2025年03月09日

モンサンミッシェルの大通りグランド・リュー(Grande Rue)

2025年2月1日にSSブログからSeesaaブログに全記事を移行させました。Seesaaブログに慣れるために、昔の記事に手を加えてブラシュアップして再掲載させことから始めさせていただきます。
今日もモンサンミッシェルの記事を6つ連続掲載します。
 4/6 クリック→      
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

先ずはプレーボタン( )をクリックして動画を見てください。
2日目の朝に修道院を見た後に、大通りを下りながら撮りました。
撮影は10時37分から1分42秒で、大通りのほんの一部だけの動画ではありますが雰囲気を感じてもらえると思います。午前中は人が少なくフォークリフトで荷物を運びこむなどモンサンミッシェルの一日が始まる時間帯です。それでも沢山の人が来られていました。

航空写真の中の橙色ライン(━━)が今回紹介する大通り(Grande Rue / グランド・リュー)で、紫色ライン(━━)が上の動画を撮った場所です。
 ━━ ①大通り(グランド・リュー / Grande Rue ) 沢山の人が通る参道
 ━━ ②海沿いの外周城壁の上の道  1日目のルート 
 ━━ ③ファニルス城壁の門からの道 2日目のルート
 ━━ 島内散策路
 ━━ 修道院内見学ルート(有料エリア)
 ━━ 大通りの動画撮影場所
  修道院(有料エリア)入口
  修道院(有料エリア)出口
  ラヴァンセ門(前哨門)
  ファニルス城壁の門(Echaugette門)


下の写真の橙色ライン(━━)が大通りグランド・リュー(Grande Rue)です。
今回は対岸のホテルに泊まったことからモンサンミッシャル島内には2度入りました。そして有料区域である修道院内にも2度入りました。そしてモンサンミッシェル島内に合計で9時間46分滞在いたしました。
滞在時刻 滞在時間
島内 修道院内 島内合計 修道院内 修道院外
1日目 13:50~16:20 14:12~15:25 2時間30分 1時間13分 1時間17分
2日目 09:04~16:20 09:21~10:22 7時間16分 1時間01分 6時間15分
合計 9時間46分 2時間14分 7時間32分
クリックすると拡大

大通りグランド・リュー(Grande Rue)全体を紹介したいので、ここからは静止画(写真)を掲載します。動画と同様に修道院入口から下に向かって下りながら下り方向を撮っています。
この写真は修道院の入口近くの階段です。
クリックすると拡大

まだ急な階段が続きます。ホテルやレストランや土産物屋の建物が見えてきました。
クリックすると拡大

少し傾斜が緩やかになってきました。
クリックすると拡大

人が本当に増えてくるのは観光バスが着く午後からです。この時まで10時半ごろでしたが沢山の人とすれ違いました。
クリックすると拡大

下に行くほどお店が増えてきます。
クリックすると拡大

右の階段を上がると礼拝堂Eglise Saint-Pierreがあります。女子高生たちがショートパンツ姿なのは、午後からの干潮時の泥ツアーに備えているのだと思います。
クリックすると拡大

この位置から冒頭の動画を撮りました。最初に出てくる場面は次の写真の場所です。


この写真が動画で最初に出てくる場面です。つまり動画を撮った後に、戻ってきて写真を撮ったのです。
クリックすると拡大

小学生たちも沢山来ていました。
クリックすると拡大

まさにメインストリートです。通りの名前であるGrande Rue(グランド・リュー)はズバリ「大通り」と言う意味なのです。 コメントをいただいたkazuさんが、ふわふわオムレツを食べられたLe Mouton Blancのホテルの入口が、こちらの写真に写っています。
クリックすると拡大

クリックすると拡大モンサンミッシェルで一番細い路地に入る場所まで下りてきました。右の不思議な壁飾りが飾られたところから、その一番細い路地に入ります。
右の写真が、その一番細い路地です。
クリックすると拡大

ガレット(蕎麦粉のクレープ)のランチを食べたLa Sirèneのある辺りまで出てきました。La Sirèneの吊り看板が見えます。
クリックすると拡大

土産店のLes Lutinsまで出てきました。Les Lutinsは吊り看板の記事て紹介しました。La Sirèneの2階から見えた景色の場所でもあります。
クリックすると拡大

郵便局の前まで来ました。POSTEと書かれた吊り看板が見えます。正面のトンネルが王の門(ロア門)です。
クリックすると拡大

これが王の門(ロア門)です。向こう側に鉄格子の門と跳ね橋があります。
クリックすると拡大

王の門(ロア門)の跳ね橋からの景色です。
クリックすると拡大

正面に見えるのは大通り門です。左右に、ふわふわオムレツで最も有名なレストランLa Mère Poulardがあります。
クリックすると拡大

大通り門が大きく写った写真です。大通り門をくぐるとモンサンミッシェルの入口になるラヴァンセ門(前哨門 Porte de L'Avancée)に出ます。
クリックすると拡大

これが内側から見たラヴァンセ門(前哨門 Porte de L'Avancée)です。これをくぐると外に出ます。
クリックすると拡大

外に出て振り返って見たラヴァンセ門(前哨門 Porte de L'Avancée)です。今回初めての振り返った景色です。泥ツアーに行く人たちが沢山出てきました。


写真の中で黄色文字で「島内入口」と書かれているところがラヴァンセ門(前哨門 Porte de L'Avancée)です。これで修道院入口からL'Avancée門に下りてくる大通り(━━)であるグランド・リュー(Grande Rue)の紹介を終わります。
クリックすると拡大
posted by SORI at 11:21| Comment(20) | TrackBack(4) | Mont Saint-Michel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます
一番海苔です
今日は何か良い事がありそうです(笑)
Posted by kazu-kun2626 at 2016年07月14日 07:06
kazu-kun2626さん おはようございます。
掲載してすぐに見ていただけるなんて奇跡です。ありがとうございます。早朝から記事を書き始めて掲載した途端でした。
Posted by SORI at 2016年07月14日 07:12
相変わらずSORIさんのブログを読んでいるだけで実際にそこへ行ったような気になります^^
グーグルマップみたい!
Posted by Rinko at 2016年07月14日 08:00
SORIさん、こんにちは。
動画はその場所を実際に歩いているような気分にしてくれるところが
とてもいいですね~。
動画を見てて中が気になるお店もたくさんありましたよ~。
Posted by poko at 2016年07月14日 10:37
SORIさん、こんにちは。
動画で見ると街の雰囲気が伝わって来て嬉しいです。
一度は必ず行ってみたい場所です。
Posted by 桜貝の想い出 at 2016年07月14日 11:27
SORIさん、こんにちは。

モンサンミッシェル大通りのグランド・リューの動画素晴らいいですね。
この動画を何回も見ましたら、男の人が振り返って戻り、更に手前上に登っていくシーンがありますが、その後、右側のカフェのような場所にカメラが向いて、また戻って左側に「Le Mouton Blanc」の看板が見えました。
入口が降りて行くように見えていますが、このホテルのレストランで「ふわふわオムレツを食べたようですよ。
建物が登っていく右側で、入口が少し降りて行くようになっている記憶があります。
Posted by kazu at 2016年07月14日 12:51
Rinkoさん こんにちは
登って行く方向の写真も沢山あったのですが、降りる方向の写真だけにしたのは少しでも歩いている気分になれるのではないかと考えたからです。最後だけ振向いた方向にさせていただきました。
場所を特定するのにGoogle地図を使わさせてもらっています。
Posted by SORI at 2016年07月14日 16:03
桜貝の想い出さん こんにちは
動画を見ていただけてうれしいです。写っているフォークリフトが移動したのですが、狭い道でのフォークリフトの運転にも驚かされました。
Posted by SORI at 2016年07月14日 16:12
kazuさん こんにちは
この場所だったのですね。確かに大きなLe Mouton Blancの看板と吊り看板が確認できました。下記のストリートビューの場所からレストランに降りたのですね。https://goo.gl/maps/YQFb5XuswDF2
Posted by SORI at 2016年07月14日 16:19
SORIさんこんにちは。
本当に素敵なところですね。迷ってもいいから、巡って歩いてみたいです。
Posted by olived at 2016年07月14日 16:52
SORIさん、こんにちは。

ストリートビューを掲載して頂いて、正面が良くわかりますよね。
手前の階段から降りたのでした。
ツアー総勢25名なので人気のオムレツ店は混雑すると思って、ホテルのレストランでオムレツを食べるようにしたのだと思います。
Posted by kazu at 2016年07月14日 17:01
モンサンミッシェルの大通りグランドリュー
魅せられてしまいました。
素敵な大通りですね~。
こんなところへ行ってみたいものです。
大通り、メインストリートなんですね。
ゆっくりと歩き回ってみたい!!
Posted by yoko-minato at 2016年07月14日 17:32
モン・サン・ミシェル、今年のツール・ド・フランスのスタート地点でしたが、
島内は町になっているのですね。
フランスの「江ノ島」と言われておりましたが、雰囲気が良く分かりました。
Posted by MINERVA at 2016年07月14日 17:43
olivedさん こんにちは
迷ったらきっと新しい発見があると思います。
モンサンミッシェルは次の記事は、まだ書いていませんがタイトルは「2番目に細い路地」にするつもりです。路地を中心に注目されていない普通のモンサンミッシェルを紹介してモンサンミッシェルの記事を紹介してパリの記事に移りたいと思っております。
Posted by SORI at 2016年07月14日 17:49
kazuさん こんばんは
こちらのホテルもLe Mouton Blancなのですね。静かな空間でゆっくりと食事が出来たことでしよう。ストリートビューを拡大すると、小さな窓からホテルのレストランを垣間見ることが出来ました。
https://goo.gl/maps/cAorxy8t1E72
Posted by SORI at 2016年07月14日 17:54
yoko-minatoさん こんばんは
細い通りですが、「大通り」なんです。やはり石造りの通りは魅力があふれています。今回の旅で動画を撮った数少ない場所です。
Posted by SORI at 2016年07月14日 17:58
素敵な町並みですね!路地か狭いみたいですがこういう道も歴史が感じられて良いですね!
Posted by みぃにゃん at 2016年07月14日 19:59
みぃにゃんさん こんばんは
魅力的な道でした。大通りも路地も不思議な雰囲気がありました。歩けば歩くほどあた背しい発見がありました。
Posted by SORI at 2016年07月14日 21:40
とっても素敵ですが
体力が必要そうですね。
Posted by サンダーソニア at 2016年07月15日 14:52
サンダーソニアさん こんばんは
昇り降りを何度も行ったので確かに鍛えられました。
帰りの車の中ではぐっすりと眠ることが出来ました。
Posted by SORI at 2016年07月15日 18:52
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

モンサンミッシェルの大通りグランド・リュー(Grande Rue)
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 先ずはプレーボタン( ► )をクリックして動画を見てください。 2日目の朝に修道院を見た後に、大通りを下りながら撮りました。 撮影は10時37分..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-07-14 07:15

モンサンミッシェル2日目の修道院への道
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 今回は対岸のホテルに泊まったことからモンサンミッシャル島内には2度入りました。そして有料区域である修道院内にも2度入りました。そしてモンサンミ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-07-14 10:09

海沿いの外周城壁の道 モンサンミッシェル
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 今まではモンサンミッシェルを遠くから見た景色を紹介させていただいていましたが、いよいよ島内の記事を掲載させていただきます。今回は対岸のホテルに泊..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-07-14 11:40

モンサンミッシェルで2番目に細い道路
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 下の航空写真の塔-1(Tour du Roi)からは岩山の方に上がっていく黄色ライン(━━)の道の入口が上の写真の細い道です。このように細い道で..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-07-20 04:13
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング