


実は前日の夕食も刺身だったのですが
お魚屋さんを覗いているとおいしそうなお刺身があったので、つい買ってきました。シマアジとヒラメです。お魚屋さんの名前は「おととや」です。
漬物はIKARIで買いました。

今が旬のイカナゴの佃煮・くぎ煮も買いました。こちらはコープで買いました。つまりこの日は3ケ所で買ったわけです。

新鮮さが判ってもらえるでしょうか。こちらがヒラメです。お店を紹介します。
店名 おととや
住所 兵庫県宝塚市中州1丁目1-1 アピアきた1F
電話 0797-73-3600
最寄 阪急 逆瀬川駅 徒歩2分

シマアジの新鮮さを伝えたくて、こちらの写真も掲載いたしました。シマアジとヒラメはお店の生簀で活きていたものを当日にさばいたものなのです。

鯛は前日に半分しか切らなかったので、あわせて3品です。

イカリで買った漬物も出しました。くぎ煮も出したのですが写真を撮り忘れていました。

こちらはカブの漬物です。

前日の煮物に里芋も追加いたしました。

瀬戸内海の名物、チリメンもビール肴に出しました。

料理がそろったところでビールを開けました。

こちらがシマアジです。

そしてヒラメです。

ラベル:刺身
【関連する記事】
- 六甲山の行者山
- 岩倉山反射板
- 宝塚 第83回ハイク参加 花のみち ⇒ 文化芸術センター ⇒ 手塚治虫記念館
- 手塚治虫記念館に行ってきました。
- 文化芸術センターのメインガーデン(庭園)
- 千種(ちぐさ)の桜並木
- 寿楽荘の桜並木 & 野上の桜並木
- 宝塚市立文化芸術センター 大久保英治展
- 宝塚神社
- 平林寺 三十三番 観音菩薩順礼道
- 夏越大祓の「茅の輪くぐり」 伊和志津神社
- 宝塚聖天からの塩尾寺への山越えの道
- 宝塚の聖天さん 七宝山 了徳密院
- 塩尾寺(えんぺいじ) 宝塚市
- イタリア人が1946年に開いたレストラン アモーレ・アベーラ
- いつも通り半額狙いは成功でした。
- 宝塚コロッケ
- 清荒神清澄寺
- 帰省した日はお刺身
- 阪急宝塚駅 宝塚歌劇100周年
こちら今日はノンアルです。
私も一時はカロリーセーブのためにノンアルコールとビールを半々にしておりました。