


成都から上海に着いた日はホテルで寿司懐石(寿司会席)をいただきました。これが前菜です。
前菜を拡大いたしました。

これが花園飯店(Okura Garden Hotel Shanghai)の中にある日本食店・山里のメニューです。全ての料理を紹介いたします。

お造り
蟹茶碗蒸し
焼物 又は 天ぷら
にぎり寿司
細巻
赤出し
デザート

やっぱビールです。

前菜の次はお造りです。

蟹茶碗蒸しです。

蟹茶碗蒸しを拡大いたしました。

焼物を選択いたしました。

赤だしです。 寿司と一緒に出されました。

メインのにぎり寿司です。鮪、鯛、しまあじ、海老、穴子、イクラに厚焼き玉子です。

にぎり寿司を拡大いたしました。

細巻きです。鉄火巻きと河童巻きですがキュウリはは千切りになっていて食べやすかったです。

最後のデザートです。

【関連する記事】
- 世界第2の超高層ビル・上海センターが完成しました。
- 焼き小龍包 小楊生煎
- 鯖の塩焼き
- 5日目 上海では韓国焼肉 楃 목옥한국요리
- 海外で本格手打ち蕎麦を生まれて初めて食べました。 萬蔵
- 路地裏のイタリアンレストラン Bella Napoli
- 上海の2つの車規制 大気汚染と渋滞対策
- 懐かしい上海の海鮮料理 九龍塘漁村
- 上海では久々のイタリアンでした。 Bella Napoli
- 上海で一番モダンな日本食店 KOTA'S KITCHEN
- 親しい友人との上海料理 保羅酒楼
- 新天地 史跡編
- 1月22日は新天地で上海鍋 壱火鍋会所 ディナー編
- ホテルからの誕生日プレゼント
- 上海で本格イタリアン DA MARCO
- 上海のホテルで泊まった部屋 花園飯店 ガーデンスイート
- 古越龍山紹興酒 十年陳花雕
- 今、上海で人気上昇中の鍋は?
- 上海空港で4時間半待ち
- 警告のフラッシュ
懐石だけあって上品にまとまっていますね♪
上海で日本人が泊まる代表的なホテルです。それだけのことはありました。
やはり格別に美味しかったです。朝食をいつも食べているところです。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2012-02-11
どこでも日本食が食べられるのは、いいですね。
日本以外で日本食店の数が一番多い都市は上海だと思います。新鮮な食材を使った料理がいろんなところで食べれるようになりました。
茶碗蒸しが美味しそう。やはり暖かいものに目が行くわ^^
今日はとても寒いです。
拙宅では廻転寿司ばかりで、廻らない寿司屋さんには
年に1度行くかどうかです。隣町の塩釜は面積当りの
寿司屋さんの数が日本一だそうですが、縁が薄いです。
蟹入り茶碗蒸しは美味しかったので、我が家で茶碗蒸しをするときには入れてみたいです。でも、最近、家で茶碗蒸しをやっていないです。先ずは、茶碗蒸し自体の復活です。
我が家も回転寿司を利用させてもらっています。塩釜は面積当たりの寿司屋の数が日本一なのですね。寿司屋に行ってみたくなりました。
特に何日か日本食に縁のない場所を回った後はうれしいです。
特に上海はレベルの高いところが多いです。
いろどりもきれいですね。
これだけの日本食が食べられるとは驚きです。
上海は食の街であり競争の厳しいところなので、みんな切磋琢磨しているのだと思います。
河童巻きが千切りのキュウリが入っているのは
いいですね。
北京で河童巻きを作りましたが、真っ直ぐな
キュウリをさがすのに、一苦労しました。
千切りキュウリは口当たりが柔らかくていいですね。確かに日本は真っ直ぐなキュウリにこだわっていますね。曲がっているのが自然であることを思い出しました。