



こちらが朝食です。新米のごはんと味噌汁の朝食は久しぶりです。

刺身コンニャクです。酢味噌でいただきました。

煮物もありました。

野菜のおひたし

鮭と玉子焼きです。

黄色の器は高野豆腐と椎茸の煮物で、ピンクの器はコンニャクとレンコンの料理で、白の器は蒲鉾が入っていました。




日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
久しぶりで和風旅館の朝食をいただきました。箱根以来だと思います。
旅館でのんびりするのはいいです。
ご親戚が仲が良くて何よりです。
創業は118年前の1897年だそうです。この建物は創業当時の物ではないけれども趣がある旅館でした。
朝食も個室で食べられるのはいいですね。
朝の散歩の後の朝食ですか。いいですね。
贅沢な時間です^^
朝の散歩では赤い吊橋(武田尾橋)まで行きました。別の個室なのでゆっくりといただけました。
http://blog-imgs-81.fc2.com/m/a/k/makurokurosk/IMG_2903-954.jpg
もう、何年も行っていませ~~ん!
これが朝ごはん、豪華っていうか盛りだくさんですね。
お刺身のこんにゃく、実はお魚より大好き♬
時間を忘れ、ノンビリと出来るのが羨ましい限りです。
旅館の雰囲気が素敵ですので、お庭の散歩も楽しかったのではないでしょうか。
この刺身コンニャクは美味しかったです。どれも体にやさしい料理ばかりでした。
自然の中の旅館で趣がありました。武田尾温泉の一番良いところは目の前を流れる渓流などの自然だと思います。
久しぶりに、しっかりとした和食の朝食を食べました。