


一か月半前に新しくオープンしたイオンタウンで初めて見るスタイルのマグロの中落ちが売られていました。それは骨付きの中落ちでした。中落ちはよく売られていましたが骨付きは珍しくてさっそく買いました。
養殖ものですが一応は本マグロです。張られていた説明によれば、中落ちとは、骨周りの肉のことで、撮れる量も少ない希少な部分のことのようです。

さっそく昨晩(2016年7月24日)の夕食の中の一品としていただきました。目の前で、自分でそいで食べてみたかったのです。骨付きであれば、混ぜ物なしの100%中落であることを実感いたしました。

そっそく、スプーンでそぎ落としながらいただきました。

もちろんワサビ醤油でいただきました。いつも食べる中落より数段美味しく感じました。

もちろん中落ちにはビールは欠かせません。日本酒も美味しそうでしたが、この時に家にあったのはビールと赤ワインだったので、ビールにいたしました。

もちろんひっくり返して、頂きました。食べ終わった後に残った骨の重さを測ると104gでした。買った時の重さが163gなので正味の肉の量は163g-104g=59gでした。二人で食べたので一人当たり約30gでしたが、自分でそぎ落としながら食べたので結構食べた気になりました。値段は税込みで290円だったので、100gあたりの値段は491円となります。この味を味わえたので大満足でした。そしてマグロは骨の間に幕があることも知りました。

【関連する記事】
- メキシコ料理のタコスを皆で食べました。
- 久々の鶏のから揚げ
- 我家の秘伝の自家製ハンバーグ と 久々のハンバーガー
- ササミのカツ丼
- 茄子の揚げ浸し
- 思い出の'活ハモの蒲焼' ハモ鍋から2日目
- 4年ぶりの鱧鍋(鱧しゃぶ)
- 市販のパスタソースで作る明太子パスタ 1人前×2 or 2人前
- 瀬戸内しらすの ペペロンチーノ
- 山菜「はりぎり」の天ぷら
- さんしょ昆布味のセロリとラディッシュのサラダ
- タイカレーの3種相掛け グリーンカレー イエローカレー バターチキンカレー
- 2022年初のヒレカツ & 8ケ月ぶりのヒレカツ
- 長崎産の巨大な剣先イカを食べました。
- 我家の たこ焼き
- 久しぶりに我家でトンカツを揚げました。
- 姪っ子たちと子供たちとの食事会第2弾
- レンコン料理とシャンパン
- ロングソーセージを使ったホットドック゛
- 自分でトッピングするホットドッグ
スプーンで削ぎながら
鼻につーんとくるくらいワサビを利かして。
鮪は骨が太いことが実感できました。美味しくて、楽しい食べ方でした。
想像しただけでお腹が空いてきます^^
骨付き中落初めて見ました(^_^)v
美味しそうですが、グラム売りだと
値段が気になりますね!
不思議なほのかな甘さががありました。あれがうまみと言うものなのかもしれません。初めての味わいでした。
新しいお店だから仕入れにも工夫があるのだと思います。
マグロに関しては世界的に養殖が行われるようになって来たと実感させられました。
イオンに売っているとは驚きです。
それにお安い(^v^)
お酒の肴にちょっとずつ食べると
なお美味しかった事でしょう☆
私も初めて見ました。新しいお店なので、新しい試みも多いです。
これを見つけてすぐに買いました。
これは中々いい食べ方ですね。
残った骨でだしをとったらどんな味になるのでしょう。試してみればよかったです。
これは美味しそうですね!
身をそぎ落としながら食べるのは最高でしょう。
ビールにも日本酒にも合いそうです。
これはなかなか見ることが出来ないものだと思いますが
いいものを見つけられましたね!
ほんと最高の食べ方でした。考えたものだと思います。これから増えてくるかもしれません。
美味しそうです、とっても(^-^)
骨から身をそぎ取る手間が、
更に美味しさが倍増させますね。
細長く取れるのが美味しそうに感じます。骨の近くの肉は美味しく感じます。
珍しい形での食べ方なのが値打ちがありました。美味しかったです。
これはお酒がすすみそうですね!
中落ちは脂とうまみがとっても多いだろうから、少しの量でも満足感がありそう。
美味しい海苔に巻いて食べたい!
一番搾り合いそうですね♡
白いご飯に乗せても… ハッ!!妄想が膨らむ。笑
新しいお店では新しい発見があります。新しいショッピングモールにはワインや日本酒の専門店も出来ました。
確かにパリパリの海苔に巻いて食べると美味しいでしようね。食べ方が広がっていきます。
ほんと骨が太いです。この鮪はイタリアのシチリア島の南93kmにあるマルタ共和国で養殖された本鮪です。