2016年05月31日

石垣島のピーチパイン

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリッとすると拡大
クリッとすると拡大先日、私と娘がフランス旅行に行っていましたが、その少し前に家内と娘が石垣島旅行に行きました。私と家内が別々に旅行に行っているのはワンコ名前:ムサシ)がいるので私と家内のどちらかが家に残る必要があるからです。ムサシをペットホテルに預けると寂しがってなき続けるので預けられないのです。仕方なく4日間預けたことがあった時には元気がなくなって病院で点滴を打たれていたほどでした。
石垣島旅行のお土産はいろんなものを買ってきましたが一番存在感のあったのがピーチパインと呼ばれているパイナップルでした。石垣島は果物が沢山作られています。パイナップル畑も沢山あり、その畑のお店で買ってきたのが上の写真のピーチパインです。

クリッとすると拡大タイミングよく家内と娘が石垣旅行から帰って4日目に姪っ子2人と娘が集まる従妹会があったのでその時にピーチパインをいただきました。
ピーチパインは1999年に品種登録されたパイナップルの品種で、正式名はソフトタッチです。桃のような香りがすることから一般的にはピーチパインと呼ばれるようになり、流通上でもその名前で扱われています。また、果肉は白く、食べた味もクリーミーな印象を受けることからミルクパインとも呼ばれています。
やはり石垣島のピーチパインは普段食べているパイナップルとは違い、甘さも独特で格段に美味しく感じました。
クリッとすると拡大

上の写真はクリックすると拡大しますが、クリックの面倒な方のために拡大写真を掲載いたしました。
クリッとすると拡大
ラベル:石垣島 果物
posted by SORI at 17:19| Comment(20) | TrackBack(0) | 石垣島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
国内産のパイナップルはなかなかお目にかかれず...
完熟で食べられるのだから美味しいですよね~
羨ましいです!
Posted by らる at 2016年05月31日 14:15
沖縄のパインはふつうお店で売っているのと種類が違いますね。
Posted by 夏炉冬扇 at 2016年05月31日 17:11
らるさん こんにちは
やはり完熟のパイナップルは格別です。よく市販されているパイナップルよりも甘みがあるので、酸味と甘みのバランスと言う意味でも美味しいと思います。
Posted by SORI at 2016年05月31日 17:14
夏炉冬扇さん こんにちは
石垣島で沢山作られているピーチパインと言う品種です。これは美味しかったです。
Posted by SORI at 2016年05月31日 18:29
ワンコちゃん寂しくて病気になってしまったらかわいそう過ぎますね。本当に辛くなるでしょうね。
ピーチパイン、大きくして背景しました。本当、ジューシーで美味しそうです!
Posted by olived at 2016年05月31日 20:49
やはり、完熟パインは美味しいでしょうね。
現地で手に入れないと、食べることは出来ないんでしょうね。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2016年05月31日 21:07
olivedさん こんばんは
やっぱり拡大すると美味しく見えますね。それだけに拡大写真を見てもらえてうれしいです。
Posted by SORI at 2016年05月31日 21:49
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
現地だから手に入ると言えるかもしれません。5人で食べれたのでお土産になりました。
Posted by SORI at 2016年05月31日 21:59
たまに丸ごとのパイナップルを買いますが
普通のものしかありません。
ピーチパインは見たことないです!
美味しそうですね。
Posted by ファルコ84 at 2016年05月31日 22:52
桃のようなパイナップル…うまそうです…ジュル。
お写真から瑞々しさが伝わってきますね!
夫婦で同時に長期旅行に行けないの、わかります 笑
うちは猫なのでペットホテルに預けるのは可哀想で、夫と交代で旅行します。
サイドバーのムサシくんの幼い頃の写真、、かわいすぎます!!
Posted by ミケシマ at 2016年06月01日 01:47
ファルコ84さん おはようございます。
このピーチパインはパイナップルと言っても別物でした。これを食べた価値がありました。生産畑まで行って買ってきたおかげです。
Posted by SORI at 2016年06月01日 02:11
ミケシマさん おはようございます。
ムサシの小さい時の写真見ていただけたのですね。うれしいです。ミケシマさんのところも交代での長期旅行なのですね。
関西で法事などで泊まるときでも、法事の時間帯だけ2人がラップするように予定を組んで同じ日に泊まらないようにしています。
Posted by SORI at 2016年06月01日 02:26
石垣島のパインはピーチパインに限らず、どのパイナップルでも格段に美味しいです^^
沖縄に生まれ育った私でも、本島の物と食べ比べて感動するくらいですよ~。
Posted by Rinko at 2016年06月01日 08:07
Rinkoさん おはようございます。
やっぱりそうなんですね。石垣島はすごいです。また、行ってみたくなりました。
Posted by SORI at 2016年06月01日 10:03
先日、2つのスーパーでピーチパインが売られているのを見ました。
こっちの方でもあるんだと思いましたが・・・
とっても小さいし、見た目がちょっと・・・で買いませんでした。
拡大写真を見るとジューシーなパインなのがよくわかりますね!
こんなに美味しそうなパインなのがわかれば買うんですけどねぇ(^^;
Posted by poko at 2016年06月01日 10:47
pokoさん こんにちは
滅多にないと思っていましたが、なんと2ケ所で売られていたのですね。少し小ぶりだけど、少し高いですね。味を知らないと確かに買う気にはならないと思います。一度は試してみる価値はあります。
Posted by SORI at 2016年06月01日 15:17
これは本当に美味しいでしょうね!
パイナップルは、朝食バイキングみたいな時や
酢豚に混ざっている時以外、基本縁があまりないんですが、
これは素直に一口でいいからいただいてみたいです。
ちなみに小学生の頃、何故か給食に「パインパン」
(ぶどうパンでなく)という
ドライパインが入ったものがあったんですが、
そのパインの粒の匂いがどうしてもダメで、
出る度に落ち込んだのを思い出しました(^^;
Posted by はらぼー at 2016年06月05日 11:57
はらぼーさん こんにちは
これば食べてみる値打ちがある味でした。向こうで食べて買て帰る気になったようです。
Posted by SORI at 2016年06月05日 12:51
ご担当者様

突然のご連絡大変失礼致します。Bridgeの坂本と申します。
弊社は広告代理事業を行う会社です。(http://www.bridge-world.jp/)

記事を見てご連絡させて頂きました。
広告掲載についてご相談させて頂きたいのでご興味ございましたら下記までメール頂けましたら幸いです。
sakamoto_rie@bridge-world.jp
Posted by 坂本 理恵 at 2019年03月06日 13:10
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング