2015年10月21日

武田尾温泉での朝食

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
武田尾温泉で泊まったマルキ旅館の夕食を記事で紹介したので朝食も紹介させていただきます。朝にお風呂に入ったりと、ゆっくりとしたかったので朝食は8時半からにしていただきました。食事までに朝の散歩と朝風呂を楽しんだ後に食事となりました。朝食は夕食と同じ部屋に用意されて時間になると案内されました。

こちらが朝食です。新米のごはんと味噌汁の朝食は久しぶりです。
クリックすると拡大

刺身コンニャクです。酢味噌でいただきました。
クリックすると拡大

煮物もありました。
クリックすると拡大

野菜のおひたし
クリックすると拡大

鮭と玉子焼きです。
クリックすると拡大

黄色の器は高野豆腐と椎茸の煮物で、ピンクの器はコンニャクとレンコンの料理で、白の器は蒲鉾が入っていました。
クリックすると拡大

最後は紅茶かコーヒーが選択出来ました。母と叔父さんたちが集まったのは約25年ぶりのため食事の後も渓流を見ながら、ゆっくりと話を楽しんでいました。マルキ旅館を発ったのは10時となりました。私が子供のころに母方の実家の山口県の岩国に行った時には叔父さんたちに、よく遊んでもらいました。武田尾温泉の記事はとりあえず今回の記事で終了です。他の武田尾温泉の記事を見たい方はトラックバックの欄のタイトルをクリックしてください。
クリックすると拡大
posted by SORI at 05:03| Comment(14) | TrackBack(4) | 武田尾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
温泉旅館での朝食って、なんだかとてもほっこりと心が温かくなりますよね^^
Posted by Rinko at 2015年10月20日 08:36
旅館でのんびりされてる姿、見てる方もほっこりします。
Posted by koni at 2015年10月20日 08:41
Rinkoさん おはようございます。
久しぶりで和風旅館の朝食をいただきました。箱根以来だと思います。
Posted by SORI at 2015年10月20日 11:21
koniさん おはようございます。
旅館でのんびりするのはいいです。
Posted by SORI at 2015年10月20日 11:22
木のフレームの惑って見かけなくなりましたね。
ご親戚が仲が良くて何よりです。
Posted by サンダーソニア at 2015年10月20日 12:15
サンダーソニアさん おはようございます。
創業は118年前の1897年だそうです。この建物は創業当時の物ではないけれども趣がある旅館でした。
Posted by SORI at 2015年10月20日 13:24
いい旅館ですね。
朝食も個室で食べられるのはいいですね。
朝の散歩の後の朝食ですか。いいですね。
贅沢な時間です^^
Posted by リンさん at 2015年10月20日 17:14
リンさんさん こんばんは
朝の散歩では赤い吊橋(武田尾橋)まで行きました。別の個室なのでゆっくりといただけました。
http://blog-imgs-81.fc2.com/m/a/k/makurokurosk/IMG_2903-954.jpg
Posted by SORI at 2015年10月20日 18:30
温泉という響きが心地よい季節になりました(やっと)
もう、何年も行っていませ~~ん!
これが朝ごはん、豪華っていうか盛りだくさんですね。
お刺身のこんにゃく、実はお魚より大好き♬
Posted by iris at 2015年10月20日 19:41
温泉旅館の朝食、とっても良いですね。
時間を忘れ、ノンビリと出来るのが羨ましい限りです。
旅館の雰囲気が素敵ですので、お庭の散歩も楽しかったのではないでしょうか。
Posted by MINERVA at 2015年10月20日 20:53
irisさん こんばんは
この刺身コンニャクは美味しかったです。どれも体にやさしい料理ばかりでした。
Posted by SORI at 2015年10月20日 22:50
MINERVAさん こんばんは
自然の中の旅館で趣がありました。武田尾温泉の一番良いところは目の前を流れる渓流などの自然だと思います。
Posted by SORI at 2015年10月20日 22:52
日本の朝食って感じがいいですね。
Posted by youzi at 2015年10月24日 20:45
youziさん こんばんは
久しぶりに、しっかりとした和食の朝食を食べました。
Posted by SORI at 2015年10月24日 21:02
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

武田尾温泉に泊まりました。
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 2015年10月2日~3日に実家がある兵庫県の宝塚の近くにある武田尾温泉に泊まりました。長く宝塚に住んでおり武田尾温泉の存在は知っていましたが泊..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-10-20 07:13

いろんなお風呂を堪能いたしました。 武田尾温泉
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 上の写真は、我々が2015年10月2日に泊まった兵庫県武田尾温泉のマルキ旅館の右の写真の「立花の間」の専用露天風呂です。 総ひのき造りの露天風呂..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-10-20 07:13

武田尾温泉の無料の足湯
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 兵庫県武田尾温泉に泊まったマルキ旅館の部屋の露天風呂から、武庫川の対岸の駐車場の右側に足湯が見えました。 すでに前々記事で紹介した通り、泊まった..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-10-20 07:14

夕食は三田牛のすき焼きでした。 武田尾温泉
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 兵庫県の武田尾温泉で泊まったマルキ旅館の部屋やお風呂を紹介させていただいたので、ここでは夕食を紹介したいと思います。夕食は三田牛のすき焼きをいた..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-10-20 07:17
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング