2025年04月06日

ヴェルサイユ宮殿

2025年2月1日にSSブログからSeesaaブログに全記事を移行させました。Seesaaブログに慣れるために、昔の記事に手を加えてブラシュアップして再掲載させことから始めさせていただきます。
パリからのバスツアーのロアールの城めぐりを紹介しましたが、その前日にヴェルサイユ宮殿に行ったので、そのヴェルサイユ宮殿を紹介したいと思います。ヴェルサイユ宮殿は見どころがあったので連続20の記事をブラシュアップして掲載いたします。本記事が/20です。
ちなみにヴェルサイユ宮殿へは泊まったホテルの最寄駅から電車で往復いたしました。
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
パリ市内からRER(パリ高速鉄道)でヴェルサイユ宮殿に到着するまでを、すでに紹介いたしました。いよいよヴェルサイユ宮殿を紹介したいと思います。上の写真が歩いて来た方向、つまり東側から見たヴェルサイユ宮殿です。両サイドの手前に建物があるために王や王妃などが住んだ本館と言えるヴェルサイユ宮殿の全景を見ることは出来ません。

そこで航空写真でヴェルサイユ宮殿を紹介したいと思います。ヴェルサイユ宮殿の敷地(領地)内には見事な建物が沢山ありますが、王や王妃などが住んだのが紫色に着色した建物です。この建物は巨大でした。


ヴェルサイユ宮殿のすごいところは、宮殿だけでなく領地と呼ばれた敷地です。その領地と思われる部分を橙色(━━)で囲ってみました。着色した面積は10.8k㎡とWikipediaに書かれていた公式敷地面積1070 haとほぼ一致することから、着色範囲がヴェルサイユ宮殿の敷地に間違いないと思います。今回は他のマークの部分も見学したので後日紹介したいと思います。ただし1070haの敷地全体がヴェルサイユ宮殿なので、ヴェルサイユ宮殿の一部を紹介することになります。
  公式面積 10.7k㎡(1070ha)
  着色面積 10.8k㎡
  緩衝地域 94.7k㎡(9467ha) 
   ヴェルサイユ宮殿 紫色で囲った部分
   大トリアノン宮殿
   プティ・トリアノン離宮
   マリー・アントワネットが暮らした村里
   ランチを食べたレストラン La Flottille
  ━━ 庭園内で乗ったミニ・トレインのルート


最も遠くから見たヴェルサイユ宮殿です。偶然ですが2016年9月3日22時からテレビ東京で放送された「美の巨人たち」でマリー・アントワネットが取り上げられヴェルサイユ宮殿が出来来ていました。来週はセーヌ川だそうです。
クリックすると拡大

宮殿の両脇手前の建物が気になったので、上の写真と同じ位置から右側の建物をズームで撮りました。
クリックすると拡大

近づいて同じ建物を撮りました。
クリックすると拡大

同じ場所から左側の建物も撮りました。
この大きな建物の中に、後で紹介するチケット売り場があることを覚えておいてください。
クリックすると拡大

正面も撮りました。金色の門の奥がヴェルサイユ宮殿の有料敷地内となります。
クリックすると拡大

中央の小さな扉の中にチケット売り場があります。
クリックすると拡大

これがチケット売り場の入口です。初めての外国人にはなかなか分からないかもしれません。私は1度ヴェルサイユ宮殿を訪れたことがあるので迷わずチケット売り場に入りました。この建物の中にチケットを買うための行列が出来ているのです。初めての人はチケット売り場が分かりにくいけれども、雨が降っても傘が必要なし、見苦しい行列が見えないメリットはあります。
クリックすると拡大

そしてこれが、これがチケットです。La chambre de la Reineと書かれていることからチケットに使われている写真は王妃の寝室だと思われます。入場料は18€でした。

Aと書かれたところを左方向に進むと有料エリアの入口があります。その前に金色の門などを見てみました。
クリックすると拡大

入口を入ると安全検査場がありました。
クリックすると拡大

金色の柵を通しての宮殿も見事でした。
クリックすると拡大

柵の上の飾りです。
クリックすると拡大

こちらは門の上部の飾りです。
クリックすると拡大

外から見た金色の門の全景です。
クリックすると拡大

有料エリアに入って内側から見た金色の門です。
クリックすると拡大

門に近づいて写真を撮りました。
クリックすると拡大

振向くと宮殿正面でした。
クリックすると拡大

少し前に進みました。
クリックすると拡大

見事な建物なので正面以外の写真も紹介します。
クリックすると拡大

上の部分を拡大いたしました。
クリックすると拡大

左側も紹介します。
クリックすると拡大

再び正面です。
クリックすると拡大

見事な飾りです。建物の内部も紹介したいのですが、沢山の写真がまだ整理できていないので、本記事ではヴェルサイユ宮殿の外部だけの紹介となりました。
クリックすると拡大

今までの写真は宮殿の東側からの写真ばかりでしたが、西側(庭園側)からの写真を紹介します。建物が大きいので宮殿前の広場からでは全景は撮れませんでした。
クリックすると拡大

遠く庭園の方からの写真でヴェルサイユ宮殿の全景を紹介します。クリックすると特別に拡大するようにいたしました。
クリックすると拡大

地上からの写真や航空写真だけでは建物の外観が判りにくいのでGoogleマップの3Dの画像を紹介します。西方向から見た画像です。
クリックすると拡大

反対方向(東方向)から見た3Dです。
クリックすると拡大

348年前である1668年のヴェルサイユ宮殿の絵です。この状態から建物、噴水、礼拝堂、オペラ劇場が追加されて現在の形になったものと思われます。画像はWikipediaから転用させてもらいました。
 1624年        ルイ13世の狩猟の館として建てられる
 1661年~1665年 ル・ヴォーによる増築
 1667年~1670年 ル・ノートルによる造園
 1668年~      ル・ヴォーおよびマンサールによる増築
 1675年~1682年 セーヌ川にダムを築き噴水工事
 1699年~1710年 礼拝堂建設
 1753年~1770年 オペラ劇場建設
クリックすると拡大
posted by SORI at 20:01| Comment(51) | TrackBack(0) | ヴェルサイユ宮殿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます
広大な敷地に絢爛豪華な建物
見事ですね
門の装飾も手が込んでますね~
Posted by kazu-kun2626 at 2016年09月05日 06:52
おはようございます。
その後、ムサシ君はどうですか?
発作は起きてませんか?
お大事されて下さいね。
Posted by ゲンママ at 2016年09月05日 07:01
すみません。
今、私のブログにコメント頂いてましたね。
今、気づきました。^^;
Posted by ゲンママ at 2016年09月05日 07:05
じっくり拝見しましたが懐かしい思いでした。
フランスは2度行ったのでもう行かないかも?です。
Posted by 旅爺さん at 2016年09月05日 07:05
kazu-kun2626さん おはようございます。
さすがフランス国王の宮殿です。豪華すぎる面はありますが、文化の発展にも貢献したようです。
Posted by SORI at 2016年09月05日 07:07
ゲンママさん おはようございます。
心配していただきありがとうございます。おかげさまで順調に回復しております。完全復活はもう少し時間がかかると思いますが、近いうちには走る姿も見ることが出来ると思います。
Posted by SORI at 2016年09月05日 07:15
おはようございます。広いっていうのはなんとなく知っていましたがここまで広いとは!そういえばずいぶん昔マリーアントワネットの映画みにいったのを思い出しました。
Posted by みぃにゃん at 2016年09月05日 07:36
壮大。豪華です。
今ではとても作れない。
Posted by 夏炉冬扇 at 2016年09月05日 07:36
旅爺さんさん おはようございます。
思い出してもらえたとはうれしいです。掲載した甲斐がありました。
Posted by SORI at 2016年09月05日 07:39
みぃにゃんさん おはようございます。
マリーアントワネットの映画があったのですね。マリー・アントワネットが暮らした質素なプチ・トリアノンや里村にも行きました。映画にはプチ・トリアノンが登場したそうですね。
Posted by SORI at 2016年09月05日 08:03
夏炉冬扇さん おはようございます。
絶対権力の元で作られたのでしょうね。すごいです。
Posted by SORI at 2016年09月05日 08:05
SORIさん、おはようございます。

宮殿の豪華な金色の装飾は見事ですね。
庭園の方からの全体も拡大されて素晴らしいです。

我々は時間がなくて、庭園もちらっと見ただけで、遠方からは新鮮です。
Posted by kazu at 2016年09月05日 08:50
kazuさん おはようございます。
写真をクリックしてもらえたのですね。うれしいです。
今回は丸一日をベルサイユ宮殿に使えたのでいろんなところに行けました。マリー・アントワネットが暮らした村里は新鮮でした。
Posted by SORI at 2016年09月05日 09:20
ヴェルサイユ宮殿と聞いて思い出すのが当時のト〇レ事情の事!!
事実を知った時はかなりの衝撃を受けちゃった!!
詳しく書いちゃうとSORIさんの今後の記事内容に迷惑が掛かっちゃうのでこれ以上は書かないぞ!!
ってな事でできればこの事を今後の記事に盛り込んでくださるとうれしいです(笑)
Posted by むうぴょんこ at 2016年09月05日 10:55
むうぴょんこさん おはようございます。
さっそく「ヴェルサイユ宮殿のト〇レ事情」で検索し見ました。沢山出てくるところを見ると有名なようですね。
Posted by SORI at 2016年09月05日 11:06
うわ~!広大な土地、広大なお城ですねーー。
贅を尽くした当時の生活が眼に浮かぶようです。
↑ベルサイユ宮殿のト○レ事情とは??気になっちゃいました。ちょっと検索してみます。笑
Posted by Rinko at 2016年09月05日 11:23
ヴェルサイユは宮殿より離宮やその先の広大な畑が楽しかったです(^^)v
Posted by barbie at 2016年09月05日 13:04
Rinkoさん こんにちは
ほんと広かったです。敷地内をを走っているトレインに乗ったのは正解でした。
Posted by SORI at 2016年09月05日 13:46
barbieさん こんにちは
あちらの方に行かれたのですね。確かに楽しかったです。
でも道に迷ってしまいました。
Posted by SORI at 2016年09月05日 13:54
広いなぁ~!
豪華な宮殿だなぁ~!
行ってみたい。
Posted by shiho at 2016年09月05日 14:58
ヴェルサイユ宮殿は、本当に凄いですね。
写真を拝見して、また行きたくなりました。
Posted by toshi at 2016年09月05日 19:11
すごいゴージャスですね。
金色の門の模様が凝っていて繊細で素敵です。
Posted by ちぃ★ at 2016年09月05日 19:49
ステキですね。
行ってみたいです。
Posted by リンさん at 2016年09月05日 23:05
きらびやかな宮殿には 憧れます。
Posted by サンダーソニア at 2016年09月06日 00:33
実物見たくなります。
Posted by ayu15 at 2016年09月06日 21:01
shihoさん こんばんは
こちらの広さには驚かされました。結構、歩きました。
Posted by SORI at 2016年09月06日 22:17
toshiさん こんばんは
行かれたことがあるのですね。見ごたえのあるところでした。
Posted by SORI at 2016年09月06日 22:19
ちぃ★さん こんばんは
金色の門はインパクトがありました。王冠の飾りが凝っていました。
Posted by SORI at 2016年09月06日 22:21
リンさんさん こんばんは
今回はいろんなところを見ることが出来ました。ランチも宮殿の敷地ないのレストランでいただきました。
Posted by SORI at 2016年09月06日 22:26
サンダーソニアさん こんばんは
金色の飾りが多いのにも驚きました。
Posted by SORI at 2016年09月06日 22:27
ayu15さん こんばんは
確かに実物を見る価値がありました。
Posted by SORI at 2016年09月06日 22:28
街自体が芸術ですね
よくパリは芸術の都なんて言いますが・・・
見るものすべてが芸術です~~
華麗で豪華絢爛 ゴージャスな旅行でしたね
Posted by ピュアリン at 2016年09月07日 17:53
ピュアリンさん こんばんは
ここは宮殿の町ですね。ほんと芸術の町です。
Posted by SORI at 2016年09月07日 21:37
30年ほど前に行ったのですが、ほとんど記憶にありません。
Posted by ヨッシーパパ at 2025年04月06日 18:39
ヴェルサイユ宮殿というと
何故、香水が普及したか
という話を思い出します。
Posted by 八犬伝 at 2025年04月06日 20:24
フランスだぁ。
Posted by 夏炉冬扇 at 2025年04月06日 20:25
nice!です
Posted by じゅんぺ at 2025年04月06日 21:24
パリも桜咲きますか?
今日も日本はサクラサクです。
Posted by lamer-88 at 2025年04月06日 21:45
航空写真とGoogleマップの3D画像を組み合わせたご説明は、宮殿の規模感と構造がよく分かって、とても分かりやすいです。
1668年のヴェルサイユ宮殿の絵画との比較も、興味深いです。 現在の姿になるまでの歴史を感じますね。 宮殿内部の写真も気になります。
Posted by いっぷく at 2025年04月06日 21:46
ヨーロッパの旅は夢の夢(懐具合も)
超高齢に、猛国外の旅は無理ですね。
                                
Posted by 侘び助 at 2025年04月06日 21:47
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
Posted by てんてん at 2025年04月06日 22:45
nice!ですー
Posted by つるぎうお at 2025年04月06日 22:48
ヨッシーパパさん おはようございます。
30年も前にフランス旅行に至れたのですね。素晴らしいです。
Posted by SORI at 2025年04月07日 05:40
八犬伝さん おはようございます。
新しい香水はヴェルサイユ宮殿に住んでいたマリーアントワネットが大きかったと聞いたことがあります。
Posted by SORI at 2025年04月07日 05:47
夏炉冬扇さん おはようございます。
私にとっても本格的なフランス旅行でした。特にヴェルサイユ宮殿はフランスが感じられるところでした。
Posted by SORI at 2025年04月07日 05:48
じゅんぺさん おはようございます。
nice! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年04月07日 05:49
lamer-88さん おはようございます。
パリには何度も行きましたが、この時以外は滞在期間は短く、桜は気が付きませんでした。
Posted by SORI at 2025年04月07日 05:53
いっぷくさん おはようございます。
いろいろ時になって調べてみました。ヴェルサイユ宮殿は大きくて分かりにくいのて3D画像や地図を使わせていただきました。あまりにも巨大なので歴史が実感できるものを探して掲載させていただきました。自分も知りたかったのです。
Posted by SORI at 2025年04月07日 05:57
侘び助さん おはようございます。
家族との最初の海外旅行はイタリアでした。その頃はフランスには興味はなかったけれども、フランスを旅行してみると奥の深さを感じました。規模の大きいものも多かったです。
Posted by SORI at 2025年04月07日 06:01
てんてんさん おはようございます。
Nice‼ ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年04月07日 06:02
つるぎうおさん おはようございます。
nice ! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年04月07日 06:03
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング