


先日、2015年10月11日に「イチジクのタルト」というタイトルで記事を書きました。千葉県八千代市のソレイユのイチジクのタルトを記事にしたものでした。→ポチッ
関西に帰省している時に、武田尾温泉で叔父さんに会う時にお土産として渡す焼き菓子を買うために神戸市のスイーツ店である仏蘭西菓子・御影高杉に行きました。そこで自分たち用にはケーキを買うことにいたしました。そこで買ったのも上の写真のイチジクのタルトでした。
ケースには沢山のケーキが並んでいました。左から、B&F、カリフォルニア、はちみつ風味、大人のミルクチョコレートとオレンジのケーキ、オレンジのピール入りチョコレートケーキ、ポワール、コーヒーケーキの王様、チーズケーキです。上の段は、はちみつムース、ショコラです。

本当に沢山並んでいたので写真も沢山撮らせてもらいました。左から、ガトー・オランジュ、ウイークエンド、ガトー・フリュイ、パヴェ、ミルフィーユ・オ・ピラミッド、フルーツ入りシュークリーム、りんごとクリームチーズのハーモニー、ほろ苦チョコレートケーキです。上の段はフォンダンショコラ・ジャンジャンブル、焼きリンゴ洋風です。

見ていると迷います。左から、りんごとクリームチーズのハーモニー、ほろ苦チョコレートケーキ、モデレ、クープ・ド・ティラミス、マンジュマング、マロンタルト、苺のショートケーキです。ショートケーキで一番高いマロンタルトは1080円でした。上の段は、焼きリンゴ洋風、南瓜のクリームケーキ、ガトー・フレーズ・ヌーボーです。

季節限定と書かれていた真中あたりの2種類のケーキを選びました。こちらのお店で一番の人気で話題になっているのが左端の苺のショートケーキです。写真は左から、苺のショートケーキ、マロンクリーム、鳴門金時といちじくのタルト、B&F、カリフォルニア、はちみつ風味、大人のミルクチョコレートとオレンジのケーキ、オレンジのピール入りチョコレートケーキです。上の段は、ガトー・フレーズ・ヌーボー、はちみつムースです。

これが選んだ2種類のケーキです。一つが「鳴門金時といちじくのタルト」で、もう一つが「B&F」です。両方ともに季節限定と書かれており、両方ともにイチジクが使われていました。

こちらのお店は、しっかりとした梱包でした。多少、乱暴に扱ってもケーキは大丈夫そうでした。実家に帰省した時は電車に乗って歩いて持ち帰ることがほとんどで、気を付けていても傾いてしまうので、助かりました。今までに別のお店でケーキを買って持ち帰る時に3度傷つけてしまった経験があるのです。

ケーキだけを残して写真を撮りました。全くケーキはきずついていませんでした。さすがプロの仕事でした。

これが「鳴門金時といちじくのタルト」です。こちらの写真はすでに冒頭で紹介しています。鳴門金時は、鳴門海峡、旧吉野川、吉野川などの砂地で作られるさつまいもです。ケーキにサツマイモが使われているのは初めての経験でした。名前を写真で確認するまでサツマイモとは気がつきませんでした。

イチジクの実がよく見える角度の写真も紹介します。サツマイモを使ったケーキは珍しいので、サツマイモのタルトと呼んでもいいかもしれません。

こちらがもう一つのケーキである「B&F」です。イチジクが使われているのが判ると思います。上に乗っているもう一つの果物はバナナです。

私の娘がドイツ旅行のお土産で買ってきた紅茶があったので頂いて見ることにいたしました。

紅茶は、このような網に入ったティーパックでした。

紅茶との2ショットの写真も紹介します。

もう一つのケーキの2ショットです。

ケーキは半分づついただきました。

叔父さんたちのお土産として買った焼き菓子は、こちらの中から選びました。

小さ目の箱にぎっしりと詰めてもらいました。

味見のためら焼き菓子を3種類買いました。

こちらはガトーマロン(Gâteau marron)です。値段は350円でした。中央の色が濃い部分がマロンでした。

前回の時に撮った写真です。栗が丸々使われていました。

こちらはダクワーズでアーモンド入りのメレンゲ生地に、ヘーゼルナッツクリームをサンドしていました。値段は206円でした。

ピスタチオナッツ入りクッキーです。8個入り540円でした。こちらのお店は一度紹介したことがあります。
店名 仏蘭西菓子 「御影高杉」 西宮阪急店
住所 西宮市高松町14-1
最寄 阪急西宮北口駅より徒歩3分
電話 0798-62-1381
営業 10:00~20:00
定休 不定休 西宮阪急と同じ
本店 神戸市東灘区御影2丁目4番10-101号
URL http://www.mikage-takasugi.com/

下の写真は前回に食べた苺のショートケーキです。ショーケースの写真からケーキ名前と値段を整理してみました。
・ショートケーキ
540円 ミルフィーユ・オ・ピラミッド
486円 フルーツ入りシュークリーム
562円 りんごとクリームチーズのハーモニー
508円 ほろ苦チョコレートケーキ
508円 モデレ
562円 クープ・ド・ティラミス
508円 マンジュマング
1080円 マロンタルト、
627円 苺のショートケーキ
594円 マロンクリーム
562円 鳴門金時といちじくのタルト
540円 B&F
508円 カリフォルニア
508円 はちみつ風味
508円 大人のミルクチョコレートとオレンジのケーキ
540円 オレンジのピール入りチョコレートケーキ
508円 ポワール、
562円 コーヒーケーキの王様
508円 チーズケーキ
562円 焼きリンゴ洋風
562円 南瓜のクリームケーキ
・その他のケーキ
1620円 ガトー・オランジュ
1620円 ウイークエンド
1944円 ガトー・フリュイ
1620円 パヴェ
1620円 フォンダンショコラ・ジャンジャンブル
3003円 ガトー・フレーズ・ヌーボー
2592円 はちみつムース
2592円 ショコラ

ショーケースに入った苺のショートケーキを紹介します。


【関連する記事】
- 関西はキンメダイ(金目鯛)も新鮮でした。
- 第80回ハイク打ち上げ飲み会 三田の酒場 わっしょい
- 丹波篠山歴史美術館 第80回ハイク
- 丹波篠山の御徒士町と武家屋敷 第80回ハイク
- 丹波篠山デカンショ館 第80回ハイク
- 丹波の篠山城 第80回ハイク
- 芦屋で初めて居酒屋にいきました。 大地
- 芦屋川の河口から南芦屋浜の海岸まで歩きました。
- 芦屋川
- 開店30分前から並んで夙川クッキーローゼを買いました。 ミッシェルバッハ(Mic..
- 夙川のクッキー名店でケーキを買いました。
- 御影のケーキ屋さん
- 本場・明石で玉子焼を食べました。
- 芦屋のケーキ屋さん ポッシュ・ドゥ・レーヴ
- 兵庫陶芸美術館 立杭焼の里
- 丹波立杭焼の里
- 天空の白鷺 姫路城
- 門戸厄神 東光寺
イチジクとサツマイモの取り合わせが
珍しいですね~
食べてみたいケ-キです
食べているときは栗のムースのように感じてサツマイモとは気が付きませんでした。後で知って味を思い出してなるほどと感心してしまいました。
イチジクとサツマイモの組み合わせは、まさに秋限定ですね!
見ているだけでも美味しそうでうっとりです~^^
こちらのお店はオリジナルのケーキにこだわっている気がします。大胆に使われているのに驚きました。
梱包の仕方が素晴らしい☆ ケーキを買うといつも持ち方が気になってしまいますが、これなら大丈夫ですね。
イチジクは子供の頃よく食べましたが、
大人になってからは、全然食べてません。
懐かしい思い出がよみがえりました。
女性が好きなものがたっぷりのった魅力的なタルトですね☆
思わず拡大して拝見しました^^
イチジクを使ったケーキが、ホントに美味しそうですね・・・
他のケーキもどれも美味しそうで目の毒です(~_~;)
サツマ芋も栗もイチジクもどれも大好きな物ばかりです・・・
焼き菓子も好きです...素敵なお店があるっていいですネ。
持ち替える時に一度だけですが箱が斜めになったことがあったので正直心配していましたが、まったく無傷で無事でした。
ケーキの名前がB&Fですが、謎めいた名前です。確かに美味しいケーキでした。
イチジクは柔らかな甘みなのがケーキに適しているような気がします。作った人に感服です。
拡大写真を見ていただいてうれしいです。サツマイモとイチジクの組み合わせのケーキここだけかもしれません。オリジナルを大切にするのでしょうね。
他のケーキの名前を写真から読み取ってみます。確かに神戸周辺の高級住宅地である夙川、芦屋、御影にはセンスのあるお店が多いです。
季節の果物を乗せたケーキは、
紅茶で頂きたいですね(^^)v
美味しそうです!
不思議と紅茶とケーキは合います。なかなか美味しい紅茶でした。
こんな素敵に写真撮ってもらえて、ケーキさんたちも幸せですね。
迷ったら季節限定を選ぶのが良いのかもしれません
今は秋のイチジクが美味しいですね大好きな果物です
大きさや飾られている無花果のボリュームに、ビックリ!
イチゴのショートケーキも、3段重ね! 美味しそう*
ケーキの名前が知りたくて撮らせてもらいました。撮ってもいいですかと聞くと快くOKしてもらえました。おかげで名前と値段を掲載することが出来ました。
季節限定はいいですね。素材を大切にしているのだと思います。ネーミングにもこだわりを感じました。
ショートケーキは見た目の美しさが大切ですね。新鮮な果物が使われていることが伝わってきました。
素晴らしくおいしそうなケーキですね!
さつまいものどっしり感が気になります。いちじくとの組み合わせが珍しいですね。
ご指摘の通り、サツマイモを使ったケーキとは珍しいと思います。すごい存在感のあるケーキでした。
本当に美味しそうなケーキがいっぱいで食べてみたいと思いました。
美味しいケーキ屋さんが増えたと思います。パティシエを憧れの職業と考えている方も多いと思います。
沢山の種類のケーキには驚かされました。いろいろなケーキを食べてみたくなりました。
みためでは、なんとなくスッキリというかしつこくない甘さのように
見受けられますね。これは、コーヒーよりもやっぱり紅茶が合うんでしょうね。
またまたイチジクスイーツの回にお邪魔してしまいました☆
洋菓子も和菓子も、すがたがとっても美しいですよね。
食べるのがもったいない!っていつも思います。
(と言いながら瞬殺で食べちゃいますけど(^^ゞ←お約束)
B&F はBanana&Fig っていうことなんですね。
とっても美味しそうです。
季節のフルーツがたっぷり使われている繊細なスイーツには熱々の紅茶がよく合いそうです♡
ほんとスッキリとした甘さのケーキでした。レシピを考える方に脱帽です。
B&FがBanana&Figの省略形とすぐに気が付かれるとはさすがです。やっと謎が解けました。ありがとうございます。両方を食べてみてよかったです。両方ともにイチジクが使われていましたが別の味わいのケーキに仕上がっていました。