今日もモンサンミッシェルの記事を6つ連続掲載します。 1/6 クリック→ 1 2 3 4 5 6



モンサンミッシェル・ツアーでのホテルのレストランでの夕食を紹介したので、朝食も紹介いたします。朝食は夕食と同じレストランなので、窓の外にはモンサンミッシェルを見ることが出来ました。夕食は自分たちの選択で決めますが、朝食はツアーの中のホテル代に含まれています。ツアーと言っても我々2名だけの宿泊なので、個人での宿泊と同じなのです。チェックインもチェックアウトも自分たちで行います。朝食は、これらのテーブルから料理を自由に選べるバイキング形式でした。
こちらのテーブルにはパンや暖かい料理や飲み物が並べられていました。モンサンミッシェルがよく見えました。朝食は7時からなので7時に行きました。

レストランの西側エリアはツアーなどの大人数に対応してテーブルが並べられていました。

東側は基本的に2名のエリアになっていました。我々は窓側の一番左の席に座りました。朝食で記念写真を撮ってもらうのは恥ずかしいので省略いたしました。

その席から食事を始めたころに見えたモンサンミッシェルです。7時15分ですが、まだ暗かったです。
モンサンミッシェルのWikipediaの説明→翻訳 原文 省略版(日本語)

これ以外にチーズもいただきました。ヨーロッパはハムやチーズが美味しいので、暖かい料理よりも、ついついソーセージやハムやチーズが中心になってしまいます。

コーヒーやホットミルクや紅茶用のお湯が入れられたポットが並べられていました。

我々は紅茶にいたしました。7種類の紅茶が用意されていました。2種類の紅茶を飲ませていただきました。

食事が終わるころの7時53分のモンサンミッシェルです。周囲が明るくなってきました。朝食で50分も楽しんだのは久しぶりでした。この日は車の待合わせ時間の16時20分までは自由なため、たっぷりと時間があり、気持ち的にもゆっく出来たのだと思います。それでもホテルを8時半に出発しました。
実は今回のフランス旅行でホテルのレストランで朝食を食べたのは、この時の1回だけだったのです。パリでは朝食付きにすると1人あたり2000円もアップするので、朝食に関して外のお店で調達してくる方法をとったからです。そんな意味でも朝食を楽しめた訳です。

モンサンミッシェルから見たホテルの写真です。朝食を食べたのが空色の〇印の位置です。ちなみに橙色の〇印が夕食を食べたテーブルの位置で、黄色の〇印が我々が泊まった部屋(Room No.006)です。

ホテルの入口に国旗が飾られていました。日本とフランスの国旗だけが特別な位置に飾られていることからも日本人が歓迎されているように感じました。右側の5本はドイツ、カナダ、フランス、アメリカ、イギリスのようです。
名前 Le Relais Saint Michel
住所 Lieu-dit La Caserne, 50170 Le Mont-Saint-Michel
電話 02-3389-3200

住所の中のLa Caserne(ラ・カゼルヌ)がモンサンミッシェルの対岸のホテル地区の地名のようです。Google地図で確認できただけで、8つのホテルが見つかりました。着色した名前をクリックするとホームページ等を表示します。地図の一番上にル ルレ サン ミッシェルと書かれているところが我々のホテルのレストランです。北の海上にあるモンサンミッシェルに一番近いレストラン&ホテルでもあります。
La Caserne地区のホテル
Le Relais Saint-Michel ←泊ったホテル
Hôtel de La Digue
Hôtel Le Relais du Roy
Chambres d'hôtes / B&B La Jacotière
Hôtel Gabriel
Hôtel Vert - Le Mont Saint Michel
Hotel Mercure Mont Saint Michel
Hôtel Saint-Aubert
La Caserne地区のレストラン
Restaurant Le Pré Salé
Restaurant La Rôtisserie
Le Jardin d'Anouck
Restaurant La Ferme Saint Michel
周辺のホテル
Chambres d'hôtes / B&B La Jacotière
gite Ferme Saint Joseph mont saint miche
Gites Bellevue Mont Saint Michel
Les Vieilles Digues
Googleマップの航空写真でホテルとレストランを画面いっぱいになるように拡大しました。
モンサンミッシェル(Mont Saint-Michel)は画面の真北(真上)方向にあります。
【関連する記事】
- 大潮の時期だからこその珍しい光景 モンサンミッシェル
- 撮影ポイントの橋からのモンサンミッシェル
- 大通り沿いの小さな礼拝堂 Église Saint-Pierre
- モンサンミッシェル2日目の修道院への道
- 前後に運転席を持つ無料連絡バス モンサンミッシェル
- 吊り看板
- 素敵な一枚
- モンサンミッシェル修道院 有料見学エリアの紹介
- 巨大な車輪はなに?
- モンサンミッシェルの大通りグランド・リュー(Grande Rue)
- モンサンミッシェル島内で2番目に細い道路
- モンサンミッシェル島内で一番細い路地
- 海沿いの外周城壁の道 モンサンミッシェル
- 連絡道路からのモンサンミッシェル
- 宿泊ホテル ルレ・サンミッシェル(Relais Saint-Michel)
- モンサンミッシェル名物ふわふわオムレツ
- モンサンミッシェル・ツアーに出発
- モンサンミッシェルから2016年5月10日6時30分に送信した記事(ライブ配信)..
- モンサンミッシェルを見ながらの夕食
- モンサンミッシェル一番人気のレストランでランチ La Sirène
なかなか贅沢なものですね。楽しさが伝わってきます。
サラダ類も欲しいですね。
肉類があると呑みたくなっちゃいます。(^▽^)
夕食の時と違った雰囲気でモンサンミッシェルを眺めることが出来ました。久しぶりにゆっくりと朝食を食べることが出来ました。
ご指摘のように生野菜類が少なかったです。果物は置いてあるので、それで代行ですね。
ワインを飲みたくなってしまう!
朝食もモンサンミシェルを眺めながらだなんて夢のようですね。
ハムやソーセージでワイン いいですね。
1時間近くレストランにいたので泊まっている方の大半の人を見ることが出来たと思います。日本人のグループの方は早かったです。
モンサンミッチェルを見ながらのモ-ニグティ-は
美味しいでしょうね
ヨ-ロッパはコ-ヒ-よりも紅茶文化なんですよね
たまには紅茶も飲みたいです(笑)
ホテルでの夕食や朝食はいいですよね。
それも窓の外にはモンサンミッシェルが見えて最高のホテルですね。
我々が行った時は、ホテルは泊まるだけで、夕食、朝食は隣のレストランで食べました。
SORIさんが紹介されているホテルとレストランの中に両方ともにありました。
ホテルは下から2番目の「Hotel Mercure Mont Saint Michel」で
レストランは最初の「Restaurant Le Pre' Sale'」でした。
そのレストランの道の反対側のスーパーでお土産物などを買い求めました。
日本の国旗だけ特別とは!日本人観光客が多く利用しているのかもしれないですね~。
いつも紅茶をいただいています。ここは種類が多かったです。
DARJEELING
EARL GRAY
GUNPOWDER
BREAKFAST
VERVEINE MENTHE
TILLEUL
CAMOMILLE
ご指摘の通り、窓からの景色が一番のごちそうなのかもしれません。
我々がお土産を買ったのも、そのスーパーでした。レジの方は日本人でっので日本の観光客の方が多いのだと感じました。我々が店内にいる時も日本人の買い物客の方が2~3組おられました。
人数的には中国の観光客の方が多い気がしましたが、やはり日本の観光客は好かれているのだと感じました。
チーズも沢山いただきました。
nice!です。
nice! ありがとうございます。
Seesaaブログへのご訪問・コメント、ありがとうございます。 体重の増加は、気になりますね。間食の誘惑は怖いですから。
体重のコントロールはさすがです。速足ウォーキングもしっかりされているのですね。
訪問 ありがとうございます。