2024年08月05日

泊まったホテルは映画のロケ地でした。

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

2024年08月04日再掲載 タイトル : 泊まったホテルは映画のロケ地でした。
前々記事おしゃれに並ぶ朝食の泊ったクリックすると拡大茨城県日立市の太田尻海岸にある「うのしまヴィラ」が右下の写真のように「四月になれば彼女は 2024年公開」のロケ地だったことを機会に、以前に泊まった韓国のホテルが映画「四月の雪 2005年公開」のクリックすると拡大ロケ地だった本記事を再掲載いたします。クリックすると拡大
その場所は韓国の東海岸側(日本海側)のサムチョク(Samcheok三陟)の海岸に接した崖の上に建つ右の写真のホテルでした。
 2015年11月25日 掲載
 2024年07月26日     閲覧数:2,094 nice!: 68 CMT :20
 2024年07月27日     閲覧数:2,106 nice!: 68 CMT :20
 2024年08月02日     閲覧数:2,108 nice!: 68 CMT :20
 2024年08月04日 再掲載 閲覧数:2,108 nice!: 68 CMT :20
 2024年08月05日     閲覧数:2,202 nice!: 85 CMT :22
 2024年08月06日     閲覧数:2,372 nice!:116 CMT :34

2015年11月25日掲載  タイトル : 泊まったホテルは映画のロケ地でした。
クリックすると拡大
韓国の東海岸で泊まったホテルに上のチラシを見つけて撮りました。こちらのホテルは2005年9月に公開された「四月の雪」の撮影現場だったのです。

チラシの写真のRoom No.1601は特別の部屋だったのだと思います。
今回、私の泊まった部屋は撮影のあった階と同じで、そのラブシーンお部屋のすぐそばでした。右はチラシの中の写真を拡大したものです。

下の写真は私の部屋です。ベッドやソファーやテーブルからラブシーンが撮影された部屋と同じタイプの部屋だったことが、わかってもらえると思います。


こちらもチラシの中の写真を拡大したものです。右がペ・ヨンジュンさんで、左がソン・イェジンさんです。
ホテルの前にあるお刺身屋で我々も食事をいたしました。そしてペ・ヨンジュンさんが座っている、まさにこのテーブルで我々も食事をいたしました。私も右側に一人で座りました。下の写真はその時の食事の写真です。目印はテーブルの上のガラスに挟んだ大きな写真です。他のテーブルには写真が入っていないので行かれたら探してみてください。ちなみにヒラメを注文するとテープの上の料理は全ておまけでした。
クリックすると拡大

こちらがヒラメの刺身です。このヒラメを注文すると、上の写真の料理がすべて無料なのです。
クリックすると拡大

ヒラメ刺身や無料の刺身は、こちらのいけすに入った食材です。ほんと新鮮でした。
クリックすると拡大

ホテルのロビーにはメッセージを張るボードがありました。


私の部屋の廊下には、このような飾り付けが行われていました。
クリックすると拡大

その廊下の壁に張られた紙に書かれたメッセージも、すごかったです。


メッセージで埋め尽くされていました。メッセージの日付は映画が公開された2005年が多かったです。クリックすると文字が読める大きさに拡大します。
クリックすると拡大
クリックすると拡大
クリックすると拡大

ホテルの部屋からは日本海(韓国名 : 東海)を昇る朝日を見ることが出来ました。天気が良かったら、もっと、すばらしい景色だったと思います。
クリックすると拡大

背の高い建物が泊まったホテルです。建物の陰で見えませんがホテルの左側に夕食を食べた刺身専門店がありました。
クリックすると拡大

映画「四月の雪」の3分47秒の動画です。頭から1分38秒からが、今回のホテルの部屋のシーンです。上で紹介の部屋の写真と似ていることがわかってもらえると思います。


二人の写真をネットから拝借いたしました。( )内は映画公開当時の年齢です。
 左側 : ソン・イェジン 孫 藝珍 1982年1月11日生 33歳(23歳) 
 右側 : ペ・ヨンジュン 裵 勇浚 1972年8月29日生 43歳(33歳) 
クリックすると拡大クリックすると拡大

クリックすると拡大ホテルと刺身専門店の場所を紹介します。地図上のアイコンマイナスを数回クリックしていただくと位置がわかってくると思います。クリックが面倒な方に三陟市の場所を赤色で右の地図でも紹介します。濃い灰色が江原特別自治道です。
 三陟パレスホテル 펠리스호텔 Samcheok Palace Hotel
 刺身専門店 펠리스횟집
ラベル:韓国 ホテル 刺身
posted by SORI at 17:20| Comment(36) | TrackBack(0) | 韓国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この映画、DVDで見ました。
暗い映画でしたね~^^

ヒラメのおまけはどれ?って思ったら、すべて無料なんですね。ビックリです。
Posted by リンさん at 2015年11月25日 18:33
リンさんさん こんばんは
活きヒラメ一匹を頼むだけで、これだけの無料の新鮮な料理が並ぶのが韓国流です。おまけと言えども活きアワビ、殻付き牡蠣に、活きイカに刺身など、信じられない高級食材が並びました。
Posted by SORI at 2015年11月25日 18:48
これはファンにはたまらないでしょうね?
Posted by Rinko at 2015年11月25日 20:42
ヒラメの注文で、無料料理が沢山来るとは太っ腹ですね。
元が取れるのかな??
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2015年11月25日 20:58
Rinkoさん こんばんは
韓国の東海岸の中でも、いいホテルだからロケが行われたのでしょうね。おかげで体験できました。
Posted by SORI at 2015年11月25日 21:15
ヒラメのお刺身はお高いのでしょうね^^
Posted by 侘び助 at 2015年11月25日 21:15
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
女将の裁量でおまけの料理の内容が決まるそうです。この日は女将にいいことがあったのかもしれません。
Posted by SORI at 2015年11月25日 21:17
侘び助さん こんばんは
確かに、いい値段でした。でも日本で食べるよりはお得でした。
Posted by SORI at 2015年11月25日 21:19
この映画テレビで見ました
あのとき使われたホテルだったんですね
なんだかワクワクしてしまいます^^
日本の方のメッセージが多いですね
ヨン様ブームでファンの方はこちらのホテルに泊まられたのでしょうね
Posted by yoriko at 2015年11月25日 21:21
yorikoさん こんばんは
こちらのホテルには少なくとも3回ほど泊まりました。初めて泊まった時はロケが行われたホテルということで驚きました。
確かに、ファンと思われる日本人のツアーを1度見かけました。添乗員の方は若いイケメンの男性でした。
Posted by SORI at 2015年11月25日 21:30
四月の雪は、見たことがありません。
一瞬、ホテリアかな?と思ったのですが、海岸べりだったので、違うなとすぐ思いました。
ヒラメもイケスなら、新鮮ですいよね!
私が昨年釣った座布団級も、ちゃんとした刺身にしたら、このぐらいの大きさだったのかな?とか思いました。
おまけ?って、どんだけ~!なんですかぁ~
日本では、考えられないです、、
大臣級の待遇ですよね!
来年も座布団級、狙いますよ、、
Posted by 海のアングラーしんちゃん at 2015年11月26日 00:46
海のアングラーしんちゃんさん おはようございます。
ヒラメは力強いですね。それが座布団級のヒラメとなると想像ができない引きだったのだと思います。未体験です。一度は味わってみたかったです。
刺身専門店のおまけ方式は、韓国流の「おもてなし」なのでしょうね。日本の居酒屋(チェーン店)だとお通しも、ちゃんと料金が付いています。
Posted by SORI at 2015年11月26日 05:04
太っ腹な お刺身やさんですね。
シンプルですが 広めのお部屋なんですね。
Posted by サンダーソニア at 2015年11月26日 09:34
おはようございます
貴重な体験をされましたね
ヒラメの刺身でおまけがどっさり
どおいう会計システムなんでしょうかね?
Posted by kazu-kun2626 at 2015年11月26日 09:45
サンダーソニアさん おはようございます。
入口が玄関のように段差があって靴を脱ぐようになっていました。韓国式の部屋でした。
Posted by SORI at 2015年11月26日 11:29
kazu-kun2626さん おはようございます。
大型の高級食材を頼むと、その魚以外はすべて無料なのです。
おまけは魚の価格によって違うのでしょうね。
Posted by SORI at 2015年11月26日 11:32
こんばんは!
この映画は観ました✿
ファンなら 是非泊まりたいホテルですね(^^)
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2015年11月26日 21:27
ちゅんちゅんちゅんさん こんばんは
撮影の時は俳優さんやスタッフの方々が、泊まったそうです。情報を入手して、日本の人たちも撮影中に沢山泊まったのではないでしょうか。
Posted by SORI at 2015年11月26日 23:16
ロケ地に泊るっていいですね。
それも、ヨン様がでしたら、余計にですね。
昨日、台湾のお友達に会ったんです。
時々、日本に来られるので、その時に一緒にケーキを食べに
行ったりしているのですが、
今回は東京観光とコンサートが目的だったようで。
誰のコンサートかと思ったら、韓国のチャン・グンソクさんの
コンサートを見に来ていたんです。
渋谷に彼のグッズを扱っているお店もあって、昨日一緒に
行って来たんですよ。
コンサートがあった日でしたので、結構ファンが来ていて、
買い物をしていました。
韓国ブーム、まだまだ続いているのですね。
Posted by youzi at 2015年11月29日 22:05
youziさん こんばんは
トッコ・マテの役柄でドラマに出ていたチャン・グンソクさんを見たことがあります。台湾から日本のコンサートを見に来られるとはすごいです。BSも含めると韓国ドラマは平日の場合、一日に20~30はテレビで放送されているイメージです。
Posted by SORI at 2015年11月29日 22:14
ヒラメのお刺身で他のお料理が無料とはすごいですね。
Posted by JUNKO at 2024年08月04日 21:14
JUNKOさん こんばんは
注文は刺身を一品注文するだけなので楽でした。無料の料理は不思議と食べたいものばかりなのが不思議でした。
Posted by SORI at 2024年08月04日 22:03
ヒラメの刺身。好きですが、ずーち食べていません。
Posted by 夏炉冬扇 at 2024年08月05日 06:42
おはようございます!
ものすごい量だと思いました、大勢で
出掛けられたんですか?
Posted by Take-Zee at 2024年08月05日 06:58
夏炉冬扇さん おはようございます。
私も生簀に入った活き平目の刺身は長く食べていません。食べたくなりました。
Posted by SORI at 2024年08月05日 07:08
Take-Zeeさん おはようございます。
3人か4人だったと思います。設計1名(私)+営業1or2名+現地商社(1名)でした。沢山の料理でしたが美味しいものばかりなのでしっかりいただきました。
Posted by SORI at 2024年08月05日 07:21
ヒラメの刺身、美味しそう
他の料理がセットだとお値段
はいい値がしそうですね(笑)
Posted by kazukun2626 at 2024年08月05日 07:26
映画のロケ地のホテルに宿泊されたなんてステキです(*^^*)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2024年08月05日 09:42
韓国の有名なロケ地、皆さん国内旅行のように行きます・・・
お隣の国は、近いですからね!
カミさんも、韓国映画が好きです。
Posted by ファルコ84 at 2024年08月05日 16:00
kazukun2626さん こんにちは
確かに、生簀の刺身だけの値段だけだと韓国にしては高い気がしましたが、他の料理が入ると安く感じました。
Posted by SORI at 2024年08月05日 17:26
アマゾンで観ました。
切なかったです。
Posted by 風太郎 at 2024年08月05日 17:27
溺愛猫的女人さん こんにちは
ほんといい経験となりました。映画は日本で300万人の人が見るほど人気があったようです。
Posted by SORI at 2024年08月05日 17:28
ファルコ84さん こんにちは
私が行った時は公開から、かなり年数が経っていましたが、日本からの団体ツアーが一組来られていました。ツアーのガイドの人は俳優のように若い男性の方だったのが印象的でした。
Posted by SORI at 2024年08月05日 17:35
風太郎さん こんにちは
見られたのですね。ハッピーエンドではなかったのですね。
Posted by SORI at 2024年08月05日 17:37
こんにちは。
ぺ・ヨンジュン、一時期ファンでした。映画ではなく、TVドラマで
放送していた作品です。
あのとき、すごかったですよね。なかなか面白いドラマでした。
(タイトルは何だったか……。)
それにしても、映画のロケ地のお部屋の見学が、有料であるなんて!びっくりです。
Posted by coco030705 at 2024年09月16日 00:55
coco030705さん おはようございます。
きっと2度と経験できなかったと思うので、見学すればよかったです。見学料金は25,000ウォンだったので日本円で約2500円でした。
Posted by SORI at 2024年09月16日 04:15
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング