2016年02月24日

家内の実家では佐賀牛の焼肉を堪能させていただきました。

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
前記事で紹介の通り清荒神でお土産の佃煮と宝塚コロッケを買って千里にある家内の実家に行くと佐賀牛の焼肉を用意してくれていました。それも4種類の部位を用意していただいていたのです。
4種類の肉を紹介します。上の最初の肉は三角バラと呼ばれる部位です。三角バラはアバラ肉(カルビ)の中の特上部位に位置づけられる部分だそうです。調べてみると美味しいことから希少な部位だそうです。

こちらがカイノミと呼ばれる部位です。カイノミは中バラの一部でヒレ肉の近くで、わき腹のあたりだそうです。切り出した形が貝の身に似ているのでカイノミと呼ばれているそうです。ヒレ肉のように1頭の牛から左右一対のブロックしか取れないので非常に希少な部分でもあるそうです。サーロインを王様、ヒレをお妃様とするなら、カイノミはお姫様と言えると書かれたサイトもありました。
クリックすると拡大

こちらはミスジです。ミスジは肩胛骨の下あたりの部位で、こちらも一頭からとれる量が少なく希少な部位だそうです。ミスジ(三筋)は名前の通り真ん中にスジがはいっていますが、不思議なことに、ミスジは、やわらかいスジだそうです。実際に食べてもスジは分かりませんでした。ミスジのスジが、あの筋(スジ)とは知りませんでした。
クリックすると拡大

そしてロースです。ロースの名前はよく知られており、肩から腰にかけての背肉の部分をいうそうです。こちらも美味しかったです。
佐賀牛と呼べるのは、JAグループ佐賀管内の肥育農家に育てられた黒毛和牛のうち、日本食肉核付協会の定める取引規格の最高肉質である5等級と4等級で、BMS(霜降りの度合い)がNo.7以上であるもののみだそうです。それ以下は佐賀産和牛と呼ばれ、佐賀牛とは厳しく区別されているそうです。出荷月齢は約30ヶ月だそうです。
クリックすると拡大

さっそく人数分の4枚づづ焼き始めまし。先ずは三角バラです。
クリックすると拡大

上の写真はクリックすると拡大しますが、クリックが面倒な方のために拡大写真を掲載いたしました。
クリックすると拡大

ほんと焼肉はビールと会いました。沢山飲んでしまいました。


サンチュも沢山用意されていました。
クリックすると拡大

野菜も沢山用意されていました。見ての通り椎茸とジャガイモです。
クリックすると拡大

タマネギも美味しかったです。
クリックすると拡大

ピーマンとナスビです。
クリックすると拡大

サラダもいただきました。
クリックすると拡大

2つ目に焼いたのはカイノミでした。この後、話が弾んでしまったので、これが最後の写真になってしまいました。
クリックすると拡大

お肉を買ったのは佐賀牛専門店の精肉店でした。お店を紹介します。
いずれの最寄駅からも下記のように距離があるので、車で行くのが便利だと思います。
 店名 たか橋 本店
 住所 大阪府箕面市今宮4-10-41
 電話 072-729-6298
 営業 10:00〜19:00
 定休 年中無休
 駐車 5台
 最寄 千里中央駅 2.5km
    北千里駅  2.1km
    箕面駅   3.3km
    豊川駅   3.3km    
  たか橋 本店
  千里中央駅
  川福 箕面小野原店 うどん

あらめて4種類のお肉の写真を掲載させていただきます。
左上から順番に、三角バラ、カイノミ、ミスジ、ロースです。同時に食べると味の違いが判りますが、いずれも美味しいことには違いはありませんでした。価格の差は多少はありますが、いずれも近い価格でした。
三角バラ               カイノミ
クリックすると拡大クリックすると拡大
ミスジ                 ロース
クリックすると拡大クリックすると拡大
ラベル:焼肉 佐賀牛
posted by SORI at 22:39| Comment(28) | TrackBack(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
また一つ、美味しい、楽しい思い出が残りましたね^^
皆で囲んでいただく食事は良いですね♪
Posted by マリー at 2016年02月24日 12:05
マリーさん こんにちは
話が弾んでビール(350ml)を9本も飲んでしまいました。いろんな部位を食べると話題が増えますね。
Posted by SORI at 2016年02月24日 13:06
美味しそうですね。
いろんな部位があるんですね。
Posted by リンさん at 2016年02月24日 15:26
リンさんさん こんにちは
普段ではなかなか食べれない珍しい部位が食べれました。いずれも霜降りでおいしいお肉でした。
Posted by SORI at 2016年02月24日 16:53
霜降りがスゴイですね。
口の中でとろけそうです。。
ビールも進んじゃいますね。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2016年02月24日 19:59
こんばんは^^
佐賀牛美味しいですよね~めったに肉をいただかないわたくしもステーキをいただいたことがあります^^
Posted by mimimomo at 2016年02月24日 20:10
ビールに野菜もあって。
言うことありませんね。
Posted by 夏炉冬扇 at 2016年02月24日 20:47
仲の良いご家族なのがわかりました。
Posted by サンダーソニア at 2016年02月24日 20:57
こんばんは。
美味しそうですね〜∈^0^∋
Posted by yakko at 2016年02月24日 21:08
見るからに美味しそうな牛です
こんな立派な牛肉は食べた事がありません(><)
柔らかいのでしょうね☆
美味しいものを食べると幸せな気分になりますね
Posted by yoriko at 2016年02月24日 21:35
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
肉の美味しさを堪能いたしました。いろんな部位を食べるのも楽しいです。
Posted by SORI at 2016年02月24日 21:45
mimimomoさん こんばんは
お店の経営者が佐賀牛にほれ込んでいるのが伝わってきます。いろんな部位が置かれているのはすばらしいです。
Posted by SORI at 2016年02月24日 21:52
夏炉冬扇さん こんばんは
焼肉にビールは最高ですね。野菜もたっぷり食べました。
Posted by SORI at 2016年02月24日 21:57
サンダーソニアさん こんばんは
美味しい肉を用意していただいているとうれしいですね。
Posted by SORI at 2016年02月24日 21:58
わぁ!すごい良いお肉ですね!
霜降りでおいしそうですね。焼肉とビールは相性抜群ですね!
Posted by みぃにゃん at 2016年02月24日 21:59
yakkoさん こんばんは
こんなに珍しいいろんな部位を食べたのは初めてでした。
Posted by SORI at 2016年02月24日 21:59
yorikoさん こんばんは
ほんと柔らかかったです。半分は塩だけで食べました。塩で食べると肉の美味しさがよくわかりました。
Posted by SORI at 2016年02月24日 22:01
みぃにゃんさん こんばんは
それぞれの肉の味が違うのがはっきりと判りました。いい経験となりました。
Posted by SORI at 2016年02月24日 22:03
最近は、ブランド肉が多く見られます。
若狭牛を関西風すき焼きでいただきました。
私もかみさんの実家です。
名産地の実家はうれしい!
Posted by ファルコ84 at 2016年02月24日 23:02
ファルコ84さん おはようございます。
若狭牛もあるのですね。宝塚に住んでいる頃には何度か行きました。最近はふるさと納税が流行っています。ちょっと確定申告が面倒かもしれませんがブランド牛を実家に送るもいいかもしれません。
Posted by SORI at 2016年02月25日 04:36
SORIさん、おはようございます。
佐賀牛美味しいですよね!
4つの部位の味比べいいな~
福岡は佐賀の隣なのでスーパーにも佐賀牛が売っています。
Posted by ゲンママ at 2016年02月25日 06:07
ゲンママさん おはようございます。
スーパーで佐賀牛が手に入るとはいいですね。羨ましいです。
最初に佐賀牛を知ったのはレトルトカレーでした。海外にお土産に持っていくために515円~864円のレトルトカレーを食べ比べて一番おいしかったのが佐賀牛のレトルトカレーだったのです。
 http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2014-09-14
でも肝心のステーキや焼肉を食べていなかったので味が気になっていたのです。今回、佐賀牛を食べることが出来て美味しい肉であることが確認できました。
Posted by SORI at 2016年02月25日 06:30
おはようございます
朝から 生ツバ ごっくんですよ~
Posted by kazu-kun2626 at 2016年02月25日 07:07
kazu-kun2626さん おはようございます。
4種類肉の味の違いはおそらく脂の味ではないかと感じました。でも別の日に単独で食べると違いは分からない気もしました。
Posted by SORI at 2016年02月25日 07:22
夕べ読んだ本の中に「ミスジ」が出てきて、食べたいな~と思っていました^m^
これはビールがすすみそうです❤
お野菜も沢山でバランスが取れてますね~^^
Posted by Rinko at 2016年02月25日 07:29
Rinkoさん こんにちは
ミスジは偶に名前を聞いたことがあるような気がしますが、意識して食べたのは初めてでした。美味しくいただきました。
Posted by SORI at 2016年02月25日 17:47
佐賀牛とても美味しそうですね。
最近、体調を崩してしまって、美味しいものを
食べに行けていないので、焼肉食べに行きたいなって
思いましたよ。
Posted by youzi at 2016年02月27日 20:30
youziさん おはようございます。
この次は娘と姪っ子たちが来た時に焼肉をやるつもりです。屋外で行うので少し暖かくなってからになると思います。候補は4月2日です。
Posted by SORI at 2016年02月28日 05:40
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

レトルトカレーを比較いたしました。
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 前回(2014年6月23日)、持っていたお土産(納豆、フジックの佃煮、生ラーメン、レトルトカレー)の中のレトルトカレーは下記のリストの13種類で..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-02-25 06:36
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング