


2016年3月26日は安徽省の蕪湖から沪渝高速公路(滬渝高速道路)を通って上海に来ましたが、最後の料金所である徐涇収費站を通過してから大渋滞となりました。いつも平日の通勤時間帯にあたる夕方に地方から上海に戻って来ることが多く、渋滞にはうんざりしていました。この日は土曜日だし昼ごろなので多少はましではないかと期待していましたが、見事に期待を打ち砕かれてしまいました。
上の写真は何気ない渋滞の景色ですが気になる標識が2枚あるので拡大いたしました。写真の左右両端の標識です。ある種の車が上海に入るのを規制しているものでした。

さらに標識だけをそれぞれ拡大してみました。
標識の説明には「2005年前的国Ⅱ标准汽油车」と書かれていました。「标准汽油车」はレギュラーガソリン車なので、2005年以前の排ガス基準「国Ⅱ」のガソリン車は上海に入れなくて、ここで高速道路から降りるように指示していると思われました。「国Ⅱ」は「ユーロⅡ」に相当します。
この車の規制は深刻な大気汚染のための対策で、2015年12月14日に上海市交通委员会/上海市环境保护局/上海市公安局によって施行されました。S20と呼ばれる外輪道路の内側には入れないようです。


上海には、もう一つ、車の通行の制限があります。上海のナンバープレート以外の車は7時~10時と16時~19時は上海市内の高速道路を走ることが出来ないのです。ただし一般道路は走ることが出来きます。これはかなり以前からあった規制で、地方から上海に戻って来る場合は上海に近づくと高速道路を降りて一般道路を走るのですが、一般道路が地獄の大渋滞になるのでした。上海のナンバープレートとは「沪」と書かれたものですが、その中でも市街地に相当する「沪A、沪B、沪D、沪E、沪F」が走行できるのです。上海の車であっても、郊外を表す「沪C」等は外の省のナンバープレートと同様に規制されます。ちなみに「沪」は日本の漢字では「滬」です。「沪」をYahoo翻訳で中国語→日本語とすると「上海」になりました。
一番目の「外省市号牌」が上での説明した対象車です。
二番目の「出祖空车」は空車のタクシーだと思われます。
三番目の「实习车」は実習車のようです。
これのもとになった規制は2002年12月16日から始まったようです。
下に「除周六、日法定假外」と書かれているので、土曜日(周六)や法廷の休みは対象外、つまり平日のみの規制です。

黄色いマーク(





【関連する記事】
- 世界第2の超高層ビル・上海センターが完成しました。
- 焼き小龍包 小楊生煎
- 鯖の塩焼き
- 5日目 上海では韓国焼肉 楃 목옥한국요리
- 海外で本格手打ち蕎麦を生まれて初めて食べました。 萬蔵
- 路地裏のイタリアンレストラン Bella Napoli
- 懐かしい上海の海鮮料理 九龍塘漁村
- 上海では久々のイタリアンでした。 Bella Napoli
- 上海で一番モダンな日本食店 KOTA'S KITCHEN
- 親しい友人との上海料理 保羅酒楼
- 上海で寿司会席
- 新天地 史跡編
- 1月22日は新天地で上海鍋 壱火鍋会所 ディナー編
- ホテルからの誕生日プレゼント
- 上海で本格イタリアン DA MARCO
- 上海のホテルで泊まった部屋 花園飯店 ガーデンスイート
- 古越龍山紹興酒 十年陳花雕
- 今、上海で人気上昇中の鍋は?
- 上海空港で4時間半待ち
- 警告のフラッシュ
古い車は侵入禁止なんですね
僕の車はギリですね(笑)
国土が広いので全体で規制は難しいので限られた地域で行っているのですね。上海のナンバープレートは世界一値段が高いとも言われています。
↑SORIさんがおっしゃっている「上海のナンバープレートは世界一値段が高い」というのに驚いています。
たしか知り合いの人も、かなり前のことですが、初めて車を買った時にナンバープレート代に50万円ほど支払っていたと思います。今は、さらに値上がりしているかもしれません。ただし新しく車を買え代えた場合は必要ないのです。つまり一生もののようです。つまり車を持つための権利のようなものだと思います。その権利を売ることも出来るので損はないようです。
カマしたら、メーカーが色々開発しましたが、
中国では、技術が無いからなんの解決にもなりませんね。
年々、悪化していくような。。
寄生は必要でしょうね。
上海の空気は風しだいです。海からの風が吹くときれいですが、内陸からの風が吹くと悪くなります。でも、このあたりの環境はピークはすぎたような気がします。
外国の技術の導入しだいです。乗用車は良くなりました。トラックなどの大型車が問題のような気がします。
ご指摘の通り車だけではないですね。規制は厳しくなってきているようです。確かに、上海周辺は以前に比べるとよくなってきたような気がします。
一生もののナンバープレート面白いですね(^_^)v
上のコメントで書いた人は、こんど3代目の車の購入を検討しています。ナンバープレーを持っているから買え代えが出来るのです。初めての人は買いたくても簡単には買えないのです。
古い車は入れないとか、よそから来た車も入れない
タクシーも空車だと入れないようですね。
思い切った対策をとっていますが、全国的にはこれからですね。