



8月22日4時20分の時点のアクセス関係の数値は下記の通りです。
累計日数 2,665日(2009年5日5日~2016年8月21日)

累計nice数 261,998
累計閲覧数 8,642,859
累計コメント数 55,327
niceをくれた人 8,330人
8月21日閲覧数 6,203件/日
8月21日訪問者 1,325人/日
最アクセス記事 今日、ジブリ美術館に行ってきました。(104,816)
使用写真容量 5,452MB = 2614MB(So-net) + 2838MB(FC2)
So-net 2614MBの内訳
0 : 274MB 1 : 999MB 2 : 10000MB 3 : 331MB 4 : 10MB
記念の2000個目の記事は「ノートルダム寺院の内部を紹介します。」です。
初めて記事「自転車が完成しました。」を掲載したのが2009年5月5日のため7年3ケ月16日目(2665日目)のことでした。
2009年5月5日掲載記事 2016年8月21日掲載記事
最初の記事 2000番目の記事


こちらが記事数と累計アクセス数の推移のグラフです。記事数(━━)が2000記事に到達していますが単純に増加してきたわけではないことが判ってもらえると思います。2012年11月に一度記事がすべて消えましたが、消えた記事を再掲載しながら新しい記事を書いています。記事が消えたと言っても幸いにも手違いで下書き状態となっていたことから再掲載が容易にできているのです。せっかくの再掲載なので、ブラシュアップを心がけております。そのような経緯があることから、単に掲載記事と言う表現では公開記事という表現にいたしました。

累計アクセス数(累計閲覧数)と累計nice数も紹介します。

こちらは毎日のアクセス数(閲覧数)とnice数です。日によって大きくばらついています。

こちらは月ごとのアクセス数と訪問者数です。訪問者数がアクセス数の20%しかないのは1ケ月の間に同じ人が複数回アクセスしても1回として計算されるためです。

そしてこちらが毎日のアクセス数と訪問者数です。やはり一日ごとの集計ではアクセス数はバラツキますが、訪問者数は安定しています。

参考にアクセス数と検索数と検索ワードの数の推移も紹介します。月ごとの数値です。検索は多くなったら少なくなっていますが、全体的には増えてきているようです。

下の折れ線グラフはアクセス解析で表示された検索件数をグラフにしたもので、右の円グラフは現時点の検索エンジン別の累計数です。

最近9ケ月間の検索ワードのベスト5は次の通りです。検索ワードの「ミッシェルバッハ」と「夙川」は組み合わせて使われているようです。
頭の数値は9ケ月間の合計数です。他のワードも含めた9ケ月間の総合計は198,881回です。1ケ月間の検索ワードの種類は6,000~7,000種類/月です。
7203回 ミッシェルバッハ
5921回 ブログ
4107回 日光東照宮
3246回 上海
3047回 夙川

緑色ライン(━━)がniceをクリックしてくださった人数の推移です。niceをくれた人が新しい人の場合にのみ数値が増えていくので、


累計コメント数(━━)もグラフにしてみました。

2000記事目を掲載した2016年8月21日の各記事へのアクセス状況です。この日のアクセス記事のランキングは次の通りでした。括弧内( )の数値は8月21日のアクセス数です。タイトルをクリックすると記事を表示します。
①2016年 ノートルダム寺院の内部を紹介します。(241)
②2014年 世界第2の超高層ビル・上海センターが完成しました。(74)
③2016年 ロシアの猫ちゃん(74)
④2015年 開店30分前から並んで夙川クッキーローゼを買いました。(70)
⑤2013年 大涌谷で黒玉子を食べました。(38)
⑥2013年 奥宮(奥社) 徳川家康の墓(35)
⑦2014年 バルコニーで七輪焼肉(33)
⑧2013年 なんと、陽明門は補修工事中でした。 日光東照宮(32)
⑨2015年 脾臓摘出手術 手術跡はすっかりなくなりました。(28)
⑩2013年 想像の象 日光東照宮(28)
⑪2016年 クルージング(26)
⑫2012年 今日、ジブリ美術館に行ってきました。(20)
⑬2013年 シベリア最大の町 ノヴォシビルスク(19)
⑭2016年 円卓での食事は豪華でした。(16)
⑮2014年 手塚治虫記念館に行ってきました。(16)
⑯2016年 豆腐(16)
⑰2013年 箱根ロマンスカーに乗りました。(16)
⑱2016年 パリ最初の食事はノートルダム寺院の前のカフェでした。(15)
⑲2013年 産み立て卵の洋菓子店 洋菓子HASEGAWA(15)
⑳2014年 御射鹿池の紅葉(15)

ラベル:アクセス数
【関連する記事】
- ゾロ目5桁を越える画面表示は実現できませんでした。 2018年6月22日16時4..
- フィフス・シックス 66666
- 今日はブログを始めて9年目の記念日です。 今日の記事はオムそば
- niceをクリックしていただいた方が8500人に到達いたしました。
- 2017年10月の過去記事アクセス数
- So-netブログの障害確認 と 問い合わせ画面のURL
- コメントが表示されません。 本記事はテストです。
- 1000万アクセスに到達いたしました。
- RSSが異常です。 追伸:解決方法が判りました。
- アクセス解析 検索エンジからYahooの表示が消えました。
- スパムフィルターは有効でした。
- クアドラプル・ナイン(Quadruple nine) 9999 累計閲覧数
- 過去記事ランキング 2016年2月
- 2月16日に突然アクセス数が増えた訳は!
- niceをクリックしていただいた方が8000人に到達いたしました。
- ついにFONの無線ルーターを購入いたしました。
- 検索サイトからのアクセス数の推移
- 累積nice数が20万に到達いたしました。 ありがとうございました。
- 中国からはFC2の写真は見れません。
- 500万アクセスに到達いたしました。
2000記事達成おめでとうございます~
皆様のおかげです。ありがとうございます。
ありがとうございます。
長く続けて見るものですね。こちらこそよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。うれしいです。
ありがとうございます。
7年間ブログをやって来た実感を感じました。
これからも楽しみに読ませていただきますね~^^
ありがとうございます。
嬉しいことばを見ると、これからの励みになります。
2000記事達成ですかー!(@_@;)
おつかれさまです!
おめでとうございます!
引き続き楽しみにお邪魔させて下さいね!
(今日は!マークだらけだわ)
ありがとうございます。
やはり切りのいい数値の到達は嬉しいものです。2665日で2000記事なので10日で7.5記事を掲載したことになります。
2000記事達成おめでとうございます。
すごいな~!
これからも楽しみにしてますね!
写真容量がSo-netの保管容量5000MBを越えて5452MBになりました。早い機会に写真の保管をFC2と併用したのが正解でした。
So-netとFC2合計で15240MBまで使うことが出来るので、あと10年は今のままで大丈夫だと思います。
2000記事達成、素晴らしいですね!
おめでとうございます~\(^o^)/
これからも、SORIさんの記事楽しみにしています。
ありがとうございます。
次のキリ番はアクセス数の1000万到達でしようか。でも、あと1年はかかりそうです。
2000記事達成、おめでとうございます。
次は5000目指して頑張って下さい。
ありがとうございます。 ピンキィモモさんの掲載記事は7197ですね。すごいです。
オメデトウ。
スゴイですね。。
次は、3000記事ですね。
自分は、1週間に1回しかブログ書かないので、
2000記事は無理ィ~です!!
いつも多くの人がnice!を押されているので、もっと行ってると思っていました^_^
これからも、息の長いブログでありますよう、
お祈りしています。
ありがとうございます。
皆様のおかげで、7年間続けてこられからこそ到達できました。
ありがとうございます。
1日1記事を目標にしていますが、実際には1日に0.75記事です。これだけのペースは結構大変ですが、皆様のおかげで続けてこれました。
もっと沢山の記事を書いていたと思っていただいていたとは光栄です。アニさんは2709も掲載されているのですね。すばらしいです。
ありがとうございます。
2000の記事の中にはいろんなことがありました。
ありがとうございます。
長く続けれることを目標に気楽にやっていくつもりです。
ありがとうございます。
皆さんのコメントは励みになります。地道に次を目指していきたいと思います。
こんなにも充実した内容なのに2000もの記事を書いていらっしゃるとは・・・すごく努力されてるのに感服いたしましたっ!!
私達なんてまだ108記事なのにもうぐったりしてて・・・しかもアクセス累計数はSORIさんのわずか5%の42万程度しかない(笑)
やっぱりこんな天邪鬼な性格だとSORIさんの爪の垢でも煎じて飲まないと不人気ブログから脱却できないのかな??
あはは・・・私達のと超人気ブログさんを比較しちゃ迷惑だよねぇ~(笑)
って事でこれからも毎回、楽しみにしてるので頑張ってくださいね!!
ありがとうございます。
初めてniceがもらえたのは16日目で、累積で100niceを頂けるまで2ケ月かかりました。続けて来たからこそ2000に到達できたのだと思います。
アクセスが42万に到達したのは、初めて掲載して313日目でした。その時の記事数は523でした。
やっぱり凄いですねぇ~!!
私達も始めてから1年と二日だけど、そこまではとてもとても!!
継続は力なりを実現されてるってのも凄いので・・・SORIさんのブログを印刷して紙の端でも噛むようにしますね(笑)
これからも頑張ってください!!
楽しみにしてますよぉ~!!
一年記念だったのですね。おめでとうございます。
最初のころは513つの記事を書いても、やっと42万アクセスだったのです。7年間続けて来た力ですね。
それでやっぱり続けるって凄い努力と根性がいりますよね??
それを7年間も続けてるってやはりそれはSORIさんの力と律儀な性格を表してる感じがします!!
あ~~っ、飽きっぽい私の性格・・・なんとかならないんだろっか~・・・って、ちょいと情けなく思いながら頑張りまっす(笑)
気楽にやるのが長続きにつながるのかもしれません。
実はSo-netの前に「ゆびとま」のブログをやっていて、その「ゆびとま」が倒産したのでSo-netでブログを始めたのが2009年5月5日でした。「よびとま」ブログを始めたのが2005年10月22日だったので、それも入れると10年10ケ月と6日となります。