2016年04月27日

石垣島の土産

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリッとすると拡大
クリッとすると拡大家内と娘が下記のフライトで石垣島の旅行に行っていました。右の写真は宿泊したシーフォレストでのディナー風景です。2016年4月24日は竹冨島にも行って水牛の牛車に乗ったそうです。その時に牛車の上から撮ったのが上の写真だそうです。
  2016年4月23日(土) JL073 羽田14:15→17:30石垣 3時間15分
  2016年4月23日(土) 夕食 郷土料理店・琉球の翁
  2016年4月24日(日) 竹富島観光   
  2016年4月25日(月) 石垣島観光   
  2016年4月25日(月) JL076 石垣19:15→22:00羽田 2時間45分

下の地図にあるように国内旅行と言えども東京から3時間15分と韓国よりも遠く台湾や上海に行くほどの距離があります。羽田空港から直行便で直接行ける最も西の場所でもあります。ちなみに日本で最西端の空港は台湾と石垣島のちょうど中間にある与那国島です。羽田空港と石垣空港は直線距離で1942km()で、羽田空港からの最も長い国内線でもあります。
それでは家内が買った来た我家用のお土産を紹介いたします。
    石垣島   沖縄    台湾(台北) 羽田空港


石垣島は果物が沢山作られています。パイナップル畑も沢山あり、その畑のお店で買ってきたピーチパインです。ピーチパインは1999年に品種登録されたパイナップルの品種で、正式名はソフトタッチです。桃のような香りがすることから一般的にはピーチパインと呼ばれるようになり、流通上でもその名前で扱われています。また、果肉は白く、食べた味もクリーミーな印象を受けることからミルクパインとも呼ばれています。
クリッとすると拡大

クリッとすると拡大石垣は塩でも有名です。沖縄の塩を2種類と沖縄のぬちまーすを買ってきました。いずれも海塩です。真ん中がお店の人が薦めてくれた塩だそうです。4月26日の夕食でさっそく使ってみました。きれいな海水から作られたと思うだけでおいしく感じられます。
クリッとすると拡大

家内が撮った写真ですが、川平湾の景色を紹介します。この写真からも塩の原料となる海の水のきれいさが分かってもらえると思います。
クリッとすると拡大

石垣島のラー油も買ってきました。使うのが楽しみです。
クリッとすると拡大

石垣島の太もずくも買いました。塩漬けされているため賞味期限は10月まであります。食べる前に塩抜きする必要があります。これも4月26日の夕食で一部を食べてみました。
クリッとすると拡大

石垣島産の島らっきょと海ぶどうも買いました。
クリッとすると拡大

海ぶどうは4月25日の朝採りのため新鮮なうちに食べたくて、4月26日の夕食まで待たずに、すぐにいただきました。
クリッとすると拡大

プチプチ感を伝えたくて、拡大写真を掲載させていただきました。
クリッとすると拡大

追伸
驚いたことに家内たちが2日目の2016年4月24日に泊まったシーフォレストは下のコメント欄でコメントを頂いたkuwachanさんのご友人がオーナーをされているそうです。さっそくシーフォレストの写真を追加させていただきました。シーフォレストは素敵でゆったりとした2棟のコテージだけのホテルです。クリッとすると拡大つまり一晩に2組だけに、ゆったりとした空間を提供していただけるのです。
 名前 シーフォレスト Sea Forest
 住所 沖縄県石垣市伊原間2-736
 電話 0980-86-7301
 HP http://www.seaforest-ishigaki.com/index.html
クリッとすると拡大
ラベル:石垣島 土産
posted by SORI at 22:07| Comment(34) | TrackBack(1) | 石垣島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます
珍しく一番海苔です~(笑)
石垣島のお土産、沢山ですね
海ぶどうのアップ いいですね
美味しそう
Posted by kazu-kun2626 at 2016年04月27日 06:46
kazu-kun2626さん おはようございます。
一番の訪問ありがとうございます。海ブドウは不思議な海藻ですね。食感がすばらしいです。付属のタレでいただきました。
Posted by SORI at 2016年04月27日 06:54
私は生まれは石垣です^^
父の仕事の関係で育ったのは沖縄本島ですが、父の退職を機に両親は石垣へ戻っています。
毎年夏に送られてくる石垣島産のパイナップルは沖縄本島に住む者にとっても、びっくりするくらいの美味しさですよ~!

川平湾がきれいに写っていますね^^
お天気だったようで良かったです!
Posted by Rinko at 2016年04月27日 07:54
海ブドウ・・・去年お正月明け沖縄旅行で買ってきました。
常温でということで機内に大切に持ち込んで
持ち帰った思い出が・・・
Posted by 侘び助 at 2016年04月27日 08:02
Rinkoさん おはようございます。
石垣島の御出身だったのですね。縁があるものです。まだ記事にはしていませんが私も一度、石垣島に行きました。すばらしいところでした。行く前は雨の予報でしたが幸いにも川平湾では晴れたようで喜んでいました。
Posted by SORI at 2016年04月27日 08:12
侘び助さん おはようございます。
沖縄や石垣島に行くと海ブドウは欠かせない気がします。養殖が進んだおかげで気楽に食べることが出来るようになりました。
私も沖縄旅行に行ったときは海ブドウを買って帰りました。
 http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2010-05-07
Posted by SORI at 2016年04月27日 08:16
こんにちは!
沖縄料理は美味しいですよね。
Posted by NUMBER at 2016年04月27日 12:11
NUMBERさん こんにちは
1日目の4月23日の夕食は郷土料理の居酒屋さんでお店の人とも一緒に盛り上がったそうです。
Posted by SORI at 2016年04月27日 12:20
やはり沖縄の海は美しいですね!
お土産はどれもおいしそうですが
拡大された海ぶどう、きれいですね~。
プチプチしてるのがわかります。
今年お土産で海ぶどうをもらって食べましたが
とても美味しかったのでまた食べたいなって思います。
Posted by poko at 2016年04月27日 13:34
pokoさん こんにちは
海ブドウを拡大すると、まさに海の宝石と言う感じでした。
今日の夕飯では昨日漬けた島らっきょを塩漬けを食べる予定です。
昨日は海ブドウ以外では島らっきょの天麩羅と太もずくの天麩羅を石垣島の塩でいただきました。
Posted by SORI at 2016年04月27日 16:52
石垣島、いいですね。
海がとってもきれいです。
前の記事のタケノコ、美味しそうですね。
料理上手な奥様ですね^^
Posted by リンさん at 2016年04月27日 21:18
島ラッキョウ食べてみたいですね。
ラッキョウが好きで、朝晩食べてます。
海ぶどうもプチプチして美味しそう。。
海ぶどう暫く食べてません。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2016年04月27日 21:20
リンさんさん こんばんは
石垣島の旅行は楽しかったようです。次は私の番で5月8日から15日まで別の場所の旅行に行ってきます。
竹の子の別の利用理も近いうちに紹介します。それは家内が旅行中だったので私が作ったものです。
Posted by SORI at 2016年04月27日 21:55
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
毎朝晩にラッキョを食べておられるとはすばらしいです。健康には最高クラスにランクされるものですね。
私も海ぶどうは久しぶりでした。
Posted by SORI at 2016年04月27日 21:57
こんばんは。
留守中のご訪問ありがとうございました。
奥様とお嬢様、シーフォレストに行かれたのですか?
私のブログで何回も記事にしていますが、
実は私の友人がやっているのです。
気に入られたのかしら?気になります^^
Posted by kuwachan at 2016年04月27日 23:05
プチプチ感伝わりますよ。
Posted by kei at 2016年04月28日 00:05
kuwachanさん おはようございます。
ご友人がシーフォレストのオーナーをされていると聞き驚きました。すごくゆったりとしていて、二人ともに、すごく気に入っておりました。
さっそく kuwachanさんの記事を拝見させていただきました。たしかに話していた通りに素敵なところですね。シーフォレストは家内がネットで探して予約したそうです。
 http://fumi-kuwachan.blog.so-net.ne.jp/2015-07-23
 http://fumi-kuwachan.blog.so-net.ne.jp/2013-08-29
 http://fumi-kuwachan.blog.so-net.ne.jp/2013-08-17
 http://fumi-kuwachan.blog.so-net.ne.jp/2012-11-14
 http://fumi-kuwachan.blog.so-net.ne.jp/2012-11-11
 http://fumi-kuwachan.blog.so-net.ne.jp/2011-10-06
 http://fumi-kuwachan.blog.so-net.ne.jp/2011-10-03
 http://fumi-kuwachan.blog.so-net.ne.jp/2011-09-30
 http://fumi-kuwachan.blog.so-net.ne.jp/2011-08-02
 http://fumi-kuwachan.blog.so-net.ne.jp/2011-07-29
 http://fumi-kuwachan.blog.so-net.ne.jp/2011-07-27
Posted by SORI at 2016年04月28日 05:16
お早うございます、ひたち海浜公園チューリップに
コメントを有難うございました。
たまごの森には、卵のオブジェが有ります・・・・

うみぶどう、拡大するとブドウの房ですね(^_^)v
Posted by tarou at 2016年04月28日 06:29
keiさん おはようございます。
プチプチの食感はいいですね。美味しくいただきました。
Posted by SORI at 2016年04月28日 06:36
tarouさん おはようございます。
拡大写真を掲載した甲斐がありました。

たまごの森には卵のオブジェがあるのですね。
Posted by SORI at 2016年04月28日 06:39
海ぶどうだ~~~!!!
大好きです!
あの食感たまらないですよね^^
Posted by リュカ at 2016年04月28日 10:15
海水がどこまでも綺麗ですね。
さぞかしお塩も美味しいんでしょうね。
ホテルも快適そうです。 行ってみたいなあ。
Posted by YOUR-MOM at 2016年04月28日 15:47
海ぶどう、一度食べてみたいもんです^^
Posted by タンタン at 2016年04月28日 17:53
石垣島、20代のころ会社の旅行で
毎年行っていました。
今の所最高の旅先として記憶されています。
(そんなのアチコチいっていないのもありますが・・)
また絶対!行きたいと決意しました^^
Posted by 昆野誠吾 at 2016年04月28日 18:29
私はもずくですね。
Posted by 夏炉冬扇 at 2016年04月28日 18:44
ウミブドウは子供が高校の修学旅行のときにお土産で買ってきてくれました。
そんな息子ももう30歳、思わず、時の経過を感じてしまいました^^;
一度は行ってみたい石垣島ですが
ワンコは連れて行けないですよね^^;
Posted by 美美 at 2016年04月28日 19:30
リュカさん おはようございます。
やっぱり、海ブドウの食感は格別ですね。海は不思議なものを作ってくれます。
Posted by SORI at 2016年04月29日 05:54
YOUR-MOMさん おはようございます。
貴重なお塩だと思うだけで美味しくいただけました。今日は焼肉に使うつもりです。
Posted by SORI at 2016年04月29日 05:56
タンタンさん おはようございます。
まだ未体験ならば是非とも食べてみてください。
食感に驚かれると思います。
Posted by SORI at 2016年04月29日 05:59
昆野誠吾さん おはようございます。
毎年、社員旅行に行かれていたとはすばらしいです。私も、また行きたくなりました。前回は11月だったのでこの次は夏に行ってみたいです。
Posted by SORI at 2016年04月29日 06:05
夏炉冬扇さん おはようございます。
もずくは500g入りでしたが、次でなくなりそうです。天ぷらにもしてみました。
Posted by SORI at 2016年04月29日 06:07
美美さん おはようございます。
我家も交代で旅行に行っております。次は私の番で5月8日から海外旅行に行ってきます。家内の海外旅行は11月11日からです。
Posted by SORI at 2016年04月29日 06:10
石垣島いいですね。
うみぶどうは食べてみたいと思いながら、
まだ食べた事がありません。
食べると、プチプチとつぶれる感じが、
いいのだろうなと思います。
Posted by youzi at 2016年05月01日 20:08
youziさん こんばんは
海ぶどうは養殖のおかげで気楽に食べれるようになりました。
こちらも食感が大切な食べ物ですね。
Posted by SORI at 2016年05月01日 21:12
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

石垣島の食材で天ぷら
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 先日、家内と娘が石垣島に旅行に行って買ったお土産は、ピーチパイン、島らっきょ、太もずく、海ぶどう、石垣島は塩、石垣島のラー油であることはすでに紹..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-05-06 04:52
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング