


我家のワンコ(名前:むさし)は、2階の我々の部屋で寝ています。朝起きるとすぐに散歩に行くようにしています。2016年8月7日は5時30分に起きました。ムサシにしては遅い時間で4時前に起きることもしばしばですが、起きたらすぐに散歩に連れていけるように早めに寝ています。さすがムサシも16歳4ケ月なのでトイレが近くなってきているからです。12時間以上大丈夫なこともあるのですが6時間で行った方が安全なのです。
階段を下りる時は万一のことを考えて胴輪を持って一緒に下りるようにしています。誕生日:2000年4月4日
1階に下りると玄関なのですぐに散歩に出発します。今日は勢いよく走って散歩に出発いたしました。→ポチッ
掲載させていただいた下の動画は散歩の後半です。角を曲がったとたんに家まで50秒間ほど猛然と走って帰ってきました。久しぶりに撮れた動画なので、是非ともプレーボタン( ► )をクリックしてみてください。
昔は必ず毎日走って帰っていましたが、最近では走って帰るのは珍しく1週間に1~2度ほど有るか無いか程度ですが、走るときは中々の勢いで、近所ではムサシが16歳4ケ月であることは知られているので走っているところを見ると驚かれるそうです。私の受け持ちの朝の散歩は早いので近所の人に会うことは無いのですが、家内の夕方の時は会うことがあるそうです。
家に戻ると薬タイムです。今まではクスリが見えないように好物に包んであげていたのですが、その好物も食べなくなってきました。ここ1ケ月は、あえてクスリが見えるようにしてあげています。どうやら、この方がクスリであることは認識したうえで抵抗なく食べてくれます。
クスリの下はササミの細いソフトジャーキーを短く切って3個並べています。
薬は肝臓のクスリで脾臓の摘出手術以来、2種類を朝晩にそれぞれ1錠づつ計4錠/日を飲ませています。2015年5月20日から飲み始めたので計算すると、今までに1776錠も飲んだことになります。
スパカール 40mg
ウルソデオキシコール酸 100mg

パクッと食べてくれます。

この日は散歩から帰ってクスリを飲んだ後は、家内が寝ている2階の部屋に戻って1時間ほど寝てから1階に下りてきました。その時は降りる時の胴輪を持つサポートできませんでした。いつも見張っているわけではないので100%のサポートは出来ませんが少しでも事故の確率を減らすように心がけているのです。下の写真は2階に戻った時に時に撮ったもので、この後、寝ていました。冒頭の写真はこちらを拡大したものです。
左手前に写っている扇風機は、ムサシのために夜中回しています。

追伸 2016年8月14日
2016年8月9日の朝の散歩も走って帰ってきました。4時5分からの散歩なので暗かったためにカメラは持っていきませんでした。
1週間程度、朝の散歩で走った時を、記録してみます。8月7日から8月15日の9日間で、出発時が 3回で、帰りに 3回の計6回走りました。
8月12日の出発時の走りは軽めでしたが動画で紹介します。
2016年08月07日 05時35分 出発 帰り 動画あり
2016年08月09日 04時05分 帰り
2016年08月12日 04時50分 出発
2016年08月15日 04時25分 出発 帰り
こちらは今朝2016年8月14日の朝の散歩です。道路脇の木に白い花が沢山咲いていたので撮りました。

【関連する記事】
- むさしが長い眠りにつきました。 17歳8ケ月と1日 写真を追加いたしました。
- むさしの近況
- ムサシが17歳になりました。 2017年4月4日
- 2017年2月1日のムサシの散歩
- ムサシもタラバ蟹が気になるようでした。
- ムサシの朝の散歩の走る姿が撮れました。2016年9月30日
- 16歳でも得意技の扉開けが出来ます。
- 今日、我が家のワンコが16歳になりました。
- 散歩は、走って帰るようになりました。 脾臓摘出手術後4ケ月半
- 脾臓摘出手術 手術跡はすっかりなくなりました。
- 新しい胴輪(ハーネス)
- ささやかな退院祝い ビールで乾杯
- 2015年4月4日は我が家のムサシの15歳の誕生日
- 最新の動画を追加しました。 我が家のワンコの得意技
- 雪の中のワンコの散歩
- 今朝のワンコの散歩は雪でした。
- これはなんでしょう。
- 我が家のワンコは「おねだり」のポーズでウインク
- やってくれました。
- 4月4日はワンコの誕生日
軽快な走り すごく元気そう~
走る時と歩く時では別筋肉と思えるぐらいの違いがあります。でも、この日は歩く方も軽快でした。
ロッキーちゃんはまだまだ大丈夫だと思います。
ムサシもトイレが近くなったのは極々最近のことなのです。クスリが関係しているのかもしれません。
それに今日は8時間半ほど大丈夫でした。
長生きして下さいね。
ムサシ君、こんなに走ってると思わなかったので驚きました。
16歳4ヶ月とは思えないほど元気ですね!
付いて行くのが大変そう!
元気なところが見せられてよかったです。
家内は、持久力の面で着いて行けないそうです。やはり帰りに長い距離を走るそうです。
日によって歩くスピードが違います。その理由は判らないのです。今日は歩くスピードも速かったです。
これからもどうぞお元気で♬
元気なのが一番です。
ありがとうございます。
ムサシも喜んでくれると思います。
SORIさんのケアが良いのですね。
いつまでも元気でいてもらいたいですね。
ありがとうございます。
確かに見た目では肝臓が悪いことは判りませんでしたが、血液検査で発見されました。肝臓の正常度を示すGPT,GOT,ALPの数値が少し高いのです。特にGPTが高いです。
GPT 166~346 正常値上限:78
GOT 37~ 63 正常値上限:44
ALP 224~364 正常値上限:254
8月12日に3ケ月ごとの血液検査に行く予定です。3ケ月は短いようですが、ワンコの3ケ月は人間で言えば1年半に相当します。
ムサシ君 元気になりましたね~
やっぱり走っている姿を見ると安心します。
元気そうでなによりです^^
小さい時からの面影が残っています。
いつもでも元気でいてほしいです。
とても、あの大手術をしたワンちゃんとは思えません。
元気でよかった。
ここまで元気になったのもSORIさんファミリーの家族愛ですね。
おかげさまで元気に過ごすことが出来ました。手術のおかげで、沢山のことが経験できました。沢山の方からの励ましもいただきました。
嬉しいことです。
ムサシ君、お家に向かって猛ダッシュ。。。
目が点になりました~^^
余程、朝ごはんが食べたかったのでしょうか。。(笑)
それにしても、16歳にはとても見えません!
元気なムサシ君が見れて嬉しい限りです~^^
最近の中では8月7日が一番の猛ダッシュでした。やはり早くおやつが食べたいのではないでしょうか。