2015年05月22日

親しい友人との上海料理 保羅酒楼

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
中国に訪問した時は帰りに上海に寄り、19年来の友人とその仲間の方々と食事をするのが恒例となりました。
その友人の方々のご厚意により、食事会が実現しているのです。
2015年4月6日から4月17日(97回目)に中国に訪問した時も4月16日に皆さんと楽しく食事をさせていただきました。
今回は最近の中では一番多い人数で、私を入れて6人(女性3人 男性3人)だったので、いろんな料理が食べれるように上海料理を選んでいただきました。
女性陣は先行してレストランに来られていて、料理を注文していただいていました。我々がレストランに着いた時は前菜(冷菜)が上の写真のように並べられて我々を迎えてくれる憎い演出でした。
3名の女性陣の中の1人は2006年12月12日~12月15日の桂林出張に同行していただいた方でした。その時は日本から2名で上海からは、その女性1名の計3名の旅でした。右は桂林の町を流れる漓江の船に乗った時の写真です。乗った船の背景に象鼻山が写っています。

食事をしたレストランは人気のお店だそうで、我々が到着(18:50)した時には、すでに満席で、帰宅(21:30)する時も満席でした。右の写真のように帰宅する時も満席なのは、相当人気がある証拠です。我々は個室が用意されていて、ゆっくりと食事を会話を楽しむことが出来ました。いいレストランを予約をしていただきありがとうございました。
料理も美味しく話が弾んなので2時間40分の楽しい食事会となりました。人気のお店なので紹介いたします。
  名前 保羅酒楼 (保罗酒楼)
  住所 上海市静安区富民路271号
  電話 021-6279-2827
  URL http://www.baoluojiulou.com/


前菜は8品ありましたが、いくつかを紹介します。実は、ついつい話に夢中で一部の前菜を撮り忘れたのでした。前菜と言えども見事な料理でした。これはビールが美味しい魚料理です。
クリックすると拡大

貝の料理も美味しかったです。二枚貝であるアサリと巻貝の珍しい料理でした。
クリックすると拡大

もやし料理も美味しかったです。上海料理は日本料理のように素材の味を活かした料理が多いのです。


ダック料理です。こちらも上海料理らしい美味しい料理でした。
クリックすると拡大

こちらも肉料理です。豚だと思います。


ここから、温かい料理が出されてきました。上海料理らしい上品な味わいの海老料理でした。前日まで辛い湖南料理が続いたので、上海料理の良さを実感いたしました。
クリックすると拡大

高級食材の鮑の料理もいただきました。比較的濃い味に仕上げられていましたが、やっぱりアワビは美味しかったです。
クリックすると拡大

こちらも濃い味の豚の角煮です。人気のレストランであるとこが徐々に判ってきました。
クリックすると拡大

スープも美味しかったです。
クリックすると拡大

メインデッシュは魚です。 ハムと生姜が乗った癖のない味わいでした。
クリックすると拡大

もう一品メインデッシュが出てきました。牛肉のステーキです。最近は中華料理でも柔らかな肉をステーキにしたものが出されるようになりました。いい肉でした。
クリックすると拡大

深い味わいのスープがもう一品出てきました。ビールも沢山飲みましたが、ビールの写真を撮り忘れるほど話が弾んでしましました。日本での中華料理の分類は「上海料理」、「広東料理」、「四川料理」、「北京料理」の4つですが、中国では「山東料理」、「四川料理」、「広東料理」、「福建料理」、「江蘇料理」、「浙江料理」、「湖南料理」、「安徽料理」の8つに分類されています。「山東料理」の中の一つとして「北京料理」があり、「江蘇料理」の中の一つとして「上海料理」が分類されています。
実は2015年5月27日~6月5日には98回目の中国訪問となります。
クリックすると拡大
posted by SORI at 19:04| Comment(34) | TrackBack(0) | 上海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
【ビールの写真を撮り忘れるほど・・・】

≪朋あり遠方より来る、また楽しからずや≫
ですね。
中国訪問、気をつけて、楽しんで、
行って来て下さい☆
また美味しいもの、素敵な風景、
楽しみにしています☆
Posted by あとりえSAKANA at 2015年05月21日 18:29
自分的に中華料理の中では
上海料理が好みだと思われます。
素材の味を活かした料理、いいですね♪
Posted by 昆野誠吾 at 2015年05月21日 18:33
上海料理、どれも美味しそうですね。
特に、もやし、ダック、豚、海老の淡色系のものと、
ハムと生姜が乗ったお魚の料理は、
ボク好みに見えて、とても美味しそうです(^^)
中国は広いから、食文化も様々にあって、
日本人にも合う料理もあるんだな~、と思いました。
Posted by はらぼー at 2015年05月21日 18:59
97回目、あと3回で100回も中国を訪問されるのですか。
本当に凄いですね。
中国は各地の美味しい料理を楽しめますね。
Posted by toshi at 2015年05月21日 19:51
あとりえSAKANAさん こんばんは
いつもはビールの写真は必ず撮るのですが、19年来の友人に加えて9年前に桂林に行った方が加わったことで、話が盛り上がってしまいました。その女性の方は、子供が生まれたそうで、最近まで産休で会社を休んでいましたが、最近、出社したばかりだったそうです。おめでとうございます。
Posted by SORI at 2015年05月21日 20:26
昆野誠吾さん おはようございます。
ほんと、上品な味わいです。本場の上海料理でした。
Posted by SORI at 2015年05月21日 20:34
はらぼーさん こんばんは
ほんと、中華料理と言っても場所が違えば、別の料理と思えるくらい違いますね。上海料理は特に薄味で上品な味わいのところがいいですね。
Posted by SORI at 2015年05月21日 20:37
toshiさん こんばんは
ほんと100回はすばらしいです。1回が7日とすると700日、延べ2年になると思うと感慨無量です。
Posted by SORI at 2015年05月21日 20:42
19年来の友人とその仲間の方々との食事会は、
楽しい一時だったでしょうね。
この様な友人は、いつまでも大切にしたいですね。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2015年05月21日 20:52
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
先日、日本に来られた時も食事会をいたしました。奥さんも一緒に来られる予定でしたが、猫ちゃんの手術明けで家を空けられないということで、奥さんの飛行機はキャンセルしたそうです。
そのお寿司屋さんでの食事会はすでに紹介いたしました。http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2015-05-06
Posted by SORI at 2015年05月21日 21:23
本格的な上海料理を食べた事がないので
写真を拝見してて無性に食べてみたくなりました
人気のお店のようですし美味しいのでしょうね
Posted by yoriko at 2015年05月21日 21:52
yorikoさん おはようございます。
人気のお店を選んでくれたのは嬉しいです。おかげで皆さんにも紹介出来ます。ビールの写真を撮らなかったのは不覚でした。
Posted by SORI at 2015年05月22日 04:26
おはようございます、いつもコメント有難うござました。
海の見える風景、私も大好きです・・・

中華料理で食事会良いですね!
話が進みそうです(^○^)
Posted by tarou at 2015年05月22日 08:06
人数が多いと品数も増えるので楽しいですね~^^
お写真を拝見していて味を想像し、お腹が鳴っています。笑
Posted by Rinko at 2015年05月22日 08:10
おはようございます^^
美味しそうなお料理が並んでいますね~わたくしは、貝のお料理や麺類が好きです^^v
Posted by mimimomo at 2015年05月22日 08:24
tarouさん おはようございます。
ブログネタこのことを考えてくれていて、上海ではいつも話題のお店に連れて行ってもらえます。おかげで、いつも美味し利用りがいただけます。
Posted by SORI at 2015年05月22日 08:31
Rinkoさん おはようございます。
日本では上海料理が人気があります。
中国での中華料理の分類では下記のように8つに分かれています。ところが日本では「北京料理」「上海料理」「四川料理」「広東料理」の4つの分類なのです。それほど日本では上海料理は人気があります。
  1. 山東料理 魯菜    2. 四川料理 川菜    3. 広東料理 粤菜
  4. 福建料理 闽菜    5. 江蘇料理 蘇菜    6. 浙江料理 浙菜
  7. 湖南料理 湘菜    8. 安徽料理 徽菜
Posted by SORI at 2015年05月22日 08:41
mimimomoさん おはようございます。
貝料理は美味しいですね。今回もおかげさまで満喫いたしました。
Posted by SORI at 2015年05月22日 08:42
SORIさん おはようございます。
拙ブログへのコメントありがとうございます。

中華料理は家族や友人と円卓を囲むのが最高ですね。
Posted by johncomeback at 2015年05月22日 09:01
円卓を囲んでいろいろなものを食べる中華は楽しいですね。 どれもおいしそうです(^^)
Posted by ぼんさん at 2015年05月22日 10:06
美味しいお料理を囲んで楽しい会になったようですね。
来週には98回目の中国ですか~。すごいですね!
今年中には100回になるのかな~!?
Posted by poko at 2015年05月22日 10:45
上海料理は日本人にとって なじみやすそうですね。
Posted by サンダーソニア at 2015年05月22日 12:49
何度も行っていないので食の事は言えませんが
最初の訪問時北京で息子の朋友である中国の方の招待で
食べきれないほどの品数が次々に 当時私のブログを読んでいてくれた
後輩の方たち・・・北京ダックを切り分けるコックっさんの姿を
お母さん・・・カメラって・・・コックさんもポーズで待ってくれた・・・
懐かしいシーンを思い出しています(^-^)”
Posted by 侘び助 at 2015年05月22日 16:43
johncomebackさん こんばんは
今回は6人での楽しい食事会でした。評判のお店で料理も美味しくいただけました。
Posted by SORI at 2015年05月22日 18:43
ぼんさんさん こんばんは
前菜も入れて15種類の料理でした。6人だから沢山の種類が食べれました。
Posted by SORI at 2015年05月22日 18:46
pokoさん こんばんは
せっかく98回まで来たので、いつになるか判りませんが、是非とも100回目を経験したいものです。いろんな人とも会いたいものです。
Posted by SORI at 2015年05月22日 18:48
サンダーソニアさん こんばんは
さすが上海です。料理も洗練されています。味にも洗練さが表現されていました。
Posted by SORI at 2015年05月22日 18:51
侘び助さん こんばんは
北京と言えば北京ダックですね。目の前で切ってくれたものを食べるのは格別だったと思います。いい思い出が残せたのでしょうね。
Posted by SORI at 2015年05月22日 18:53
何時もながら豪華で
美味しそうです~
ネットトラブルで訪問
遅れてました~
Posted by kazu-kun2626 at 2015年05月22日 20:01
kazu-kun2626さん こんばんは
意外と上海で、上海料理は食べる機会は少なかったです。日本食、海鮮料理、イタリアン、鍋料理が多かったです。
Posted by SORI at 2015年05月22日 23:06
こんにちは!
もやし料理というと
ごま油炒めくらいしか思い浮かびません^^;
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2015年05月23日 16:17
ちゅんちゅんちゅんさん こんにちは
もやし料理は韓国のナムルに近い感じでした。ただし、シャキシャキ感が残っていました。
Posted by SORI at 2015年05月23日 17:08
珍しいお料理が並びましたね。
外国に行くと、その地のお料理を食べるのは
楽しみの1つですね。
Posted by youzi at 2015年05月24日 21:59
youziさん おはようございます。
話題になるレストランを選んでいただいた上に、話題になる料理を出していたようです。うれしいですね。
Posted by SORI at 2015年05月25日 04:12
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング