今日はモンサンミッシェルの最後の7つの記事を連続掲載します。
これでモンサンミッシェルの21の全ての記事が出そろいます。 1/7 クリック→ 1 2 3 4 5 6 7



泊まったホテル Relais Saint-Michel (ルレ・サンミッシェル)の夕食時のレストランの窓からのお気に入りの一枚です。若いカップルが夜のモンサンミッシェルをバックに自撮り棒で記念写真を撮っている風景です。この時代に自撮り棒を使っているので、

この写真を辛抱強く、じーっと見ていると気がつかれることがあると思います。おわかりでしょうか。
上の写真は是非ともクリックしてもらいたい一枚です。
右上の写真は、上の写真から45分後にあたる21時17分に撮っていただきました。
レストランから、同じ時間帯(20時25分)のモンサンミッシェル(Mont Saint-Michel)を撮った写真です。このモンサンミッシェルを背景にした記念写真です。きっと、いい思い出の「素敵な一枚」の写真になったと思います。

この写真の中に写っているカメラで撮りました。クリックするとカメラの部分を拡大いたします。

【関連する記事】
- 大潮の時期だからこその珍しい光景 モンサンミッシェル
- 撮影ポイントの橋からのモンサンミッシェル
- 大通り沿いの小さな礼拝堂 Église Saint-Pierre
- モンサンミッシェル2日目の修道院への道
- 前後に運転席を持つ無料連絡バス モンサンミッシェル
- 吊り看板
- モンサンミッシェル修道院 有料見学エリアの紹介
- 巨大な車輪はなに?
- モンサンミッシェルの大通りグランド・リュー(Grande Rue)
- モンサンミッシェル島内で2番目に細い道路
- モンサンミッシェル島内で一番細い路地
- モンサンミッシェルの朝食
- 海沿いの外周城壁の道 モンサンミッシェル
- 連絡道路からのモンサンミッシェル
- 宿泊ホテル ルレ・サンミッシェル(Relais Saint-Michel)
- モンサンミッシェル名物ふわふわオムレツ
- モンサンミッシェル・ツアーに出発
- モンサンミッシェルから2016年5月10日6時30分に送信した記事(ライブ配信)..
- モンサンミッシェルを見ながらの夕食
- モンサンミッシェル一番人気のレストランでランチ La Sirène
夜と言ってもまだ明るいけれど、雰囲気がありました。いい記念写真になったでしょうね。
この時期は夜も明るいので得した気分になれますね。
女性が男性に寄り添って行くのがとても素敵でいい写真ですね。
でも、写真を拡大してジーーーーーーっと見てるんですけど・・・
全然わかりませんよ~(--;
すっごい気になります!
確かに素敵なお写真、思わず頬が緩みます(^^)
プロカメラマンにも評判が良いEF100-400mm F4.5-5.6L。
いつか手に入れたいけど、先立つモノが・・・(-_-)ウーム
連続3枚の写真を見ていただいてうれしいです。きっと思い出の写真を沢山撮ったことでしょう。
ちなみに、美術館などの建物の中では、作品や展示物や建物を傷つける恐れがあるので、自撮り棒は禁止されていました。もちろん屋外はOKです。
期待させすぎちゃいましたね。小さな写真と同じく連続写真になっているだけなのですが、タンポポの綿毛などの入った景色を大きな写真を見てほしかったのです。
外の景色は遠い上に、料理はG7Xで撮るので標準のEF24-105mmは部屋に置いEF100-400mmだけを持っていきました。これは正解でした。
それにしてもモンサンミッシェルをこうして目の前にしながらお食事できるなんて❤ 本当に羨ましいです。
ちょっと絵になる光景なので撮らせていただきました。
モンサンミッシェルの記事をいくつか掲載する中でディナーも紹介したいと思います。
お孫さん、1歳の誕生日おめでとうございます。
かわいいですね。
誕生日のお祝いの言葉、ありがとうございます。次に会えるのが楽しみです。
自撮りする人よく見ます。
たまに、Nikonの70~200mm f2.8 ぶら下げるんですが、
もう重くて、ギブアップします。
年は取りたくないものです。。
ディナーの席からは明るいモンサンミッシェルからライトアップされたモンサンミッシェルまで見ることが出来ました。遠くに見える連絡道路は沢山の人が行き来していろんな光景を楽しませてくれました。
沢山の人が集まるところでの自撮り棒は写真の構図の邪魔になることが多いです。上野の花見でもよく見かけました。
同じ自撮り棒なのに素敵な雰囲気を出してくれることも分かりましたる
今回の100~400mmのレンズを海外に持って行ったのは2回目です。もう一回は中国の九寨溝に行った時で、自然の景色が多かったので、大変に役に立ちました。今回の旅行でも遠い景色の多いモンサンミッシェルに行かないのであれば持って行かなかったと思います。
紹介したくなるような素敵な光景に出会いました。
重たかったけれども活躍してくれました。いろんな写真が撮れました。