2016年03月29日

初めて空港のラウンジで日本酒を飲みました。

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大すでに前記事で報告させていただいた通り、2016年3月23日~25日に中国に行っていました。出発の成田空港のラウンジに上の写真のように沢山のアルコール類が用意されていますが、実際に飲むのは昔はビールで最近はシャンパンばかりでした。知り合いが一緒の時はワインを飲むことはありましたが、それでも日本酒やウイスキーやブランデーは飲んだことがありませんでした。ただし最近は日本酒に興味が出て来て家で日本酒を飲むことも時々あるようになりました。

そんな時にラウンジで下のような「こだわりの日本酒"SAKE"」の表示を見て、せっかくなので日本酒の味を比べてみたくなりました。下のような表示が昔からあったのか、最近からなのかは、判りませんが沢山の種類があるのは嬉しいものです。
 高知県 吟の夢 土佐しらぎく GIN NO YUME TOSA SHIRAGIKU
 千葉県 長命泉        CHOMEISEN
 京都府 如庵         JOAN
クリックすると拡大

いずれも氷の上に冷やされていた純米吟醸酒で、3種類の中の長命泉と吟の夢の2種類を飲んでみました。左から1番目と2番目と4番目が日本酒です。
クリックすると拡大

こちらが2種類の純米吟醸酒です。見た目では一緒でしたが、味の違いは判りました。ただしどちらが自分の好みなのかまでは判りませんでした。でも味の違いがあることが分かって勉強になりました。
最初に右を入れたのですが、左も同じだけ入れると飛行機に乗る前に飲みすぎてしまうので、少な目にいたしました。というよりは写真を撮るバランスとしては、右は入れすぎてしまったのです。
 右 高知県 吟の夢 土佐しらぎく
 左 千葉県 長命泉
クリックすると拡大

スパーリングワインも飲んでみました。ただし、これを飲むと機内で出されるシャンパンDelamotte Brut N.V.のすばらしさが判りました。
クリックすると拡大

最寄駅を7時02分に乗り、空港のラウンジに着いたのは7時55分だったので搭乗が始まる9時10分まで1時間以上ゆっくりと楽しませていただきました。
ラベル:日本酒
posted by SORI at 22:56| Comment(14) | TrackBack(0) | 機内 CY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
帰国後もいろんな種類の日本酒を堪能されましたね。
爺は中国に長く居た時キリンビールは300円位しましたが
中国のビールは50円だったのでそればかり飲んでました。
でも同じ瓶なのに中身の量がバラバラなので、多目に入ってる
瓶を選んで買ってました。今では笑い話です。
Posted by 旅爺さん at 2016年03月29日 06:26
旅爺さんさん おはようございます。
中国に長くおられたことがあったのですね。中国には1994年から訪問していたのに、中の量がバラバラだったとは気が付きませんでした。
Posted by SORI at 2016年03月29日 06:35
ラウンジは利用したことないですが、色んな種類がありますね。出発するのを忘れていまいそうになりますね。寛げるスペースですね。
Posted by みぃにゃん at 2016年03月29日 11:51
空港のラウンジ、凄いのですね。
これだけ種類がありますと、飛行機に乗れなくなっちゃいますね。
ゆったりと出来るスペース、良いですね。
Posted by MINERVA at 2016年03月29日 12:17
みぃにゃんさん こんにちは
確かに油断すると乗り遅れる可能性があります。特に誰かと話が弾んでいる時は要注意です。
Posted by SORI at 2016年03月29日 13:00
MINERVAさん こんにちは
便利、させていただいております。話し相手がいる時は特にいいですね。
Posted by SORI at 2016年03月29日 13:02
わりと種類も揃えてあるんですね~!
飲み比べできるのは嬉しいですね^^
Posted by Rinko at 2016年03月29日 15:48
Rinkoさん こんにちは
この時は2種類を比べてみましたが、今となっては3種類ともに比べてみればよかったと後悔しております。
次のチャンスは5月8日と7月4日です。
Posted by SORI at 2016年03月29日 17:06
酒の中で日本酒が一番おいしいと思います…
後がこたえます。
Posted by 夏炉冬扇 at 2016年03月29日 17:51
夏炉冬扇さん こんばんは
飲み会の時に日本酒を飲まない理由は美味しく飲みすぎるからです。だから皆からはビール党と思われています。もちろんビールも大好きです。
Posted by SORI at 2016年03月29日 18:09
日本酒は外国人にも人気ですから、
お店に並ぶようになったんでしょうね。
飲み過ぎないように・・・・。(^^)
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2016年03月29日 20:48
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
私も空港でお土産に純米大吟醸酒(720ml)を2本ほど買って持っていきました。別の銘柄ですが日本共に桐の箱に入っていました。
Posted by SORI at 2016年03月29日 21:20
中国に1994年から行かれているとの事。
私は1994年9月から北京に留学しているので、
もしかすると、どこかでニアピンしているかも
しれませんね。
1994年~1995年は円がとても良くて、
人民元に両替するのもレートが良かった事を
思い出します。
そうそう、あの頃、トラベラーズチェックとかも
使ったりしていましたが、今は使わなくてもに
なっていますね。
Posted by youzi at 2016年04月03日 20:18
youziさん こんばんは
9月とは偶然ですね。私の初めての中国は1994年9月19月に成田→北京のフライトに乗りました。地方に行くとカードが使えないし換金も出来なかったので北京で元に沢山交換いたしました。
Posted by SORI at 2016年04月03日 21:34
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング