2015年09月01日

見事な鰻の白焼きをいただきました。

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
ご近所から口コミで有名なお店の見事なウナギの白焼をいただきました。
お店は以前に紹介させていただいたうなぎの白焼き専門店の「白藤養魚」です。写真のように見事な白焼きでした。
うなぎを頂いた日は、丁度、夕方の飛行機で関西の実家に帰省する日だったので、そのまま実家に持って行き母と一緒に食べることにいたしました。すごいいいお土産になりました。ありがとうございます。

実家はオール電化のシステムキッチンなので、どうやって焼くかを心配しましたが立派なグリルが備わっていました。グリルは両面が焼けるのですが、裏返す必要がなく鰻を焼くのに最適だったのです。
大きなウナギでしたが、余裕で焼ける大きさでした。
クリックすると拡大

今回は白焼きと蒲焼の両方を食べたかったので、つけだれをトレーに入れました。焼きながら、このトレーで何度もタレをつけて焼きました。


鰻には串を刺していないので蒲焼にする方は、何度も取り出せるように半分に切りました。蒲焼の方は1つ回目のタレを付けたところです。
クリックすると拡大

見事に出来上がりました。白焼きには、おろしニンニクを用意いたしました。
クリックすると拡大

こちらが蒲焼です。簡単に付け焼きが出来るので、なかなかの出来栄えになったと思います。
クリックすると拡大

こちらが白焼きです。表面がカリッと仕上がりました。
クリックすると拡大

白焼きの拡大写真も掲載いたします。白焼きの方は、一度も裏返さなかったけれども皮側も見事な焼き上がりになりました。システムキッチンの電気式のグリルが鰻を焼くのに適していることが実感できました。拡大すると表面のカリッ感が判ってもらえると思います。
クリックすると拡大

おろしニンニクに付けていただきました。母は白焼きを、おろしニンニクで食べるのは始めただと言っていました。これはお薦めの食べ方です。おろし生姜とワサビでもいただきました。
クリックすると拡大

ほんとビールが美味しかったです。


鰻だけではさびしいので駅前の野菜やさんで、見事な松茸を売っていたので買ってきました。
クリックすると拡大

もちろん、焼き松茸にいたしました。こちらはテーブル上に置いたオーブントースターで焼きながら食べました。太くて大きな松茸だったので食べごたえがありました。
クリックすると拡大

冷奴は母が用意してくれました。ミョウガとシソは庭の自家製です。
クリックすると拡大

キュウリの和え物も用意してくれました。
クリックすると拡大

白藤養魚さんの場所を地図で紹介します。マーク が白藤養魚さんです。地図上のアイコンマイナスを数回クリックすると場所が判ってくると思います。店名をクリックすると記事を表示します。
   印旛沼漁協直営水産センター   い志ばし
   かどかわ                岡野川魚店
   白藤養魚                川ばた園

より大きな地図で 印旛沼の鰻専門店 を表示
ラベル: 松茸 うなぎ
posted by SORI at 22:21| Comment(24) | TrackBack(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます
見事な白焼きですね
お母様も喜ばれた事でしょうね
美味しそう
Posted by kazu-kun2626 at 2015年09月01日 07:26
おはようございます。
素敵な夕餉の風景です。
白焼きでいただけるなんて、上質なうなぎだったんですね。
広島・宮島口の「うえの」というお店の
あなごの白焼きを思い出しました。
そこではわさびでいただきました。
冷酒と抜群に合い、心地よい酔いのまま路面電車に乗りました。
Posted by はらぼー at 2015年09月01日 07:59
みごとな白焼きですね~!!
それにみごとな松茸!
そして、お母様の優しさが溢れるお料理。どれも本当に美味しそうです^^
Posted by Rinko at 2015年09月01日 08:10
kazu-kun2626さん おはようございます。
すごくタイミングが良かったです。すばらしい夕食となりました。
Posted by SORI at 2015年09月01日 08:11
はらぼーさん おはようございます。
小学校4年まで宮島が見れる場所に住んでいました。宮島口まで11kmの場所でした。瀬戸内海の焼き穴子は美味しいですね。
明石の焼き穴子はよく食べました。
https://goo.gl/maps/B0n2l
Posted by SORI at 2015年09月01日 08:16
Rinkoさん おはようございます。
白焼きは本当に喜んでもらえました。美味しかったです。
お袋の味はやはりいいですね。
Posted by SORI at 2015年09月01日 08:17
おはようございます!
肉厚感がすごいです(゜o゜)
こんな立派な白焼き  食べてみたいです!!
朝からでもOKです(笑)
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2015年09月01日 09:07
ちゅんちゅんちゅんさん こんにちは
ほんと、立派なウナギでした。やはり肉厚だと食べごたえがあり美味しく感じます。
Posted by SORI at 2015年09月01日 12:31
こんにちは、初めまして。
昨年春に浜松に行った時、初めて鰻の白焼きを食べました。
あっさりしていてサックリ、風味満点!
タレの付いた蒲焼きしか食べたことがなかったので感激でした。
以来、鰻は白焼きの大ファンです(≧∇≦)
Posted by saia at 2015年09月01日 13:23
saiaさん こんにちは
初訪問、ありがとうございます。
私も数年前に白焼きの美味しさを知りました。特に、お酒の時は、白焼きですね。
Posted by SORI at 2015年09月01日 14:20
鰻~!! まったけ~!!
おいしそう(≧∇≦) 羨ましいです。
白焼きって美味しいですよね。
甘めのお醤油&山葵で食べるのが好きですがニンニクっていうのは初めてです。
こんどそうやって食べてみたいなぁ♡
Posted by ミケシマ at 2015年09月01日 14:25
ミケシマさん こんにちは
白焼きをニンニクで食べるのを知ったのは鰻屋さん「かどかわ」でした。食べた時、目が点でした。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-05-08-49
Posted by SORI at 2015年09月01日 16:46
白焼きウナギ食べてみたいですね。。
千葉に行くチャンスがあったら、立ち寄りたいです。
仕事で千葉北までは行くんですが、時間的に余裕が無くて。。
マッタケも立派ですね。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2015年09月01日 20:55
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
成田を含めて印旛沼の周辺には美味しい鰻屋さんが沢山あります。今回、地図を追記いたしました。
千葉北をご存知なのですね。それだけで、うれしいです。
Posted by SORI at 2015年09月01日 21:52
うひゃあウナギにマツタケ、
自宅での調理ってのも凄いです。
実に美味しそう・・♪
Posted by 昆野誠吾 at 2015年09月01日 21:59
昆野誠吾さん こんばんは
出来たてが食べれるのがいいですね。蒸しを入れると関東理由の本格派となりますが、関西流で省略いたしました。それよりも、さすがに面倒でした。
Posted by SORI at 2015年09月01日 22:10
ウナギの白焼きはワサビでいただいていましたが
ニンニクですか、今度真似してみます(^^)ニコ
Posted by johncomeback at 2015年09月01日 22:24
この時間に・・・お腹が空いちゃいました。
Posted by サンダーソニア at 2015年09月01日 23:52
連投ですみません。
8月3日の サマーエンジェルの記事に
リンクを張らせてもらいました。(正しくは作成中です)
Posted by サンダーソニア at 2015年09月02日 00:53
johncomebackさん おはようございます。
きっと、おろしニンニクで食べる白焼きを気に入ってもらえると思います。私も最初はワサビでしたが、ニンニクで食べた時に、美味しい食べ方が開花した気分でした。
Posted by SORI at 2015年09月02日 03:58
サンダーソニアさん おはようございます。
不思議とウナギは食欲をそそります。だから、食欲の無くなる夏にむいているのでしょうね。
Posted by SORI at 2015年09月02日 03:59
サンダーソニアさんにリンクしていただいてうれしいです。
紫が少し混じった赤いサマーエンジェルだったのですね。おいしいプラムでした。
http://sandersonian.blog.so-net.ne.jp/2015-09-01
Posted by SORI at 2015年09月02日 04:04
鰻と言うと、すでにタレにつけて焼いてあるので、
白焼きをいただいてみたいです。
ふわっとして、美味しいのでしょうね。
松茸は大きなもので、食べ応えがありそうですね。
うちでも、ミョウガとシソは庭の自家製です。
どちらも勝手に出てきているんですよ。
Posted by youzi at 2015年09月07日 12:38
youziさん こんにちは
ミョウガとシソがお庭に勝手に出来るのはいいですね。宝塚の実家も自家製のシソとミョウガを重宝しています。白焼き、是非とも食べてみてください。
Posted by SORI at 2015年09月07日 17:10
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

サマーエンジェル
Excerpt: 名前も味も、すがすがしい果物を買ってきました。名前がサマーエンジェルです。まさに夏の天使のような果物でした。ソルダムに似ていますが、少し大きくて色も赤みがあり、味もソルダムより甘い果物でした。調べてみ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-09-02 04:09
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング