2015年07月28日

99回目の訪問になります。

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

今日、2015年7月27日から8月1日まで中国に行って来ます。フライトは9時40分成田発の上海行きのJL873です。実は今回の訪中は99回目になるのでです。中国訪問100回まであと1回となりました。訪問回数には99回には香港(6回)とマカオ(3回)は含まれていません。今日の日本時間13時(中国時間12時)には99回目の訪問が実現していると思います。
初めて中国に訪問したのは、今から21年前の1994年9月19月で、成田から北京に入り2泊した後に南京に飛んで、車で、今回と同じ訪問地である安徽省に行きました。その時のフライトは次の通りですが、その後、上のグラフのように中国に訪問することになりました。しかし、この時に99回も中国に訪問することになるとは想像すら出来ませんでした。
右の写真は21年前に南京と安徽省を往復したSタイプ6000ccクリックすると拡大のベンツですが、この時代はSタイプのベンツは6676万人の安徽省で写真の2台しか存在しませんでした。
  1994年9月19日 成田→北京
  1994年9日21日 北京→南京
  1994年9日23日 南京→広州
  1994年9月24日 広州→香港
  1994年9日24日 香港→成田

これまで訪問ごとに「レトルトカレー」、「生ラーメン」、「納豆」、「佃煮」、「京漬物」、「ソーセージ」、「ふりかけ」、「ビール」と、いろんなお土産を持って行きましたが、毎回、入れているのがレトルトカレーと生ラーメンです。今回も生ラーメンを入れましたが、真夏の訪問なので初めて冷麺を持って行くことにいたしました。少し少ないのではないかと思い、当日に7時開店の近所のスーパーで、写真以外に生ラーメンを8個購入して持って行きました。
クリックすると拡大

出発当日に追加した生ラーメンです。菊水のラーメンを中心にして、とみ田のつけ麺も入れました。
クリックすると拡大

こちらか今回持って行くレトルトカレーの中の高級の方のカレーです。こちらのカレーの中の目玉は「佐賀牛カレー」です。佐賀牛カレーは、以前に何種類か高級なカレーを試食をして決めたカレーなのです。
この写真の中のカレーは、佐賀牛カレー、道産牛の牛すじカレー、神戸牛カレー、ふらんす亭・伝説のカレー、富山ブラックカレー、欧風ビーフカレー、ビーフマサラカレー、人形町今半すじカレー、浅草ハヤシビーフ、神戸はいから食堂・牛すじカレーです。
クリックすると拡大

こちが少しお得な方のカレーです。上のカレーと合わせて47個ほど持って行きます。キーマカレーを沢山入れているのは試食した結果、価格のわりに美味しかったからです。ただしキーマカレーの中で試食したの銀座キーマだけです。
この写真の中のカレーは、LEE辛さ×20倍、LEE辛さ×10倍、LEE辛さ×10倍ブラックカレー、LEE辛さ×30倍レッドカレー、軽井沢欧風カレー、タイ風グリーンカレー、ドライキーマカレー、エチオピア・ビーフカリー、銀座キーマ、スリランカ風キーマカレー、南インド風マサラカレー、ガヴィアル・欧風ビーフカレー、バターチキンカレー、東京神田・バターチキンカレーです。
クリックすると拡大

レトルトカレーの中でもう一つの目玉こちらのカレーです。 この「辛さ×10倍」、「辛さ×20倍」、「辛さ×30倍」のカレーを入れてみました。
クリックすると拡大

さすがに辛さが心配なので「辛さ×20倍」カレーを試食してみることにいたしました。家内はマサラカレーにしてもらい味見だけさせてもらいました。
クリックすると拡大

こちらが「辛さ×20倍」カレーです。見た目は普通のカレーです。最初の一口、二口までは少し辛いと感じる程度でしたが、確かに徐々に辛さを感じてきました。いつもはカレーを食べる時に水は無くてもたべれるのですが、こちらのカレーは水か必須でした。さらに食べ終わった後も、辛さが口の中で続くので、食べ終わった後にも水を何杯も飲む必要があるカレーであることが判りました。お土産で持って行くと話題になりそうなので3個、持って行くことにいたしました。
クリックすると拡大

こちらが南インド風マサラカレーです。骨付きチキンが入って本格的でした。中辛と書かれていましたが「辛さ×20倍」を食べながら試食したので甘く感じました。
クリックすると拡大

「辛さ×30倍」カレーも試食いたしました。家内は佐賀牛カレーを食べました。
クリックすると拡大

こちらが「辛さ×30倍」カレーライスです。名前の通り真っ赤な色で見るからに辛そうでした。「辛さ×20倍」カレーは見ただけでは普通のカレーのようで辛さは食べてみて初めて辛いことが判るカレーでしたが、こちらは見た目も匂いからも食べる前から、辛いことが判るカレーでした。辛さの感じ方は「辛さ×20倍」カレーと同じでした。「辛さ×20倍」カレーは辛さにコクがありましたが、「辛さ×30倍」カレーはストレートな辛さでした。ルーの中の具も少なかったです。
クリックすると拡大

こちらが佐賀牛カレーで、やはり美味しかったです。以前よりも、さらに味がよくなっているように感じました。日々研究しているのかもしれません。今回はカレーを47個持って行くわけですが、試食用も含めて計53個買いました。
クリックすると拡大

今回は初めて日本茶も持って行くことにいたしました。これは中国の人のお土産にしようかと思っています。なお、中国訪問中はネット事情の関係から皆様のところへの訪問が滞ることお許しください。
クリックすると拡大

到着したので99回目訪問の記念の搭乗券の写真を追加掲載させてもらいました。
上海の空港に12時少し前について、車で400km走って安徽省のホテルに到着いたしました。ホテルの部屋に入ったのは16時30分頃でした。
posted by SORI at 07:31| Comment(28) | TrackBack(3) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
SORIさん、おはようございます~^^
99回目とは、驚きです!!
100回目達成も、もうすぐですね~
いつも、お土産も沢山ですね!
いってらっしゃーい^^
Posted by ゲンママ at 2015年07月27日 06:12
ゲンママさん おはようございます。
それでは、行って来ます。
今朝、お土産をスーツケースに詰めてみると、まだ入れる余裕があったので7時に追加を買いに行ってから出発します。戻ってきて家を出るのは7時27分ごろです。
Posted by SORI at 2015年07月27日 06:19
気をつけて行って来て下さい―☆
Posted by あとりえSAKANA at 2015年07月27日 07:08
SORIさん~

もうお出かけですね^^
佐賀出身としては佐賀牛のカレーがあるのでうれしいです。
お気をつけていってらっしゃい♪
Posted by さゆり at 2015年07月27日 07:39
100回も目前ですね!!私までワクワクしてきます^^
沢山のお土産、さぞ喜ばれることでしょうね~!
お気をつけて!
Posted by Rinko at 2015年07月27日 07:59
お早うございます。
99回ですか〜(O_O) お気を付けて行ってらっしゃい !!
Posted by yakko at 2015年07月27日 08:19
あとりえSAKANAさん おはようございます。
ありがとうございます。
先ほど、空港のラウンジに着きました。
あと14分で搭乗時間です。
Posted by SORI at 2015年07月27日 09:06
さゆりさん おはようございます。
ありがとうございます。
もうすぐ出発です。佐賀カレーは二度にわたって買に行きました。二度ともに買い占めてしまいました。
Posted by SORI at 2015年07月27日 09:09
Rinkoさん おはようございます。
ほんと、海外に赴任している人は、日本の味のお土産を喜んでもらえます。だから、持っていきたくなるのです。
Posted by SORI at 2015年07月27日 09:11
yakkoさん おはようございます。
ありがとうございます。こんなに訪問することになるとは思ってもいませんでした。
Posted by SORI at 2015年07月27日 09:12
おはようございます
今まさに機上の人となってる時間ですね~
気を付けて行ってらっしゃいませ
30倍カレ- 聞いただけで汗が噴き出ます
僕は辛いの苦手なんです(笑)
Posted by kazu-kun2626 at 2015年07月27日 09:18
カレー屋さんとラーメン屋さんが出来そうですね(笑)
お気をつけて!
Posted by koni at 2015年07月27日 09:50
こんにちは。
もう空の上ですね。
お気をつけて行ってきてください。
Posted by ピンキィモモ at 2015年07月27日 11:01
すごい訪問数ですね!
桁違いというかなんというか、
100回記念は何か企画するんでしょうか^^
Posted by 昆野誠吾 at 2015年07月27日 18:08
kazu-kun2626さん こんにちは
ホテルにチェックインいたしました。辛いのが苦手な人には30倍や20倍はお勧めできないです。でも辛いのが好きな人は是非とも食べてみてほしいです。
Posted by SORI at 2015年07月27日 18:26
koniさん こんにちは
So-netの画面がなかなか出せないです。何らかのフィルターがかかっているようです。やっと出た画面でコメントいたしました。
Posted by SORI at 2015年07月27日 18:28
ピンキィモモさん こんにちは
ホテルに到着いたしました。ありがとうございます。
今日は驚くほどに空も空気もきれいです。
Posted by SORI at 2015年07月27日 18:31
昆野誠吾さん こんにちは
一生に一回のことなので、是非とも100回記念をしたいものです。
Posted by SORI at 2015年07月27日 18:43
カレーは、以前カレーハウスで3~4倍のを食べたら辛くて辛くて、喉がヒリヒリ・・
水をガブ飲みの記憶があります。
30倍なんて・・・と思っちゃいます。
辛いのは好きなんですが、
カレーのスパイスは喉に来ちゃいますから苦手です。
99回目の中国旅行、お気を付けて。。。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2015年07月27日 20:53
SORIさん、99回目の中国入国凄いですね。
そんなに沢山、行く事ができて、本当に羨ましいです。
中国のお土産、私もレトルトカレーや日本茶を持って行った事が
ありました。
レトルトカレーは食べていと言われてだったのですが。
私が留学していた時に人気だったのはヨックモックだったんです。
缶入りのものが特に喜ばれました。
缶がキレイで、空になってから使っていたんですよね。
Posted by youzi at 2015年07月27日 21:59
SORIさん、こんばんは。
なんと99回目の中国訪問!すごいですね~。
もしかして今年中に100回目を達成しちゃうんじゃないですか!?
お土産の麺も多いけどカレーの数が凄い!
30倍のカレーを試食されたって事は
SORIさんは辛い物が苦手ではないんですよね。
私は辛い物が苦手なので食べられないなぁ~。
99回目の中国が楽しい旅行になりますように。
Posted by poko at 2015年07月27日 22:38
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
一度は食べてみたくなります。確かに水を沢山飲んでしまいました。かなり後まで辛さをひきずるのが特徴でした。
Posted by SORI at 2015年07月28日 07:00
youziさん おはようございます。
確かに日本のスイーツは人気があります。やっぱり、ちょっと違いますね。新しいものも喜ばれるかもしれません。
Posted by SORI at 2015年07月28日 07:07
pokoさん おはようございます。
いろんな国で辛いものを食べたおかげで苦手ではなくなりました。あと5ケ月あるので今年中に100回目はありうることです。でも先のことはわかりません。
Posted by SORI at 2015年07月28日 07:09
中国訪問凄い回数ですね!
お土産もなかなかですね・・・・
菊水ラーメン好きですが、最近見かけません(^○^)
Posted by tarou at 2015年07月28日 08:50
やはりお土産には即席めんやカレーが一番なのですね。
激辛カレーと言われている「Lee」ですが、辛さ増量ソース付きの
物があり、45倍にるバージョンがありますよ~。
また本当に辛いときには、水よりもマヨネーズを迷わず吸うと効果
があります。
道中、お気をつけ下さい。
Posted by MINERVA at 2015年07月28日 12:09
tarouさん こんにちは
菊水のラーメンがあったので、迷わず買いました。私も大好きです。
Posted by SORI at 2015年07月28日 14:04
MINERVAさん こんにちは
45倍があるとは知りませんでした。今回のお土産の評判を聞いた上で考えてみたいと思います。ありがとうございます。7月31日に上海に移動して、8月1日に帰国いたします。
Posted by SORI at 2015年07月28日 14:08
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

上海では久々のイタリアンでした。 Bella Napoli
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 2015年7月27日から8月1日までの中国への訪問が99回目であったことは、すでに紹介いたしましたが、その最後の7月31日の夕食は懐かしい仲間と..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-08-26 04:46

中国訪問が100回となりました。
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 2015年11月11日から11月18日まで中国に行って来ます。 上のグラフのように、今回の中国訪問が100回目となります。香港(6回)とマカオ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-11-14 07:05

竹の子カレー
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 家内たちが石垣島旅行に行っている間は、一人でご飯を作って食べる必要があります。知り合いの方からいただいたタケノコが残っていたので、竹の子カレーを..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-04-30 05:24
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング