at 2016年12月07日 08:41
おとぎの国といった風情ですね。その時代の人々の生活は、けっして楽ではなかったと思いますが。
Posted by mayu at 2016年12月07日 15:13
森の中にある建物もショーモン城の下にある街並みも
どこを見ても素敵ですね!
Posted by poko at 2016年12月07日 16:17
こういうところを昔は騎馬でいったんでしょうね。
冷え込んでます、風邪にご用心。
Posted by 夏炉冬扇 at 2016年12月07日 16:51
そらさん こんばんは
ショーモン城もきれいなお城でした。車の中からこれほどきれいに見ることが出来るとは思ってもいませんでした。
Posted by SORI at 2016年12月07日 18:23
yukioさん こんばんは
ロワールは魅力ある城が沢山ありました。ダ・ヴィンチの晩年の記事も読んでいただいたのですね。うれしいです。
Posted by SORI at 2016年12月07日 18:25
みぃにゃんさん こんばんは
壁の色が白いお城が多かったです。美しさを追求したら白くなるのでしょうね。
Posted by SORI at 2016年12月07日 18:29
Rinkoさん こんばんは
戦いのための城砦ではないです。別荘のような城と言えるのかもしれません。王妃が所有していた時期もありました。
Posted by SORI at 2016年12月07日 18:40
yakkoさん こんにちは
ほんと、現実の世界ではないみたいです。すばらしい景色が続きました。
Posted by SORI at 2016年12月07日 18:44
mayuさん こんばんは
タイムスリップして、この時代を見てみたいです。ショーモン城は1000年近い歴史があるのですね。
Posted by SORI at 2016年12月07日 18:47
pokoさん こんばんは
森に囲まれていること自体が素敵な環境です。城からでて領地を散策してみたいです。
Posted by SORI at 2016年12月07日 18:49
夏炉冬扇さん こんばんは
貴族は馬で、庶民は徒歩だったのかもしれません。パリから結構な距離がありました。
Posted by SORI at 2016年12月07日 18:51
SORIさん
SSブログでは大変御世話になりました
いよいよお別れの時が来てしまいました
seesaaでのご活躍をお祈りしてます
thank you so much by kazu-kun2626
Posted by kazu-kun2626 at 2025年03月30日 15:41
nice!です
Posted by じゅんぺ at 2025年03月30日 17:01
バスでの移動中も、窓外の景色から目が離せませんね。
色々興味深い物ばかり。
Posted by ヨッシーパパ at 2025年03月30日 17:40
お城から白馬に乗った王子さまが現れそうです。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2025年03月30日 18:01
スクールバスで遠足なんでしょうかね?
幼稚園児みたいな感じですけど
外国の子供達かわいすぎ〜
Posted by もーもー at 2025年03月30日 18:48
直線よりも曲がった道が好きです。
Posted by 夏炉冬扇 at 2025年03月30日 20:26
kazu-kun2626さん おはようございます。
こちらこそ 大変御世話になりました。
ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年03月31日 04:18
じゅんぺさん おはようございます。
nice! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年03月31日 04:19
ヨッシーパパさん おはようございます。
ほんと、異国では車の中からの景色も魅力的なものばかりです。
Posted by SORI at 2025年03月31日 04:21
溺愛猫的女人さん おはようございます。
ほんと、白馬に乗った王子さまが似合う場所でした。
Posted by SORI at 2025年03月31日 04:23
もーもーさん おはようございます。
ほんと、可愛いですね。一生の思い出になる子も沢山いると思います。
Posted by SORI at 2025年03月31日 04:25
夏炉冬扇さん おはようございます。
曲がった道は魅力も多いです。
Posted by SORI at 2025年03月31日 04:27
拝読しました。
Posted by 侘び助 at 2025年04月01日 21:15
侘び助さん おはようございます。
訪問 ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年04月02日 05:48
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング