2015年10月27日

散歩は、走って帰るようになりました。 脾臓摘出手術後4ケ月半

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

我家のワンコ(名前:むさし 15歳6ケ月)は2015年6月8日に脾臓の摘出手術を受けて4ケ月半が経過しました。我家のワンコは手術後16日目でも散歩に出る時は走って出発していましたが、最近は上の動画のように追いつけないほどの猛烈な勢いで走って出発して行くようになりました。手術後16日目の動画と比べるとよくわかってもらえると思います。クリックすると拡大右の写真は手術後1時間後の写真です。
  手術経過の記事   →ポチッ
  手術後16日目の動画→ポチッ
  手術後35日目の動画→ポチッ

散歩に走って出発して行く勢いよりも驚いているのが散歩の途中でも走り出すようになったことでした。1ケ月前から家に着く50m前から走り出すようになっていましたが、最近は散歩の途中でも走るようになったことでした。特に散歩の後半によく走るので動画を紹介いたします。4分4秒からの家の前までの最後の走りは勢いが上ります。動画は4分23秒と少し長いのですが、是非ともプレーボタン( )をクリックして見てほしいと思っています。3分33秒の時に他のワンちゃんに吠えられてしまいました。


朝の散歩コースの雰囲気を紹介します。幸いにも住宅地から離れるとこのような道があるのです。左は梨園で右は子供たちが通った小学校です。
クリックすると拡大

こちらの写真の背景に広がっているのははたけです。走っている写真も掲載したいところですが、朝の散歩は5時40分くらいで走っている姿がぶれてしまってきれいに撮れないのです。歩いている写真を紹介します。
クリックすると拡大

散歩の後半に走るようになったのは手術してから朝晩に肝臓の薬を飲ますために茹でたササミに薬を忍ばせて、1本づつ食べさせているのですが、そのササミを早く食べたいために家に近づくと走り始めるようになったのではないかと推察しています。肝臓の薬は人間用の、スパカール40mgとウルソデオキシコール酸100mgです。
推察した理由は、長い15年間では途中で走ることはありましたが、家に近づいて走りはじめることがなかったからです。
クリックすると拡大

着いたら家の中に早く入りたいようです。


2015年10月25日(日曜日)の朝の散歩の動画です。出発時は同じような感じですが、立ち止まっても、また走りを続けてくれました。後半は動画には入っていませんが、家に近づくと猛然と走ってくれたので、私が息切れするほどの走りとなりました。


散歩を督促した後、リードをつなぐと玄関で待ちます。扉を開けると門の所まで行きます。でも強い雨が降っていると階段を下りて行かないのです。


門の扉が開くと猛ダッシュで出ていくのです。


2015年10月25日(日曜日)の夕方の散歩の出発時の動画も紹介します。


夕方の散歩は明るいので写真も撮れました。連写で紹介します。これは軽く走っている状態です。家に近づくと猛然と走りはじめるので横で並走しながら撮ることが出来なくなります。
クリックすると拡大

連写の一枚を取り出しました。誕生日は2000年4月4日なので15歳6ケ月21日目となります。脾臓摘出手術と肝臓数値(GPT GOT APL等)の危機的な悪化、さらにはCRP(犬反応性蛋白)の危機的悪化を乗り越えてここまで回復いたしました。
今回紹介した4つの動画を一つにまとめました。→ポッチ
クリックすると拡大
posted by SORI at 21:59| Comment(34) | TrackBack(0) | むさし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
確かに、比べると走る勢いが違いますね。
動画で、時折振り返るむさし君がかわいいです。
Posted by 朝羽 岬 at 2015年10月25日 17:59
むさしくん、元気になって良かったですね^ ^
Posted by kuwachan at 2015年10月25日 18:12
朝羽 岬さん こんばんは
動画を見ていただけてうれしいです。16日目でも元気になったと感じていましたが、今の動画と比べと立ちかに違います。元気になった実感があります。
Posted by SORI at 2015年10月25日 18:20
kuwachanさん こんばんは
ありがとうございます。11月末に肝臓の血液検査です。数値はどうなるか判りませんが、元気なので数値のことはさほど気にならなくなりました。
Posted by SORI at 2015年10月25日 18:22
こんばんは^^
すっかり元気になって、ちょっと太ったかしら・・・
毛の色つやもとっても良いですね~♪
Posted by mimimomo at 2015年10月25日 18:41
おお、やっぱり元気な姿が一番ですね!
ワンコは走る姿が凛々しい♪
Posted by 昆野誠吾 at 2015年10月25日 18:42
mimimomoさん こんばんは
さすがです。体重が増えて来たのが判りましたか。
食欲もあり、体重が増えて来たので、先生のアドバイスもあり、少し食事の量を押さえています。
Posted by SORI at 2015年10月25日 18:50
昆野誠吾さん こんばんは
毎日見ているので、元気度は判りにくかったのですが、散歩の帰りに走り始めて元気になってきたのが実感されました。
Posted by SORI at 2015年10月25日 18:52
元気になった様子が感じられて
良かったですね☆
Posted by あとりえSAKANA at 2015年10月25日 19:27
あとりえSAKANAさん こんばんは
ありがとうございます。
動画を残しておくと、この次とも比較できると思います。
Posted by SORI at 2015年10月25日 19:39
動画を見るとわかりやすいですねー
元気になって何よりです
Posted by あーちゃ at 2015年10月25日 19:57
元気よく走る姿をみると嬉しくなりますね^^
食欲旺盛なによりです。
Posted by ゆきち at 2015年10月25日 20:41
むさし君、元気になりましたね。
走りも軽やかに見えます。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2015年10月25日 21:13
あーちゃさん こんばんは
手術して最初のころは最初は元気でも疲れやすかったので無理はさせられませんでした。最近は安心感があります。
Posted by SORI at 2015年10月25日 21:56
ゆきちさん こんばんは
手術直後から食欲があったのは助かりました。いざという時は体力が大切なことを知りました。
Posted by SORI at 2015年10月25日 21:59
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
走りはじめたら、家までずーと走り続けたこともありました。
Posted by SORI at 2015年10月25日 22:01
むさしくん元気になりましたね。走ってる姿も違いますね。
この姿をみると嬉しいですね。
Posted by みぃにゃん at 2015年10月25日 23:01
愛犬むさしくん、こんな大病をしていたのですね。
でも元気になった様子、本当に良かったです!
きっと愛情のおかげですね(´▽`)
Posted by saia at 2015年10月25日 23:33
みぃにゃんさん おはようございます。
走っていく姿は可愛いものです。運動にもなっていると思います。
Posted by SORI at 2015年10月26日 05:00
saiaさん おはようございます。
最悪の時は歩くのもゆっくりで、CRP(犬反応性蛋白)の計測限界21mg/dlは突然死してもおかしくない数値でした。そんな状態からは想像もできないほど元気になってくれました。
Posted by SORI at 2015年10月26日 05:07
お早うございます、奈良公園にコメントを有難うございました。
奈良に初めて行ったのは、中学の修学旅行でしたが、
寺院や仏像を見ても楽しくは有りませんでしたが、
ようやく最近素晴らしさが分かるようになって来ました。

むさしくん、元気に走れるようになったんですね(^_-)-☆
Posted by tarou at 2015年10月26日 06:28
tarouさん おはようございます。
小学校4年の時に広島から神戸に引越してきました。そんなこともあり家族で奈良や京都などをいろんなところを日帰りで旅行したことを覚えています。
Posted by SORI at 2015年10月26日 06:36
おはようございます
ワンちゃん元気になって良かった
ですね~
一緒の散歩も楽しみですね
Posted by kazu-kun2626 at 2015年10月26日 06:38
SORIさん、おはようございます。
動画に見入ってしまいました。
15歳6ヶ月で。。しかも術後で。。驚きました!!
まだまだ青年といった感じのむさし君ですね~^^
SORIさんもついて行くのが大変ですね~^^
ゲンもむさし君のように元気に育って欲しいです。
Posted by ゲンママ at 2015年10月26日 06:56
kazu-kun2626さん おはようございます。
夕方の散歩は原則として家内です。伸びない短いリードなので走ることは少ないようですが、好きなように歩かせている為、長時間の散歩になっています。ムサシも散歩の仕方を使い分けているようです。
Posted by SORI at 2015年10月26日 08:47
元気いっぱいの走り!すごく嬉しいですね~(*^^*)
ムサシ君、よくがんばりましたね!!
Posted by Rinko at 2015年10月26日 08:48
ゲンママさん おはようございます。
動画を見ていただいてうれしいです。
もともとむさしは元気でしたが、偶然にも病院で大きな病気が発見される幸運もありました。ゲンちやんも名前の通り元気に過ごすと思います。
Posted by SORI at 2015年10月26日 08:50
Rinkoさん おはようございます。
最後まで走れるのは手術後に比べると疲れなくなったのだと思います。ほんとよく頑張ってくれました。
Posted by SORI at 2015年10月26日 08:53
手術大変でしたね。元気になって、よかった、よかった!
Posted by プリスキラ at 2015年10月26日 21:29
プリスキラさん おはようございます。
ありがとうございます。何とか乗り越えることが出来ました。走ってくれる姿はうれしいものです。
Posted by SORI at 2015年10月27日 03:07
最近ムサシくんを拝見していなかったので、
どうしてるのかなーと思っていましたが、
凄いですね、この逞しい走りっぷり!!
リードは伸びるやつですね。
これだけ元気に走っちゃうと、
SORIさんのほうが大丈夫かと心配になっちゃいます(^^;
Posted by はらぼー at 2015年10月31日 13:01
はらぼーさん こんにちは
手術前後のムサシを知っている家内の知り合いの中には奇跡の犬と言ってくれる人もいるそうです。
ほんと、長く走る時は、こちらの息が上がってしまうほどです。
Posted by SORI at 2015年10月31日 14:06
むさしくん、手術したとは思えない、走りですね。
体もとてもしまっていて、15歳には見えません。
ささみが食べたくて、走っているとの事ですが、
食べたくて走るって事も凄なと思います。
ももだったら、走らずにお座りして、動かずして
美味しいものをもらおうとしましたので。
Posted by youzi at 2015年11月01日 21:08
youziさん おはようございます。
お座りするとyouzi家では、もらえたのですね。我家もおやつが欲しい時は、根気よくお座りとお手を繰り返します。
Posted by SORI at 2015年11月02日 05:48
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング